MENU
ゲームギーク
デバイスレビュアー
ゲーミングデバイスレビューをする「GameGeek」の管理人。トータルで180個くらいはレビューしてきました。レビューなどの依頼はお問い合わせかツイッターまで

Xtrfy K5 Compact レビュー。ホットスワップの65%メカニカルキーボード

xtrfy-k564

Xtrfyからホットスワップに対応した65%コンパクトサイズのメカニカルキーボード「Xtrfy K5 Compact」が発売されました。

どんなデザインや機能なのか、詳しく見ていきます。

本製品はレビュー用サンプルをご提供いただきました

タップできるもくじ

動画で見てみる

チャンネル登録 よろしくお願いします。

概要とスペック

Xtrfy(エクストリファイ)
¥22,800 (2024/11/27 14:55時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon

Xtrfy K5 Compact」はスウェーデン発のゲーミングデバイスブランドXtrfy(エクストリファイ)から発売されているメカニカルキーボード。

K5の「5」とは第5世代を表しています。前作のK4とは異なるサイズやデザインです。

特に65%サイズやホットスワップ対応など、もっともっと流行って然るべきな部分を取り入れているのが最高。着眼点と完成品のクオリティの高さはさすがといったところです。

また、今まではUK配列がメインでしたが、今回のK5はUS配列が販売されています。UKよりも馴染みのあるキー配列なので使いやすいでしょう。

カラーブラック・半透明
接続有線(USB-C)
フォームファクター65%
寸法325 x 110 x 37 mm
重さg
配列US ANSI
ケース素材アルミニウム
キースイッチKailh Red
キーキャップABS
ロールオーバー6 or Nキー
ケーブル編組
ライティングあり
ソフトウェアなし
マクロハードウェア
プロファイル1つの内蔵プロファイル
同梱物

外箱。

  • キーボード
  • USB-Cケーブル
  • キープラー
  • マグネットプレート
  • 予備のスイッチ x 2

同梱物は以上です。

全体のデザイン

トータルで67キーとなっており、寸法は325 x 110 x 37mm

矢印キーやDELキーって実はけっこうよく使うじゃないですか。少なくとも私はめっちゃ使うんですけど。

それらのキーを右端に残したまま極力コンパクトにしたのが65%サイズ

TKL(80%)ほどの利便性はありませんが、60%ほど不便じゃない。

そして60%クラスの小型サイズというのが強み。

K4 TKLとK5のサイズ比較

K4はフルサイズかTKLの2種類から選択できましたが、K5は65%のみ。

私はとても好きなサイズ感なのですが、人によっては他のサイズが欲しいと思うかもしれません。

さらに大まかな違いについて言及すると、K5ではケーブルが着脱式になりました。

ミドルセンシやローセンシでマウスを振り回す場合、キーボードはコンパクトなほどぶつからないですみます。

また、単純に見た目が可愛いとか、持ち運びが楽みたいな点も良さです。

私はあんまり持ち運ぶことないけど、片付ける時に助かります。

今回紹介しているカラーはトランスペアレントホワイトといって、ベゼルが半透明で透けています。

ベゼルは着脱式になっていて、手で外すことでフロートタイプのベゼルレスキーボードとしても使えます。

ネジとか使ってないから力を込めて外すだけ。気分でちょっと外したいなってときも簡単にできるよう設計されてます。

たぶんネジ式にしたら付け外しが面倒でどっちかでしか使わないよね。

トッププレートは白色のアルミニウム製。ビルドクオリティは高いです。

サイドから見たときのライティングがより眩くなるのと、見た目がスッキリします。

掃除がしやすくなるという利点もあります。ブロワーとかで吹いてあげるだけでゴミとさよなら。

矢印キーのすぐ右にある「Xtrfy」と書かれたプレートはマグネットによる着脱式。触るとちょっと揺れるんですけど、磁力が強いので安定しています。

替えに「GGWP」と書かれたプレートが付属してきます。

公式サイトで3Dプリンター用のSTPデータが配布されているので、自分でデザインしてプリントすることもできそう。3Dプリンター持ってないけど…。

少し離れたところから離すとパチンといい音で定位置に収まるんで、それが楽しくて暇な時に手遊びしちゃうんですよね。何言ってんだって思うかも知れないけど、買ったらたぶん分かると思う。

マグネットプレートすぐ下にはLEDインジケーター。

K-FASTというキーを押して、キーリリースレスポンスのスピードを変更した時にパパッと光ります。

本キーボードにはスーパースキャンテクノロジーが搭載されており、0.5ミリ秒ごとにすべてのキーをスキャンするため入力検出が高速らしいです。

重さは実測で702gでした。65%としては普通くらいです。

無線でもアルミベースでもないのでもうちょっと軽いかと予想してました。

でもキーボードは軽すぎるより少しくらい重量があった方がズレません。

背面の左奥にあるUSB-C端子。着脱式だとケーブルを変える楽しみも増えます。

端子周りは変に狭まっていないのでどんなケーブルでもはまるはず。

背面もベゼルと同じく半透明で、ダイヤモンド型にカットされています。

四隅には滑り止めのゴム、キーボード奥側には1段階高さを変更できるチルトスタンド。

ちょっと硬くて開きにくいのが気になったけど、先端はゴム製で滑り止めとしては問題ありません。

ABSキーキャップ

キーキャップはABS製でキュッとしたグリップ感があります。私はサラサラしたPBT製の方が好きなのでこれはちょっと残念な部分。

ABSって脂汚れとかが結構目立つ素材なんですよね。黒だと気になると思います。白だとやや分かりにくいので、白の方がおすすめ。

フォントは太めなゴシック系。透過処理されていて光ります。

底はCherryMX互換のプラス形状です。搭載されているのがKailh Redですし、サードパーティ製のキーキャップは問題なくはまります。

キーの手前側にFnレイヤーのキーがプリントされています。実はこれらの文字も透過処理されているため光ります。

ドライバーレスなのでソフトウェアは必要ありません。しかし、その分キーボードだけで設定変更することになります。

その時にこの手前の文字を頼りに操作しないと訳がわからなくなります。

ホットスワップ対応キースイッチ

K5に標準装備されているキースイッチはKailh Redです。クリック感なくスッと押し込めるリニアタイプ。

軸色レッド
クリック感なし
アクチュエーションポイント2.0mm
押下圧50g
キーストローク4.0mm
用語解説

押し込むとややスレを感じるので、そのままだとちょっと微妙な印象。

ですが、本キーボードはホットスワップ対応なので自分でルブすることが可能です。ルブっていうのは潤滑剤を塗って打鍵感や音を滑らかにすることです。

K5はスタビライザーがすでにルブされてきますが、キースイッチも1つずつルブしてあげることで打鍵感は飛躍的に良くなります。

付属のキープラーでキーを外せます。

5ピンのNorth-Facingタイプ。

スイッチから生えている2本のピンがちゃんと折れ曲がらないように真っ直ぐささないと反応しなくなることも。

遊舎工房TALP Keyboardなどで他のスイッチを探して載せ替えてみるのも一興です。ホットスワップ型はその辺の敷居が低いのが強みですからね。

ルブ済みのスタビライザー

全てのスタビライザーは最初からルブされてきます。スペースバーを外して見てみると上記画像の通り白い潤滑剤がたっぷりめに塗られています。

私のK5では左SHIFTやBackspaceは音が軽減されていますが、スペースバーは割とうるさいまま。K4の方が上手く塗られていましたね。これは自分で塗り直すこともできるのでそんなに問題でもないかなと。

ドライバーレスでも考えられた設定方法

Xtrfyのデバイスはソフトウェアを一切使わず全てデバイス本体で設定できるように設計されています。

K5も同じで、Fnキーを押しながらボタンを押すことで様々な設定が可能となっています。

マクロは5つまで登録可能で、キーボード本体で収録するハードウェアマクロです。Duckyとかと似た感じ。

Fnキーが決定ボタンとなっているため、Fnレイヤーのキーをマクロに組み込むことができません。

また、私の理解が正しければM1〜M5以外にマクロを割り当てることはできません。

その他、音量のアップダウンを始めとするメディアコントロールが可能となっています。

ライティングが映えるデザイン

半透明モデルはキーボードのベゼル部分がほんのり滲むように光って、特に暗い中だと綺麗に見えます。

USB2ポートではなくUSB3ポートへ接続すると、USB3モードをオンにするだけでライティングの輝度が高くなります。

ウェーブパターンは7種類、タイピングエフェクトは6種類用意されており、さらに1つ1つキーに自分で色を割り当てるカスタムモードもあります。

言葉で説明するのは難しいし分かりにくいので、どんな光り方をするのか見たい方は動画で確認してください。

海外ではカスタマイズも可能みたい

日本では完成品としてブラックとトランスペアレントホワイトの2色が販売されていますが、英語オフィシャルサイトを確認するとカスタマイズができます。

全部カスタマイズすると200ドルごえで相当高くなります。これ自分で組み立てるようにしてるので、組み立て済みのものを発送してもらうならさらに高い。

納期まで2~3週間かかるらしいですが、どうしてもカスタマイズしたいなら英語サイトから買ってみるのもありかもしれませんね。

日本でカスタマイズショップ開くのは結構難しそうなので、ベゼルやキーキャップだけ単品販売してくれたら嬉しいですね。

Xtrfy K5 Compactのレビューまとめ

以上「Xtrfy K5 Compact」のレビューでした。

レビューまとめ
  • 小型かつ使いやすい65%サイズ
  • 白は半透明でライトが透過して綺麗
  • 着脱式ベゼルで2つの見た目が楽しめる
  • ABSキーキャップはちょっと微妙
  • スイッチは擦れが気になるけど、ホットスワップで交換やルブが容易
  • スタビライザーはルブ済み
  • カスタムできる高輝度ライティング
  • ドライバーレスで全て本体設定

いつもXtrfyには作り込まれた品質に驚かされるのですが、K5も例外ではありません。65%ってすごい好きなサイズなのでテンション上がりました。

ドライバーレスにこだわっていて、余計なソフトをインストールしなくてもいいのは嬉しい部分。またキーボードを持ち出す人は出先でも設定を全て変えられます。

その分、設定はFnレイヤーキーを駆使する必要があります。キーキャップ手前側のプリントを頼りに、最初はマニュアルを読みながら慣れていくことになります。

ABSキーキャップってキュッとした感じとかあんまり好きじゃないんですが、キーキャップ変えちゃうと今度はFnレイヤーの機能が分からなくなるというジレンマを抱えています。PBTだったらほんとに最高でした。

キースイッチはホットスワップ対応なので自分で他のスイッチに載せ替えたり、ルブしたりできます。Kailh Redは擦れが結構あるのでルブ推奨です。とても打鍵感が良くなります。

キーキャップとスイッチが少し気にかかる部分ですが、どちらも後から変更可能ですし、それ以外は非常に優れたデザインと性能なのでとてもおすすめな65%メカニカルキーボードです。

Xtrfy(エクストリファイ)
¥22,800 (2024/11/27 14:55時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
xtrfy-k564

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ