MENU
ゲームギーク
デバイスレビュアー
ゲーミングデバイスレビューをする「GameGeek」の管理人。トータルで180個くらいはレビューしてきました。レビューなどの依頼はお問い合わせかツイッターまで

VAXEE ZYGEN NP-01G レビュー。グロスタイプとマットタイプを比較してみる

絶妙なエルゴシェイプのゲーミングマウス「NP-01」がグロスコーティング版となって新登場。その名も「VAXEE ZYGEN NP-01G」です。

マットモデルと比べて何が変わったのか、当時話題に上がったクリック誤爆やサイドのビルドクオリティは改善しているのか、比較しながら見ていきます。

タップできるもくじ

概要とスペック

ZYGEN NP-01G

VAXEE ZYGEN NP-01G」は一見左右対称形に見えるけど実は絶妙にエルゴシェイプという不思議な形状のゲーミングマウス。シンプルでパフォーマンスに特化しており、光るといった装飾はミニマル。

白と黒のパンダ柄が特徴的ですが、光沢のあるコーティングになっています。これでマットタイプと好きな方を選べるようになりました。クリック感はなるべく均一にするためマウスボタンの材質は変えていないようです。

購入はVAXEEの公式サイトから。

カラー
接続有線
シェイプ左右非対称
スイッチHUANO 60g
センサーPixArt PMW 3389
寸法120 x 59 x 39 mm
重さ75g
ボタン数5
ケーブル長2m
LEDカラーなし
ソフトウェアなし

同梱物

外箱

外箱は真っ白な見た目でちょっと大きめ。

マウス本体

スポンジで丁重な梱包がされたマウス本体。同梱物は他にはなく、マウスのみというシンプルさ。

マウスフィート買ってみた

マウスフィートは別売りで 0.45mm と 0.6mm が売られていますが、マウス本体に貼られてくるのは 0.45mm。これだと薄いと感じる可能性があるので、一緒に 0.6mm も買っておくのがおすすめです。

デザインと性能

NP-01G

ZYGEN NP-01G」は一見左右対称に見えるけど絶妙なエルゴシェイプをしたマウス。これがとても持ちやすいです。

NP-01G サイズ

基本的なシェイプや性能は「ZYGEN NP-01」と全く一緒です。分類的には小型と中型の間くらいな印象。

NP-01と比較

オリジナルのブラックと最も異なるのがシェルのコーティングです。ブラックはマット仕上げなのに対し、白黒のパンダは光沢のあるグロス仕上げ。

グロスのタイト

グロスタイプはツルツルとした感触。グロスは手が乾燥している人にとってグリップ力を発揮しますが、汚れが目立つのも欠点。ただし、本マウスは汚れを目立たせないためにホワイトカラーになっています。

実際ベタベタ触った後でも汚れがよく分かりません。脂汚れや指紋汚れが嫌いな人にとってはとてもありがたい。

コーティングの違い

マットタイプは手が湿っている人向け、グロスタイプはドライハンドの人向けとなっています。個人的にはトップシェル部分が滑りすぎるのでマットの方が持ちやすいです。これには個人差があるにせよ、自分の手に合わせて選べるのは嬉しいですね。

スケール

重量はケーブル込で 約79g でした。これはマットタイプと全く同じです。グロスタイプって一般的にはコーティングが追加されているため1gくらい重くなることが多いのですが、本マウスではそんなことはないみたいです。

各サイドからの見た目です。

シェイプは左右対称に近いエルゴで、トップ部分は低めで平たい設計。ボタンはまっすぐ平行になっています。

ロゴ

マット版ではトップに描かれていたZYGENロゴはマウス左サイドに。

センサー

底面

底面はマットと全く変わりません。センサー位置も変化なし、センサーは「PixArt PMW 3389」を搭載。

センサーテスト

ポーリングレート1,000Hzで、それぞれDPIが400、800、1,600の時のセンサーテストを行いました。

400DPI

800DPI

1600DPI

xCountsでは部分的にポジティブアクセルとネガティブアクセルが発生していますが、xSumでは綺麗な波を描いているのでセンサーは問題ありません。

500Hzポーリングレート

ポーリングレートを500Hzに変更してテストするとxCountsも綺麗になりました。

底面スイッチ

ボタンとインジケーター

ボタンと設定インジケーター。本マウスはドライバーレスなので、全ての設定をマウス上で行います。とても簡単でシンプルです。

DPIボタンを押すとLEDの色がサイクルします。本マウスでは 400/800/1600/3200 の4種類が選択可能ですが、これらの数値は変更することができません。

クリック応答速度

クリックの応答速度の変更も可能。2ms/4ms/8ms から選択可能で。マットモデルでは2msにして強くマウスの底を叩くとクリック誤爆が起きてしまっていました。

叩いてチェック

今回のグロスモデルでも同じように検証してみましたが、打ちどころによっては同じ現象が起きるものの、気持ちマットモデルよりも起きにくくなった印象です。

マウスフィート

マウスフィートは前後に1枚ずつ、0.45mmのものがはられています。個人的にはかなり薄いなと感じたので、0.6mmにはりかえるか、サードパーティのものを使っても良いでしょう。

ビルドクオリティ

ビルドクオリティ

ビルドクオリティは良いです。サイドボタンのすぐ下を強く押すとボタンが押されてしまう問題ですが、本モデルでも同じく発生しました。ですがマットモデルよりも強く押さなきゃクリックされないため、頑丈さは上がっています。そもそも普通に使う分には問題ないので、そこまで神経質にならなくても大丈夫だと思います。

LODの長さ

NP-01 LOD

本マウスではLODを低/中/高の3パターンで変更できます。初期状態では低に設定されていますが、場合によってはより高く変更することもできます。

マウスフィート0.45mm0.6mm
1.2mm1.0mm
1.7mm1.6mm
2.0mm0.6mm

このような結果になりました。デフォルトのままの低がおすすめです。

LODの変更方法はちょっと特殊で、USBケーブルを一度外してから、特定のマウスボタンを押したままケーブルを差しなおします。分かりやすい図解はVAXEEの公式サイトに載っています。

マウスボタン

マウスボタン

マウスボタンのクリック感は「ZYGEN NP-01」の初期ロットとは異なっていて、ストロークが深くなってポストトラベルが増えています。初期ロットのソリッドな押し心地の方が良かったのでこれは残念な部分。

これは誤クリック問題を解決するために改善された結果の可能性もありますので、マットモデルかグロスモデルか限らず、今のロットは皆このクリック感なのかもしれません。

サイドボタン

一方、サイドボタンは同じ感覚です。プリ・ポストトラベル両方ともかなり少なくやや硬めの押し心地。しっかり押した感があるので使いやすいです。

スクロールホイール

スクロールホイールは相変わらずガリガリとタクタイル感はすごいですが、音に関しては改善されています。少し静かになりました。クリック音も静かになっています。

ケーブル

ケーブルの比較

ケーブルは「NP-01」と同じ布巻きケーブル。マットでは芯の残る硬さでした、それよりも柔らかくなっています。

もう一声柔らかくなってもいいかなと思いますが、並べて触ってみるとかなり違うので大きな改善点です。

ストレスリリーフ

ストレスリリーフは上向き角度でマウスパッドとの干渉が減っています。

マウスの持ち方と使用感

マウスを持つ

基本的に通常版と感想は変わりません。SとMの中間くらいで低めの設計。左右対称のホールド感を持ったまま、薬指と小指の位置が微調整されてコントロール力がアップするイメージ。

右側のふくらみがあるおかげで、左右対称型よりもかぶせ持ちのホールド感は良いです。つかみ持ちはしっくりきますしつまみ持ちも問題なし。

かぶせ持ちつかみ持ちつまみ持ち

レビューまとめ

ZYGEN NP-01G

VAXEE ZYGEN NP-01G」のレビューでした。

通常版との差異をざっくりとまとめてみますと以下の通りです。

差異NP-01NP-01G
カラーリング
コーティングマットグロス
おすすめウェットハンドドライハンド
マウスボタンプリ・ポスト少なめポスト多め
ケーブル硬い柔らかい

基本的にはマットタイプかグロスタイプか、使い手が選べるように出した新バージョンですので、大きな差異はありません。マットは手が湿る人向け、グロスは手がドライな人向けとなってはいますが、感じ方は人それぞれですのでどちらが良いかは最終的に好みの問題です。

グロスの弱点である「汚れが目立つ」という点に関しては白色ということもあって全く目立たないのでちゃんと克服されていますね。

マット版からクリック感がちょっと変わっていて、個人的にはマット版の硬くてストロークの浅いソリッドな押し心地が好きでした。逆に問題となっていたサイドボタンや2ms誤クリックに関しては完璧とはいかずともやや改善された印象、そして硬かったケーブルも柔らかくなっています。

私の2020年ゲーミングマウスランキング2位に入る「NP-01」、コーティングの選択肢が増えたことでより多くの人に好まれそうで嬉しい限りです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ