MENU
ゲームギーク
デバイスレビュアー
ゲーミングデバイスレビューをする「GameGeek」の管理人。トータルで180個くらいはレビューしてきました。レビューなどの依頼はお問い合わせかツイッターまで

ZOWIE EC2-B DIVINA レビュー。鮮やかなカラーのMサイズエルゴ

ZOWIE EC2-B DIVINA Blue レビュー

ZOWIEから発売されているカラフルなエルゴマウス「EC2-B DIVINA」をレビューしていきます。

タップできるもくじ

概要とスペック

ZOWIEのゲーミングマウスでもトップクラスに人気のある右手用エルゴシェイプのゲーミングマウスである「EC2」。本来は黒色のマットタイプですが、DIVINAシリーズはカラフルなグロスコーティングです。

EC1が大型サイズで、EC2が中型サイズとなっています。持ちやすい右手向けシェイプで使いやすさは抜群、ポップな色合いをしているのでデスク上を華やかに彩ってくれます。

カラーブルー / ピンク
接続有線
シェイプエルゴ
センサーPixArt PMW 3360
DPI3,200
ポーリングレート~1,000Hz
寸法124.2 x 66.8 x 38.2 mm
重さ90g
ボタン数5
ライティングなし
ケーブルラバー 1.8m
オンボードメモリプロファイル x 1
ソフトウェアなし

同梱物

白と淡い青色の文字が印象的な外箱。購入したのはブルーです。

アクセサリーはほとんど付属しません。

  • 予備のマウスフィート
  • クイックガイドなど

これくらいのシンプルな構成。

同梱物は以上です。

デザインと性能

「ZOWIE EC2-B DIVINA」はエルゴシェイプの右手用ゲーミングマウス。

エルゴとはエルゴノミクスのことで、人間工学に基づいたシェイプということです。ゾンビのように手の力を抜いた状態にしてマウスを持った時、自然とフィット感が得られるような形をしています。

EC2は同シリーズのEC1から少し小さくなっています。

グロスコーティングなのでかなり反射があります。カラーも相まって、若干おもちゃっぽい見た目をしていますね。

どちらかというと手が乾燥している人向けで、マットコーティングに比べてグリップ力があるのが特徴です。グロスタイプは指紋汚れなどがつきやすいという欠点があるのですが、本マウスは明るい色合いのため遠目で見たら気にならないって感じです。

サイズは実測で 122.4(長さ)x 61.0(グリップ幅)x 42.3(高さ)mm です。LサイズよりのMサイズ。

重さは実測で 90.6g です。

重い部類なので、どっしりしている方が良いという方にはピッタリ。私は軽量マウスにすっかり調教されているのでしばらく使っていると手が疲れちゃいます。

GameGeek

せめて後10g軽ければ・・

各サイドからの見た目。

正面から見るとしっかり右に向けて傾斜していることが分かります。また、全体的に丸みを帯びたシェイプで柔らかい印象。とても持ちやすいです

ビルドクオリティ

ビルドクオリティはそれなりに頑丈です。

底を軽く押すと何故かサイドボタンの手前側が反応するという微妙な部分もありますが、基本的にゲームプレイ中は底を押すなんてことはないので問題ありません。

強く振るとマウスホイールがカタカタと鳴って小さな音がします。

センサー

センサー位置はどセンター。

センサーは「PixArt PMW 3360」。

センサーの性能的には12,000DPIまであるのですが、本マウスは4パターンのDPIしか選択できないため、最大DPIは3,200となります。

センサーテスト

ポーリングレート1,000Hzで、それぞれDPIが400、800、1,600の時のセンサーテストを行いました。

400DPI

800DPI

1600DPI

xCounts、xSum両方ともに波形は良好です。

LOD

LODを「Artisan ヒエン SOFT」の上で計測したところ、1.3mmでした。それなりに短めで問題ない数値です。

LODが長いとマウスを浮かせてポジション移動しようとした時にカーソルが勝手に動いてしまう可能性が出てきます。所感では1.0mm前後だと優秀で、2.0mm前後までいくと長いと感じます。

マウスフィート

マウスフィートは黒色の大きめなものが前後に2枚貼られています。接地面が大きくなるほど滑りが安定します。

滑りはほどほどですね。角は丸められていて引っかかりもないです。

マウスボタン

メインボタン

メインボタンはほどほどクリスピーな感覚のメカニカルスイッチ。トップシェルと一体型になっているタイプですね。ややペコっとした音もします。

クリック感とストロークは普通くらい。プリトラベルがかなり多くて、押し込む時に少しフワッとした感覚になります。ポストトラベルは少なめ。連打はしやすいです。

サイドボタン

サイドボタンは大きくて平べったくて押しやすいタイプ。メインボタンと同じようなクリック感で、プリトラベルとポストトラベルはかなり多いです。

クリックが反応するまでの沈み込みが結構必要なので、慣れないとクリックするまでにラグが生まれそうです。

スクロールホイール

スクロールホイールは真っ白のゴムタイプ。ZOWIEらしい1ノッチが広いタイプで、ゲームでは精細なホイール回しができますが、ブラウジングなどの日常使用ではスクロールが遅くて使いにくいです。

クリックにはポストトラベルが結構あって、底打ちでガチッと止まるんじゃなくて何故か弾力があります。これがなんだかちょっと心地よくて、ふと押したくなります。

底の設定ボタン

左側はポーリングレートの設定。125 / 500 / 1,000Hzから選べます。ゲームをするなら少なくとも500Hz以上を選択しましょう。

右側はDPIの設定。400 / 800 / 1,600 / 3,200 の4パターンが用意されています。それぞれLEDの色が変化するようになっており、現在DPIの判別は容易です。

ケーブル

ケーブルはグレー色のラバータイプ。硬めで巻グセは取れにくく、しなやかとはとても言えず微妙です。マウスバンジーは必須でしょう。

ブッシュは特に上向き設計ではなさそうですが、かなり短いです。真っ直ぐなのでケーブルとマウスパッドの干渉はそこまで気にならないはずです。

ライティング

ZOWIEシリーズは基本的にライティングを一切搭載しないパフォーマンス特化型マウスです。DIVINAシリーズも色はカラフルでポップになったものの、ライティングに関しては全くないです。

光るマウスが欲しいなら別のマウスを探しましょう。

ソフトウェア

本マウスはドライバーレス設計で、ソフトウェアは存在しません。パソコンに繋げればすぐ使えるし、設定も全部マウスで出来ますよ、という持ち運びに向いたタイプです。

設定変更できるのは先にも説明しましたが「DPI」「ポーリングレート」の2つです。DPIとポーリングレートは底面のボタンで簡単に設定できます。

ZOWIEのマウスはボタンの組み合わせでLODを変更できるものがありますが、本マウスで試してみたところ変わりませんでした。

持ち方と使用感

一般的な持ち方とされる「かぶせ持ち」「つかみ持ち」「つまみ持ち」の3つで持った使用感について見ていきます。

かぶせ持ちつかみ持ちつまみ持ち

かぶせ持ち

手をダラーンとさせたままこのマウスを持ってみるとよく分かりますが、人間の手の形にしっかりフィットするようなエルゴノミクスシェイプをしています。しっかりマウスを包むかぶせ持ちがとても相性が良いです。

トップシェルの右側への傾斜が丁度よい角度ですし、薬指と小指も自然なポジションになります。

つかみ持ち

グロスコーティングなので手の腹のポジションを定位置でキープしやすいです。左サイドのくぼみもちょうど良いフィット感で、ガッチリつかむことができます。

つまみ持ち

背丈が高いのでちょっとマウスボタンが押しにくいかなと感じるのと、90gという重量がネックですね。

グロスコーティングのおかげもあって、右サイドは外側へ広がっていますがしっかりつかんで持ち上げることはできます。

レビューまとめ

良いところ
  • かぶせ持ちしやすいエルゴ
  • ポップでおしゃれなカラー
  • グロスコーティングで滑りにくい
  • 信頼のPMW3360センサー
  • フィット感は抜群
  • ドライバーレス
イマイチなところ
  • 90gと重め
  • ラバーケーブルが硬い
  • スイッチはアソビが多い
  • ZOWIEホイール

以上、「ZOWIE EC2-B DIVINA」のレビューでした。

ポップなブルーで持ちやすいエルゴ。かぶせ持ちする人にはとってもおすすめなシェイプをしています。グロスコーティングなので手が乾燥している人は特に使いやすいと感じるかも。

ベースとしてはとても良いマウスなのですが、90gと結構重かったり、ZOWIE特有のスクロールが遅いホイールや硬すぎるラバーケーブルなど微妙な点も目立ちます。

ライティングや余計な機能はなく、パフォーマンスに特化したシンプルなゲーミングマウスですね。机は華やかになるので、見た目で買い!というなら良いと思います。

ZOWIE EC2-B DIVINA Blue レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ