
Utyping UT65 HE レビュー

Utypingから発売されるUT65 HEをレビューします。
タップできるもくじ
動画で見てみる
スペック
スペック
基本仕様
カラー | イラストデザイン |
配列 | ANSI |
フォームファクター | 65% |
接点方式 | 磁気 |
寸法 | |
重さ | |
ケース | アルミニウム |
トッププレート | アルミニウム |
マウント方法 | |
端子 | USB-C |
端子位置 |
キーキャップ・スイッチ
キャップ材質 | PBT |
厚み | |
キープロファイル | Cherry |
キースイッチ | Huano OMEGA |
イニシャル押下圧 | 35±10gf |
ボトム押下圧 | 45±10gf |
ストローク | 3.5mm |
性能
ポーリングレート | 8000Hz |
アクチュエーションポイント | 0.1 – 3.4mm |
ラピッドトリガー | 0.01 – 3.4mm |
調整感度 | 0.01mm |
ソフトウェア | WEBドライバー |
Mod Tap | |
DKS | |
Toggle Key | |
SOCD | |
プロファイル切替 |
購入先
定価 | 29,800円 |
販売先 | Makuake |
所感
Utyping初のキーボードUT65 HEは、見た目の完成度が非常に高いモデル。星鯨のキーキャップは繊細で美しく、デスク上を一気に華やかにしてくれます。スプレーパウダー加工のアルミケースやマットガラスの背面プレートなど、質感にもかなりこだわりを感じました。マグネット式の着脱パームレストも面白い構造で、統一感のあるデザインが印象的です。ただしサイズが大きめで、少し場所を取る点は気になりました。
65%サイズの英語配列で、Fnキーの位置などやや独特なレイアウトです。スタビライザーはプレートマウント式で、カチャつきがあるため静音化MODすると良し。キーキャップはPBT素材でサラサラとした触り心地で、イラストやグラデーションの美しさが際立っています。
Huanoと共同開発されたOMEGAスイッチは軽めでスムーズな押し心地です。打鍵音はやや明るめで、ソリッドな感触が特徴的でした。全体の打鍵感は悪くないですが、音はハイエンドに届かない印象です。
ラピッドトリガーは0.01mm単位で設定可能で、精度も高め。ただ、感度を上げすぎると誤入力しやすく、実用的には0.05mm前後が扱いやすいように感じます。
価格は約3万円とやや高価。星鯨モデルの美しさは抜群で、見た目重視の方やデスクに個性を出したい方にはぴったりの一台だと思います。
提供: Mechkeys