MENU
ゲームギーク
デバイスレビュアー
ゲーミングデバイスレビューをする「GameGeek」の管理人。トータルで180個くらいはレビューしてきました。レビューなどの依頼はお問い合わせかツイッターまで

VAXEE Zygen NP-01S レビュー。小型化して軽くもなった絶妙万能エルゴシェイプ

VAXEE ZYGEN NP-01S レビュー

VAXEEから発売されている「ZYGEN NP-01S」のレビューをしていきます。

すでに多くのファンを獲得している絶妙なエルゴシェイプのマウス「NP-01」のスモールサイズとなる本製品、小さくなっただけではなく今まで行われてきたマイナーアップグレードも詰まったマウスとなっています。

無印となるNP-01とも比較しながら見ていきましょう。

タップできるもくじ

概要とスペック

VAXEE ZYGEN NP-01S」は左右対称のように見えて実のところエルゴシェイプという繊細な形状をしたゲーミングマウス。光るといった装飾的な部分はない、パフォーマンスに注力した製品です。

小さくなった分だけ軽くなりました。初期型のコーティングとは違ってグリップ力が向上している、マウスフィートが0.45mmから0.6mmに変更されているといった違いがあります。

マットタイプとグロスタイプを選ぶことができるため、自分の手に馴染む組み合わせを選択できます。

カラー
接続有線
シェイプエルゴ
センサーPixArt PAW 3389
DPI16,000
ポーリングレート~1,000Hz
寸法120 x 57 x 36 mm
重さ71g
ボタン数5
ライティングなし
ケーブル布巻き 1.8m
オンボードメモリプロファイル x 1
ソフトウェアなし

同梱物

白くてシンプルな外箱。

丁寧に梱包されたマウス本体。同梱物は他に何もありません。

デザインと性能

「ZYGEN NP-01S」は一見左右対称に見えますが、実は右手用のエルゴシェイプとなっています。

左がNP-01S、右がNP-01。NP-01の「Small」バージョンとなります。

ミディアムサイズだったNP-01に比べるとグリップ幅や高さが小さくなっていますが長さはほぼ同じをキープしており、全く異なる握り心地です。

サイズ寸法は実測で 120(長さ)x 57(グリップ幅)x 36.8(高さ)mm となりました。比較用として同じく実測のNP-01サイズも置いておきます。

長さのみ同じで、他の部位は全て一回り小さくなっています。

「NP-01S」のマットタイプはコーティングがOutset AXと同じタイプになっていて、初期型のNP-01よりもグリップ力が向上しています。NP-01がツルツル滑りすぎて無理だと思った方でも試してみる価値はあるかも。

グロスのタイト

ちなみに本マウスにはこのマットタイプの他にグロスタイプの「NP-01S G」も発売されています。GとはGlossのことですね。画像は「NP-01G」のものですが参考までに。

グロスタイプは手が乾燥している人向け。汚れが目立つというデメリットを抱えていますが、Gは白のみなので見えにくくなっています。

重量は実測で 72.6g でした。公称値が71gなので大体同じくらい。NP-01から比べると当サイトの比較では約7gほど違います。これはサイズが小さくなっているので当然といえば当然ですね。

重すぎず軽すぎず。Viper Ultimateよりも軽いので、むしろ軽い部類で使いやすい。

各サイドからの見た目です。

このように平面的に見ると左右対称にしか見えない不思議。トップはフラット気味になっていて持った時に安定感があります。ボタンはまっすぐ平行なタイプ。

ZYGENロゴは左サイドフロント側に印字されています。

右はミディアムサイズのNP-01。長さは一緒ですがグリップ幅は小さくなっているため、かなりスリムになりました。むしろこれくらいの幅の方が日本人の手に馴染むと思います。

センサー

センサー位置はどセンターで「PixArt PMW 3389」搭載。

センサーテスト

ポーリングレート1,000Hzで、それぞれDPIが400、800、1,600の時のセンサーテストを行いました。

400DPI

800DPI

1600DPI

xCounts、xSum両方ともに波形は良好です。

設定ボタン各種

センサーすぐ下には各種設定ボタンとLEDインジケーター。本マウスはプラグ・アンド・プレイのドライバーレスなのでソフトウェアがありません。なのでこのボタンで設定を行います。

DPIボタンでは4種類のDPIステージをサイクルできます。400 / 800 / 1,600 / 3,200 で、それぞれLEDの色で判別することができます。

ポーリングレートは3パターン、クリック応答速度も3パターン。2msで強く叩くと誤爆の可能性はありますが、普通に使う分には問題ないと思われます。

マウスフィート

マウスフィートは前後に1枚ずつ、0.6mmのものが貼られています。エッジの処理は上々。

無印は0.45mmの薄いマウスフィートでしたので、厚めになったのは嬉しい部分。

ビルドクオリティ

ビルドクオリティはそれなり。サイドボタンの下を強く押すとクリックされますが、普通に握って強く押したところでクリックされることはないので問題ありません。

底部分は若干脆くなった印象です。これも普通に使う分には問題ないという前置きはありますが、ちょっと押し込むと中のボタンがギュッと鳴る音がします。

強く振っても音は一切鳴りません。

LOD


LODは 0.9mm でした。短くて優秀です。

マウスパッドに使用したのは「Artisan NINJA FX ヒエン SOFT L」です。LODはマウスパッドによっても結果が変わることがあります。

本マウスではLODを低/中/高の3パターンで変更可能です。初期状態で設定されているのは低モード。高いほうが好きな方は変更しましょう。

0.9mm
1.8mm
2.0mm

それぞれのモードで測ってみたところ上記のような結果となりました。低と中の間がかなりひらいていてちょっとアンバランスな感じがしますね。

LODの変更もソフトではなくマウス本体で行います。USBケーブルを外し、特定のボタンを押しながらケーブルを差し直します。

  • :ボタン1と4を押しながら差す
  • :ボタン1と5を押しながら差す
  • :ボタン1と2と4を押しながら差す

するとポーリングレートのLEDインジケーターが点滅します。

  • :左端のみ2回点滅
  • :右端以外2回点滅
  • :全部2回点滅

分かりやすい図解はVAXEEの公式サイトに載っています。

マウスボタン

VAXEEシリーズのマウスボタンはマットタイプであろうとグロスタイプであろうと一貫してこのややざらついたテクスチャ素材を使用しています。

くぼんでいないフラットタイプのセパレートスイッチですが、NP-01に比べるとかなりマウスボタンの幅が狭くなっています。さらに長さは短くて前寄りなため、以前ほど浅く持てないことに注意。

メインボタン

メインボタンの押し心地はやや硬めよりですが程よく押しやすい。跳ね返りも丁度良いです。フラットな形状をしているのでどこを押しても割と一定の感覚というのが強み。

プリトラベル・ポストトラベルは少なめ。NP-01に比べてしまうとポストトラベルはけっこうありますが、違和感を感じるほどではないです。それなりに連打もしやすい。

サイドボタン

サイドボタンはグロスタイプのコーティングで、飛び出しはほどほど、サイズは小さめ。

NP-01ではフロントが下になるように斜めなデザインでしたが、NP-01Sでは真っ直ぐ気味になっています。また、かなり細くなっています。

押し心地は丁度良く、クリッキーでパキッとした感覚です。気持ち良い音が鳴ります。

スクロールホイール

よくあるZOWIEホイール・・をさらに良くしたスクロールホイール。ノッチ感をしっかり残しつつも日常使用で困らないようなスピード感を実現しています。

他のマウスに比べて1回転をコントロールしやすいため、ホイールに重要なキーをアサインしている人にはかなり扱いやすいでしょう。

ただし音はガリガリとうるさめです。もはやこの操作性と静音性は両立できないのかもしれないと思い始めてきました。ただしNP-01よりはわずかながら改善されています。

クリックは固めでそれなりに力を込めないといけません。誤爆しにくいとも言えますが、個人的には押しにくいと感じます。

ケーブル

ケーブルは布巻きですが硬めなタイプ。パラコード化した方が使いやすいでしょう。

ストレスリリーフは地面に対してかなり上向きの角度になっているため、マウスパッドとの干渉はしにくい設計です。

持ち方と使用感

一般的な持ち方とされる「かぶせ持ち」「つかみ持ち」「つまみ持ち」の3つで持った使用感について見ていきます。

かぶせ持ちつかみ持ちつまみ持ち

かぶせ持ち

高さが低く、トップがフラットシェイプになっているためかぶせ持ちはフィット感を得にくいです。かぶせ持ちすると人差し指と薬指の第一関節が浮いてしまいます。

ただしそれ以外のホールド感は悪くないため、手が小さければ使いやすいかもしれません。

つかみ持ち

トップのフラットシェルに手がピタッと乗るので、かなりつかみ持ちしやすい形状です。コーティングがグリップ力のあるものに変更されたこともあり、ブレずに振り回せます。

横幅が細くなった分、両サイドはホールドしやすく力を込めやすい。くぼみも丁度よいカーブを描きます。

つまみ持ち

横幅が狭くなった恩恵はつまみ持ちにも活きてきます。NP-01のサイズよりも手がすぼむように持てるので力が伝わりやすい。

極端なエルゴシェイプではなく左右対称感が強い形状なのでクセもなく持てます。ただしNP-01よりもマウスボタンのサイズが小さくなっているため、同じような浅さでは持てないことに注意してください。

レビューまとめ

良いところ
  • 絶妙に持ちやすいエルゴシェイプ
  • フラットなトップでつかみやつまみに適正
  • グリップ力のあるマットタイプ
  • 丁度よい押し心地のスイッチ
  • PixArt PMW 3389センサー搭載
  • 完全ドライバーレス
  • 価格はリーズナブル
イマイチなところ
  • マウスホイールのガリガリ音
  • ケーブルが硬い

以上「VAXEE ZYGEN NP-01S」のレビューでした。

NP-01の小型バージョンですが、長さが同じなのでそのまま小さくしたというよりはスリムになったという表現の方がしっくりきます。グリップ幅の細さや背丈の低さを活かしてつかみ持ちやつまみ持ちのフィット感が強いシェイプとなっています。

無印のようなスルスルしたコーティングではなくOutset AXのようなグリップ力が強まったコーティングになる、マウスフィートの厚みが0.6mmになるといったアップグレードもあり、とても使いやすいマウスとなっています。

このクローン三国志の中で新たなシェイプを打ち出し続けてくれるVAXEE、今後もどうぞよろしくお願いします。

VAXEE ZYGEN NP-01S レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ