MENU
ゲームギーク
デバイスレビュアー
ゲーミングデバイスレビューをする「GameGeek」の管理人。トータルで180個くらいはレビューしてきました。レビューなどの依頼はお問い合わせかツイッターまで

Ducky One 3 Mini レビュー。ついにホットスワップに対応した完成度の高い60%キーボード

Ducky One 3 Mini レビュー。ついにホットスワップに対応した至高の60%キーボード

Duckyから発売されている60%メカニカルキーボード「Ducky One 3 Mini」をレビューしていきます。

タップできるもくじ

概要とスペック

Ducky One 3 Mini」は60%キーボードとして非常に人気の高かった「Ducky One 2 Mini」の後継機となります。

2の時点でクオリティは高かったため、一体何が進化したのかと思ったらなんとホットスワップ対応に。自分でキースイッチを好き勝手に入れ替えれるようになったため、カスタマイズの幅が広がりました。

スタビライザーも出荷時にルブされているため、スペースバーやシフトキーといった大型キーもそこそこ静かな打鍵音となっています。

アルミタイプのMechaとは違ってあくまでプラスチックですが、見た目的にも安っぽさを感じさせない仕上がりです。

カラーデイブレイク / 黄色
接続有線(USB-C)
フォームファクター60%
寸法310 x 110 x 40 mm
重さ643g(実測)
配列US ANSI
ケース素材プラスチック
キースイッチホットスワップ5ピン
キーキャップPBT ダブルショット
ロールオーバーNキー
ケーブル布巻き
ライティングあり
ソフトウェアなし
マクロハードウェア
プロファイル6つの内蔵プロファイル

同梱物

外箱。

同梱物
  • キーボード
  • USB-Cケーブル
  • 色違いキーキャップ
  • キーキャッププラー
  • キースイッチプラー
  • クイックガイド

同梱物は以上です。

ホットスワップ型なのでキースイッチを引き抜くための工具も付属しています。ただしこれかなり硬くて使いにくいので自前の工具を用意するのがおすすめです。

色違いのキーキャップがいくつか。右下のDuckyロゴのキーキャップが珍しい丸形です。

いつもは干支にちなんだおしゃれなスペースバーが付属してくるのですが、このセットにはありませんでした。とても残念…。

デザイン

英字配列のみ販売されており、私が持っているこのカラーはDaybreakというもの。3色からなるキーキャップが特徴的ですが、ベゼルやサイドも統一された色彩です。

個人的にはこのDaybreakの配色気に入ってますが、ベゼルもそれなりに独特な色なので、デスクセットアップによっては浮くかもですね。黒とか白みたいな落ち着いた色の方が好きって方も沢山いると思います。

重さは公称だと593gですが、実測だと643.6gでした。十分軽くて、持ち運びするにも適しています。

手前側。ベゼルは青いメタリックな見た目ですが、実際はプラスチックで出来ています。

私はアルミの方が好きなので、Mechaが出るのを楽しみに待ちたいと思います。

背面にはDuckyのロゴとUSB-C端子。着脱式ですが無線ではなく、ケーブルが必須です。

付属してくる硬めな黒ケーブルはあまりパッとしないので、別売りのコイルケーブルがおすすめです。

サイドは横に少し飛び出したデザインで、平べったかったDucky One 2に比べると冒険してますね。

下の凹んでいる部分に指を引っかけると持ち上げやすくて、地味に機能性も良いです。

グレーっぽい色をした底面。四隅にゴム足があり、防滑性はほどほど。

本体自体が軽いため強く揺すると動きますが、ゲームしてて気になったことはないです。

チルトスタンドは2段階で調整可能です。フラットと合わせると3段階のレベル。

スタンドのすぐ近くにある4つのディップスイッチをオフ・オンすると、キーの配置を入れ替えたり、ロールオーバーモードの変更ができます。

Ducky One 3 Miniの特徴

Ducky One 3 Mini」の特徴について紹介していきます。

コンパクトで使いやすい60%サイズ

Ducky One 3 Mini」の寸法は 310x110x40(横x縦x高さ)mm です。トータルのキー数は61キーで、小型な60%サイズ。

キーボードの置き位置を工夫できるため、ゲームをする方や机が狭い場合に向いています。しかし、F1~F12や矢印キー、DELキーなどよく使うキーがないというネックも。

右下にあるFnキーと同時押しすることでFnキーレイヤーがアクティブになり、キーキャップの手前側に印字されている機能を呼び出すことができます。

そのため、Fnキーを組み合わせればフルサイズと同等のキー数を扱うことは可能です。それでもキーを余分に1つ押さなきゃいけないのは手間なので、それを割り切れるかどうかは重要です。

動画編集やPC作業が多い方はTKLやフルサイズの方が良いかもしれません。ちなみにDucky One 3シリーズにはフルサイズモデルもありますので、フルサイズ派はそちらもチェックしましょう。

ホットスワップ対応

Ducky One 2ははんだ付けされていてキースイッチを外すことが面倒でしたが、Ducky One 3では5ピンホットスワップ対応となりました。

つけたり外したりがとても楽なので、手軽にスイッチを入れ替えることができます。

上下のツメを工具で押し込みながら引っ張れば抜けます。取り付ける時はもっと簡単で、真っ直ぐに指でキーを押し込むだけ。

付属のスイッチプラーだと力の加減が非常に難しく、白いプレートを簡単に傷つけます。なので、別途売っているプラーを買っておいた方が後々のためにもなります。

私がおすすめなのは遊舎工房で買える「Wuque Titanium Switch Puller」。ツメの空き具合がスイッチの幅ぴったりくらいで、最小の力で使うことができます。

ちなみに、押し込む時にピンが折れ曲がることがあるため、スイッチが正常に動いているかどうかVIAのようなテスターソフトウェアでチェックするのがおすすめ。

ソケットはKailh Yellow Socketsです。

今回Ducky One 3 Miniを購入した時は「シルバー軸」と「静音赤軸」の2つから選ぶことができました。

シルバーは高速反応タイプ、静音赤軸はスッとクリック感なくおりていくリニアタイプの静かなバージョンです。私が選んだのは静音赤軸。少し高い軸で、たしか1,000円くらい追加料金とられます。

軸色CherryMX 静音赤軸
クリック感なし
アクチュエーションポイント1.9mm
押下圧45cN
キーストローク3.7mm

はさまっている消音ダンパーのおかげもあり、打鍵感と打鍵音は優れています

軸はスレを感じるのと、強く叩くとスプリングかな?の金属音が響きます。なので、自分で全部外してルブしてあげるとより良くなります。気軽にルブできるっていうのがホットスワップ最大の強みですね。

もしくはCherryMXをやめて他のキースイッチにはめかえてしまうのも手っ取り早いかも。

スタビライザーはルブで静音

スタビライザーは全て出荷時に軽くルブされています。

スペースバーを端から端までガチャガチャ叩いても耳障りな高い音は鳴らず、安定した打鍵音。ルブの量は少ないのでまだ改善できますが、他のブランドのキーボードと比べると圧倒的に静音化されています。

Ducky V2スタビライザーはプレートにネジなしではめるスナップインタイプで、基盤を外さないでも比較的簡単に取り外すことができます。

このようにワイヤーの先端部分が軽くルブされている程度なので、曲がり角まで厚めにルブし直すとより改善できます。

質感の良いPBTキーキャップ

厚みがあって頑丈、長い使用でも摩耗しにくいPBTダブルショットキーキャップ。

フォントは透けていないタイプですが、キャップの色とフォントの色が違う2色構造。

非常にクオリティの高いキャップ。ザラ感があってベタベタとせず、汚れも目立ちません。グリップ力も少しあります。

CherryMX系の+シェイプのスイッチに装着できます。

豊富で綺麗なライティング

RGBライティングパターンはトータルで10種類となっています。

1ウェーブ左から右へ波打つ
2カラーサイクル1色ずつフェードで変わる
3レインドロップ雨のようにランダムで光る
4リップル押したキーから波が発生
5レインボーリアクティブ押したキーが光る
6リアクティブ押したキーと周りが単色で光る
7ヘイロー押したキーの周囲も光る
8呼吸単色でゆっくり光って消える
9フルバックライト全灯
10レーダーHを基準に光が回転する
11ライトオフ消灯

これらは Fn+Alt+T の同時押しでサイクルしていきます。

プリセット6~9はキーの色をR・G・Bで10段階調整できます。また、スピードも Fn+Alt+/ または , で調整可能となっています。

設定とハードウェアマクロは難解

Duckyにはソフトウェアがありません。キーボード本体のみで設定を行うドライバーレスモデルです。

余計なソフトをPCにインストールしなくていい一方、使い方は難解です。特にマクロが難しい。

フル解説している説明書はオンラインでダウンロードできますので、これを参考にしながら各種設定をいじると良いです。

ハードウェアマクロの使い方に関しては記事と動画の両方で解説していますので、以下をご覧ください。

Ducky One 3 Miniのレビューまとめ

以上「Ducky One 3 Mini」のレビューでした。

既製品のキーボードとしては極めて高い完成度を誇ります。Ducky One 2 Miniを持っている人でもアップグレードする価値があります。

ホットスワップ対応なので、CherryMXやGateronなどに縛られず、市場にある様々なスイッチを使うことができるのが魅力。

さらにキースイッチのルブにも挑戦して、滑らかで静かな打鍵を味わってほしいです。

Ducky One 3 Mini レビュー。ついにホットスワップに対応した至高の60%キーボード

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ