モニター買ったらリフレッシュレートをちゃんと変更しよう。設定方法を解説
ゲーミングPC用に144Hzや240Hzなどの高リフレッシュレートモニターを買った場合、パソコンの設定をちゃんと確認していますか?
もしかすると60Hzのままで使っているかもしれません。
自分のモニター設定はちゃんとできているのか、今一度確かめて、適切に変更しましょう。
モニターのリフレッシュレートを確認
まずは現在のリフレッシュレートを確認しましょう。
デスクトップ上で右クリックし、「ディスプレイ設定」をクリックします。
デュアルモニターを使っている場合、調べたいモニターが選択されているか確認します。
シングルなら気にせず下へスクロール。
下にスクロールすると「ディスプレイの詳細設定」があるので、クリックします。
ドロップリストで現在選択されているリフレッシュレートが表示されています。
もしここが60Hzになっている場合、モニターが144Hzや240Hzに対応していても60Hzしか出ていません。
なんでちょっと細かい数字になっているのか忘れちゃいましたけど、240Hzを選択してあげます。
リフレッシュレートを変更すると画面が一瞬ブラックアウトします。
ディスプレイの設定を維持しますか?と表示されるので「変更の維持」をクリックします。
これで設定が保存され、リフレッシュレートが変更されました。
ゲーム内設定を確認する
ゲームによってはゲーム内のグラフィック設定でfps上限値を定めていることがあります。
例えばオーバーウォッチは解像度の横のカッコ内で上限値が確認できます。ここで最大値を選択しないとモニター性能をフルに発揮できません。
他にはVALORANTもそのような設定があります。デフォルトではオフになっているので、あえてオンにしなきゃ制限されません。
自分のプレイしているゲームで同じような設定がオンになっていないかは確認しておいた方が良いです。
本当に設定が反映されているか確認しよう
設定は全部ちゃんと終わらせたけど、本当に設定が反映されているのか不安ですよね。
そんな時は「Blur Busters UFO Motion Test」へアクセスすると分かります。
現状最大のフレームレートが表示され、宇宙人が左から右へと流れていきます。
緑色の「READY」となっている部分が重要で、ここがREADYになっていないと無効です。
例えばデュアルモニターの場合。240Hzをメインに設定していると、サブの60Hzモニターでブラウザを開いても240fpsと表示されます。ただし赤くSYNC FAILUREとなり、ブラウザーをメインモニターへ移動せよと書かれています。
fpsの測定方法
いくら240Hzモニターを使っていても、ちゃんと144fps~240fps出ていなければ宝の持ち腐れ感があります。
そこで、fps値をオーバーレイで表示して、実際にどれだけのfpsが出ているのか確認しましょう。
このfps値はモニターのリフレッシュレートが制限されていても高い数値が出る可能性があり、モニターの設定確認には微妙かと思います。
こちらの記事で各ゲームやプラットフォーム、または外部アプリを使用したfpsの確認方法について解説しています。
パソコンの出力端子を確認する
トラブルシューティングとして、どうしても高リフレッシュレートにならない場合、パソコンに繋がっているケーブルを確認してみましょう。
グラフィックボードではなくマザーボードのI/Oにケーブルを接続していると、グラボの力を全く発揮できません。
必ずグラボの出力端子からモニターへ接続して下さい。
ちなみにノートPCの場合、電源の使用設定を低く設定していたり、ACアダプターを接続しないで使おうとしたりすると、電力が足らずにグラボではなくCPUにバイパスしてしまうことがあるため本来のスペックを発揮できないことがあります。
おすすめのモニター
- 144Hz:BenQ ZOWIE XL2411K
- 240Hz:BenQ ZOWIE XL2546K
鉄板。144Hzモニターは値段もリーズナブルなのでとても良いです。初めてゲーミングPCを買う人ならまずは144Hzを試してみるのがおすすめ。
BenQのXLシリーズはTNパネルなので視野角が狭く発色もそこまで綺麗とは言いにくいですが、応答速度や残像低減技術に関してはトップクラスに優れたモニターです。
BenQ ZOWIE XL2411K
リーズナブルな値段で買える144Hzの鉄板モデル。応答速度1ms、残像を低減する技術DyAcが搭載されています。
ブラックイコライザーなどゲーム向けのモニター調整機能もあり、低価格ながらも機能性に優れた競技向けモニターです。
BenQ ZOWIE XL2546K
ちょっと値段は高くなるけど240Hzで0.5ms応答速度のモニター。DyAc+が搭載されており、残像感はとても低いです。
ゲーム向け機能の他アイシールドやリモコンも付属しています。FPS系なら間違いないモニター。
さいごに
モニターのリフレッシュレート設定を確認する方法について解説しました。
ここって意外と盲点な部分ですが、モニターを買い替えたらプラセボ効果でリフレッシュレートが高くなったと勘違いしている可能性があります。
せっかくのモニター、フルポテンシャルで使いたいですよね。確認は簡単ですから、今一度チェックしておきましょう。