MENU
ゲームギーク
デバイスレビュアー
ゲーミングデバイスレビューをする「GameGeek」の管理人。トータルで180個くらいはレビューしてきました。レビューなどの依頼はお問い合わせかツイッターまで

60%ゲーミングキーボードのメリットって?フルサイズから乗り換えた評価と感想

60%ゲーミングキーボードのメリットって?フルサイズから乗り換えた評価と感想

ずっとフルサイズキーボードを使ってきましたが、60%キーボードを試してみることにしました。

新しく買ったのはTfueが以前愛用していた「Ducky One 2 Mini RGB 60%」のホワイトバージョン。

  • 60%キーボードって実際どうなの?
  • フルサイズから移行するか迷ってる
  • おすすめの60%はどれ?

そんな疑問を解消するために60%キーボードをしばらく使ってみた評価と感想を書いていきます。

60%とフルサイズ、どちらがより優れているかという話ではありません。欲しいけど迷ってる・・という人のアドバイスになればと思います。

タップできるもくじ

60%ゲーミングキーボードとは

Ducky One 2 Mini Pure White RGB 60%

フルサイズキーボードを100%とした時、それに対して約60%のサイズになったものが60%キーボードです。どうやって40%もサイズを削ったのかというと答えはシンプル。キーの数を減らしています

  • テンキー
  • 矢印キー
  • delete
  • F1~F12キー

このような、フルサイズにはある様々なキーを削ることでコンパクト化しているのです。

フルサイズのBlackWidowと比較

この画像を見ればサイズの違いは一目瞭然。フルサイズに比べてかなり小さくなっているのが分かります。また、重量もかなり軽くなっていますので持ち運びに最適です。

ゲーミングキーボードとしての機能はフルサイズと大きくは変わりません。メカニカルキー軸やマクロ、そしてRGBライティングなどが搭載されています。

使えるキーが少ないの?

えっ・・使えるキーが少ないってこと?と疑問に思われるかもしれませんが、心配ご無用

Fnキーを押しながら他のキーを同時押しすることで、別のキーバインドを使うことができます。

Fn + 1 = F1

例えば F1 を使いたい場合。Fnキーを押しながら数字の1を押すことでF1キーになります。

Fnレイヤーのキー表記

これらFnキーレイヤーの中身は、キーキャップに表示されていることが多いです。Ducky One 2 Mini 60%キャップの手前にグレー文字で書かれています。

Ducky One 2 Mini Fnレイヤー

DuckyのFnキーレイヤーはこのようになっています。Fnキーレイヤーはブランドによってキー配置が違いますので、あくまでサンプルです。

60%キーボードのメリット

  1. マウスに干渉せず、楽な姿勢になる
  2. 軽い・コンパクト・省スペース
  3. 持ち運びに便利

1. マウスに干渉せず、楽な姿勢になる

フルサイズキーボードを使っていたときは、キーボードを縦気味にしてなるべくマウスとの距離を縮めていました。

ローセンシなので、マウスをブンブン振り回しているとキーボードの右側にガツガツ当たることも。

マウスがぶつからない

しかし、60%ならば仮に真っ直ぐ置いたとしても干渉しません。キーボードの置き場所とアングルを自由にできるため、マウスがぶつかることもなくなります

FinalmouseとDucky60%

肩の開き具合もナチュラルになり、無理のない姿勢でゲームができるようになります。長い時間ゲームをプレイすることが多い人ほど、この効果は実感できるのではないでしょうか。

個人的にはこれが最大のメリットだと思っています。

2. 軽い・コンパクト・省スペース

フルサイズに比べて軽く、かなりコンパクトになっている60%キーボード。机が狭い人や作業スペースを確保したい人にはぴったりです。

デスクの上

デバイスを一式置いていたらそれだけでもスペースがなくなりますし、余分なスペースはいくらあっても困りません。飲み物やメモとか置きますよね。

デスク上の見た目もスッキリするのでメンタル的に余裕も出ます。

Ducky One 2 Mini RGB 60% マクロ登録

このコンパクトならではの見た目も可愛い。フルサイズのようにゴツゴツしたゲーミングキーボードも良いですが、このようなカジュアルっぽい見た目も最高。

3. 持ち運びに便利

60%キーボードは持ち運びしたい時にとても優秀です。

バッグとの比較

普段使いしている割と小さめなバックパックにすっぽり入ります。

USBコネクタ

Ducky One 2 Miniは、接続ケーブルが取り外し可能になっているのでさらに便利。ケーブルが根本から折れる心配もなくなりますし、取り出す時にゴチャゴチャしません。

LANパーティに出向くならキーボードは軽い方が良い。フルサイズを家用、60%を持ち出し用のサブにするのも良いですね。

60%キーボードのデメリット

  • キーの数が少ない

この1点ですが、これが合わない人には合わないし、ゲームじゃない作業に影響してきます。

キーの数が少ない

フルサイズに慣れていると、頻繁に使用するキーが60%にはありません。

  • Delete
  • 矢印
  • 数字パッド
  • F1〜F12

など。

これらは60%キーボードでもFnキー+別のキーを押すことで入力できるようになっています。しかし、ワンタッチで入力することはできません

ゲームをする上ではあまり問題ありません。しかし、画像編集・動画編集など他のパソコン作業を行うことが多い人にとっては作業効率が落ちてしまいます

Fnキー

いくら慣れたとしても、ボタンを1つ余分に押さなきゃいけないのはやっぱりデメリットの側面があります。

普段頻繁に数字パッドを利用することがあるか、矢印を使うかなどは60%を選ぶ前に考えておきましょう。

おすすめの60%ゲーミングキーボード

60%向きの人
  • 机のスペースが狭い
  • キーボードにマウスがよくぶつかる
  • 数字パッドなどはあまり使わない
  • 持ち運びしたい
  • コンパクトで可愛い見た目重視

Ducky One 2 Mini RGB

最もおすすめな60%キーボード。非常にコンパクトなデザインになっており、フルサイズに比べてかなり小さくて軽い。USBも着脱式で持ち運びも簡単。キーもスッと降りてタイピングしやすいです。

Amazonでは軸が固定されていますが、ふもっふのおみせなら銀軸やピンク軸など複数から選べます。キーキャップセットも販売されており、自分で様々な色のキーをはめてカスタマイズできるのも魅力。

カラーブラック / ホワイト
サイズ60%
寸法302 x 108 x 40 mm
重さ590g
Cherry MX
接続USB-C
ロールオーバーNキー
ケーブル取り外し可能
ライティングRGB

Razer Huntsman Mini

created by Rinker
Razer(レイザー)
¥12,780 (2024/12/12 20:01:01時点 Amazon調べ-詳細)

Razerから発売された60%キーボードで、オリジナルのオプティカルスイッチが採用されています。高速アクチュエーションが可能で耐久値もかなりあるため長く使えるようになっています。

クリッキーとリニアの2種類が存在しますが、カチッとした音と感覚が欲しいならクリッキー、スッと静かに滑らかなタイピングをしたい方はリニアがおすすめです。

Duckyと比べた時にそのスペックは主に変わりませんが、Razerブランドと光スイッチが気にいるかどうかが購入の決めてとなるでしょう。

カラーブラック / ホワイト
サイズ60%
寸法293 x 104 x 40 mm
重さ4162g
Razer Optical クリッキー/リニア
接続USB-C
ロールオーバーNキー
ケーブル取り外し可能
ライティングRGB

FILCO Majestouch MINILA-R Convertible

created by Rinker
FILCO
¥17,380 (2024/12/13 00:22:46時点 Amazon調べ-詳細)

メイドインジャパンの60%メカニカルキーボード。軸も選べるが、カラーデザインと配列も豊富に選べるのが特徴。カモフラージュなんてそうそう見かけないですよね。

Bluetooth接続も4台まで可能で、ゲームは有線、それ以外はワイヤレスと用途に応じて使い分けることができます。

特殊なダブルFnキーによって矢印キーなどFnレイヤーに入っているキーが非常にうちやすくなっています。キーキャップのトッププレートが取り外し可能になっているなど意欲的なキーボード。

カラー黒 / グレー / アサギ / カモ
サイズ60%
寸法297 x 124 x 40 mm
重さ700g
CherryMX
接続USB / Bluetooth
ロールオーバーNキー
ケーブル取り外し可能ミニUSB
ライティングなし

おすすめのフルサイズゲーミングキーボード

フルサイズ向きの人
  • 机のスペース問題がない
  • キーボードにアングルをつけることに慣れている
  • 数字パッドをよく使う
  • マクロをたくさん仕込んでいる
  • 持ち運びしない
  • 大きくてどっしりしている方が好み

Logicool G913

created by Rinker
Logicool(ロジクール)
¥27,000 (2024/12/12 14:30:10時点 Amazon調べ-詳細)

LIGHTSPEEDワイヤレス技術により遅延のほぼない高性能ワイヤレスゲーミングキーボード。ロープロファイルGLメカニカルキースイッチを搭載しているので、他ではあまり見られないほどの美しい超薄型。

軸はクリッキー、タクタイル、リニアの3種類から選ぶことができます。フル充電で連続30時間もプレイできるのも強み。非常に打ち心地が良く、値段は高いものの独創的で素晴らしいキーボード。

カラーブラック
サイズフルサイズ
寸法475 x 150 x 22 mm
重さ1025g
ロープロファイルGL
接続2.4GHz / Bluetooth
ケーブル取り外し可能マイクロUSB
バッテリー連続30時間
ライティングRGB

HyperX Alloy FPS

created by Rinker
キングストンテクノロジー
¥7,000 (2024/12/13 01:03:01時点 Amazon調べ-詳細)

キーの周りから余分なスペースが排除された細いベゼルデザインで、テンキーつきですがコンパクトなデザインになっています。

キーボードとPC間の接続ケーブルはミニUSB-USBで簡単に取り外し可能、かつ持ち運び用のトラベルメッシュケースが付属しています。

滑り止めがついたWASD1234の交換キートップが付属。赤色でおしゃれ。LED点灯パターンは6通りだけなので、光らせたい人はRGB仕様の方が良いかも。

カラーブラック
サイズフルサイズ
寸法442 x 129 x 36 mm
重さ988g
Cherry MX 青 / 赤 / 茶
接続USB
ケーブル取り外し可能
ロールオーバーNキー
ライティング赤色LED

Corsair K70 RGB Rapidfire

created by Rinker
CORSAIR
¥7,788 (2024/12/13 01:03:02時点 Amazon調べ-詳細)

Corsairのフルサイズゲーミングキーボード。8MBのオンボードメモリがついており、3つまでのプロファイルをドライバなしで利用可能。

キーボードの裏面にケーブルを整理するためのX状の溝があり、ヘッドセットのケーブルルートなどを上手に整理することができます。FPSなどでメインに使用されるキーキャップの交換品も付属してくるのがありがたい。

カラーブラック
サイズフルサイズ
寸法438 x 166 x 39 mm
重さ1.25kg
Cherry MX 銀 / 赤 / 茶
接続USB
ケーブル取り外し不可
ロールオーバーNキー
ライティングRGB

まとめ

フルサイズキーボードから60%キーボードへ乗り換えた評価と感想についてまとめました。

良かったところ
  • マウスに干渉せず、楽な姿勢になる
  • 軽い・コンパクト・省スペース
  • 持ち運びに便利
イマイチなところ
  • キーの数が少ない

60%かなり良いです。姿勢が楽になるし、机の上もすっきりするし。見た目もコンパクトで可愛い。

ただし、やっぱりキーの数が少ないのはデメリット。ゲームをする上では全く問題ありません。しかし、動画編集だとか書類作成だとか、様々なキーを駆使しなければいけない作業を沢山する人にとっては効率が落ちてしまう可能性が高いです。

キーパッドのみを別買いして、それと組み合わせて必要な時だけキーパッドを出す・・という方法も良いでしょう。

60%ゲーミングキーボードのメリットって?フルサイズから乗り換えた評価と感想

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ