MENU
ゲームギーク
デバイスレビュアー
ゲーミングデバイスレビューをする「GameGeek」の管理人。トータルで180個くらいはレビューしてきました。レビューなどの依頼はお問い合わせかツイッターまで

Logicool G535 レビュー。ミドルレンジな軽量無線ヘッドセット

logicool-g535-48

Logicoolから発売されているワイヤレスゲーミングヘッドセット「G535」のレビューをしていきます。

本製品はレビューサンプルをご提供いただきました

タップできるもくじ

概要とデザイン

Logicool G(ロジクール G)
¥13,800 (2024/04/21 13:35時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大9倍!/
楽天市場

ロジクールの同系統のラインナップとして、ワイヤレスのG733、そしてそれを有線化・小型化したG335が存在します。

このG535はその中間ギャップを埋めるヘッドセットとなっており、G335と違って無線だし、G733よりもやや小型で軽いです。

カラー
接続2.4GHz 無線
オーディオステレオ
タイプ密閉型
重さ236g
スピーカー周波数特性20Hz – 20kHz
スピーカーサイズ40mm
インピーダンス36Ω
感度87.5dB SPL/mW
マイク跳ね上げ式ブームマイク
指向性カーディオイド
周波数特性100Hz – 10kHz
ライティングなし
バッテリー最大33時間
接続距離最長12m
接続端子USB-C
対応コンソールPC / Mac

同梱物
  1. ヘッドセット
  2. USBレシーバードングル
  3. USB-Cケーブル
  4. クイックガイド

全体的に軽いプラスチックで作られていてます。黒色だとあまりおもちゃっぽさは感じません。

G335やG733とよく似たスタイリッシュな見た目をしていますが、ライティングはなくマイクも跳ね上げ式なのでどちらかというとG335とそっくりです。

後半でそれぞれの比較としてますので参考にどうぞ。

ベースはマット仕上げのプラスチックですが、部分的に艶あり加工されています。

艶あり部分は光が反射するため、ヘッドセットを傾けた時にキラッと輝きます。ただちょっと指紋汚れが目立ちがち。

ハウジング中央にはLogicool Gのロゴ。

アームの中間にはモデル名が刻印されています。

ヘッドバンドのフレームは2本のプラスチックで、強くひねってもしなやかに曲がります。

左側のハウジング背面には操作ボタン。

上からLEDインジケーター、電源ボタン、そしてボリュームダイヤルです。

電源は長押しでオフ・オン。

1回押しでLEDインジケーターが光り、残りの電池残量を色で確認できます。

ピラミッド模様のようなボリュームダイヤルには軽いのノッチ感があり、スクロールは無限に回ります。アナログなので高速。

ボリュームはPCと同期していて、ヘッドホン固有のものではありません。音量が上限値に到達し、なおスクロールしようとするとピピッと音が鳴ります。

端子はUSB-C。通信機能は有しておらず、あくまで充電用です。

ワイヤレス状態で使いながら、ケーブルを接続して充電…という使い方は可能。

マイクは跳ね上げ式で、必要ない場合は視界の邪魔にならないよう収納できます。

マイクが45度くらい曲がったところでクリック感があり、マイクミュートがかかるようになっています。システム音も鳴るので分かりやすいです。

重量は実測で227.1gでした。ワイヤレスヘッドセットとしてはかなり軽い部類です。

Logicool G535の特徴

本製品のメリット・デメリットといった特徴について紹介していきます。

音質はそこそこ

40mmドライバー搭載。G335と一緒の音質かな?と思いきや、ややベースに重みが足されてるし全体的に聞こえが良くなっているように感じました。

クリアでバランスのとれた調整がされていて、足音や爆発音などが聞き取りやすいです。

ソフトウェアでイコライザーを調整できるため、自分なりに音質を変更できるのもメリット。

本ヘッドセットは最大音量が制限されているようで、他のLogicoolヘッドセットと比べても爆音にならないようになっています。

音量がぜんぜん足りない!ってことじゃありません。むしろ耳にダメージを残さないための配慮なのかなと思ってます。子供に安心して使わせられるやつ。

ワイヤレス性能は優秀

低遅延のLIGHTSPEEDワイヤレス技術を搭載しています。Twitch Sync動画を確認しても遅延は感じません。

Bluetoothは非搭載ですので、もしBluetooth対応型がほしければG435を検討してください。

接続可能距離は12mとなっています。

やっぱりワイヤレスなので、冷蔵庫行くときとか部屋を離れなきゃいけないときとかでもいちいち外さないで良いのが利点ですよね。

自室からリビングをまたいで玄関前まで音楽を流しながら移動してみましたが、接続は切れませんでした。ドアも全部閉めたんでけっこう安定してます。

GameGeek

トイレ行くときはマイクをオフにしようね…!

バッテリーの持ち

バッテリーは最大で33時間とされており、ワイヤレスヘッドセットとしては比較的長めの部類に入ります。

単純計算すると、1週間毎日4.7時間ずつ使えるくらい。

G733はライティングオフで29時間となっていますので、長寿命化されています。

自動で電源が切れるまでの時間をソフトで設定できます。

こまめに切れるよう短めに設定しておけば節電できて、体感長く持つようになるでしょう。

また、ソフト上で残りの電池量を数値で詳しく確認することができます。

リバーシブルヘッドバンド

ヘッドバンドフレームの下にあるリバーシブルヘッドバンドで頭頂部にかかる負荷を分散します。

ゴムで伸縮性があるため、柔らかくて着け心地が良いです。

二段階で調節できるようになっています。

G535に最初から付属してくるのはこのブルーとパープルのデザイン。

今回付け替え用に別色のヘッドバンドをいただきました。

箱にG733と書いてありますが、基本G335/G535/G733は共通で使えます。

オレンジベースに寒色が入ったデザイン。ヘッドバンドは公式サイトで購入できます。

汚れても外してお手入れしやすいのが強み。

装着感と遮音性について

サイズはG335とほぼ同じで、G733と比べるとやや小さめなフィット感となります。

イメージ的にはS~Mって感じで、頭が大きめな人だと微妙に感じるサイズかもしれません。

特にキツキツで装着するとこのタイプのヘッドバンドはあまり意味をなさなくなります。軽いのでそんなにダメージないと思いますけど、快適さは薄れるかもしれません。

G733の方がすこし大きいので、ちょっと値段は高くなるけどそちらも検討対象に。

イヤーカップをスライドさせてサイズ調整が可能です。

メモリは4段階で、1メモリあたり大体2.5mm。よって片側10mmずつのトータル20mmの調整幅です。

いずれもカチッとタクタイル感があるわけではなく、任意のところで止められます。

イヤーパッド

メッシュタイプで通気性の良いイヤーパッド。

熱がこもりにくく、汗をかきにくいのが強み。特に夏場は重宝しますね。

側圧は弱めなので長時間の使用でも疲れませんし、メガネをかけていても問題ありません。

密閉感は弱めで遮音性は期待できません。

すぐ近くでデシカント式除湿機を轟音でつけてテストしましたが、かなりうるさいです。

取り外し可能。内寸はおおよそ68(縦)x 43(横)mmで、厚みは23mmくらい。

中はブルーのウレタンで低反発タイプ。ほどほどの柔らかさです。

装着の様子

各角度からの装着した様子を撮影してみました。

伸縮性のあるリバーシブルヘッドバンドとウェイトの軽さもあって、長時間の使用にたえます。頭頂部が痛くなったり首がこったりするようなことはあまり感じませんでした。

側圧がゆるやかで締めつけ感があまりないため快適ですが、遮音性は低いです。

全体的なサイズ感はちょい小さめ…といったところなので、頭が大きい方は必ず店頭で試着するかG733の購入を考えてください。

マイク音質は普通

マイク音質は普通くらいだと思います。

実際に録音してみたので聞いてみてください。後半は比較用に普段使っている「Sennheiser MKE 600」で収録した音声です。

ヘッドセットマイクとしては問題ない音質で、ボイスチャットに使うには聞き取りやすいし良いです。

最大ボリュームにしてますがもうちょっと音量欲しいところですかね。

動画の収録や配信用には少し音がこもっているため、どこまでこだわるかにもよりますがBlue MicrophoneのYetiみたいな別途コンデンサーマイクの購入検討をおすすめします。

グースネックタイプなので自由に変形できます。

ちなみにマイクはフリップするとミュートするため、口元から外すように曲げる必要は特にありません。デモンストレーションしただけ。

ボリュームはソフトウェアで調整可能です。

「側音」を有効にすると自分の声が耳に返ってきます。自分の声が相手に届いているか確認する目安になります。

ミュートを多用する人は、気づいたら独り言喋ってた…って事故が少なくなるはず。

ソフトウェアでEQ対応

Logicool G HUBを使用することでマイクボリュームの調整や側音の有効化、EQ設定ができます。

自分好みの音質に変更できるイコライザーはありがたいですね。

ただしPCでしか設定できない点に注意。

互換性チェック

どのコンソールで使えるのか互換性をチェックしてみました。Xbox、Androidは持ってないので未テスト。

コンソール使用可否
PC
Mac
iPhone
PS5
Switch

PS5で問題なく使用可能なことを確認。ボリュームダイヤルも使えます。マイクも認識。

iPhoneにはUSBカメラアダプタで接続。音は問題なく聞けるしボリュームダイヤルも使用可能。ボイスメモでマイクの認識も確認。

Switch本体にUSB-A→C変換で接続するのと、ドックへの接続を両方試しましたが認識しませんでした。

他のGシリーズと比較

ここ数年で発売したロジクールのヘッドセットとデザインや機能性で似ているものがあるので比較してみましょう。

G435というヘッドセットもありますが、デザイン的にけっこう違うので今回は比較からのぞきました。

ヘッドホンG335G535G733
画像Logicool G335 レビューG733 ヘッドセット
カラー3色黒のみ4色
接続有線無線無線
重さ220.7g227.1g285.5g
スピーカー40mm40mmPRO-G 40mm
バッテリー33時間29時間(ライトなし)
マイク跳ね上げ跳ね上げ着脱
ライトなしなしあり
定価8,690円15,950円19,360円
購入先 Amazon Amazon Amazon

スペック比較をすると上記のようになります。

G535はどちらかというとG733よりもG335に似ていて、G335+無線=G535って思ってます。

驚くべきは、有線から無線になっているのに重さが6gちょっとしか違わないところ。かなり軽いです。

定価としてはG335とG733の間ですが、ど真ん中は14,000円くらいなので少し高値寄り。

といってもここ最近の物価高騰と超円安にしては値段据え置きなの普通にすごいと思うけど。

あくまで記事執筆時点の公式サイトでの定価を掲載しているので、実際にショップで買う場合はもうちょっと安くなっているパターンが多いです。

レビューまとめ

以上「Logicool G535」のレビューでした。

こんな方にG535がおすすめ
  • 無線は外せない
  • 少しリーズナブルな無線がほしい
  • ライティングはなくていい
  • G733よりも軽さを求めたい
  • G335の無線版を待っていた
  • イコライザーは使いたい
こんな方は他のがいいかも
  • 有線でいいならG335がコスパは圧倒的
  • もしBluetooth接続も欲しかったらG435
  • スイッチで使いたいならG435
  • サイズ感大きめがよければG733
  • 黒が嫌なら他の方がカラバリが豊富

クオリティは高めだし良い出来で好きですが、G335とG733の間に果たしてこのヘッドセットが必要だったのかというと、すごいニッチな隙間攻めてきたなと思います。

G335ユーザーで無線待ち望んでいたならドストライクですね。

個人的には今後はもっとハイエンドなPro X系を超えるデバイス期待したいです。

Logicool G(ロジクール G)
¥13,800 (2024/04/21 13:35時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大9倍!/
楽天市場
logicool-g535-48

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ