PCで使用するオーディオ再生デバイスを一瞬で切り替える方法
常時3種類以上のオーディオ再生デバイスを接続しているゲームギークです。
モニタースピーカーにヘッドセット、そしてワイヤレスイヤホン。
PCでの再生機器は常に1つしか選択できませんから、今まではスピーカーやヘッドホンを切り替える際にタスクバーの音声マークをクリックしてカチカチやっていました。
音声アイコン左クリックして
現在使用してる再生デバイスを左クリックして
接続されてる再生デバイスをブラウズして目当てのデバイスに切り替える。
いやめんどくさすぎる。
ところが皆さん…SoundSwitch(サウンドスイッチ)という無料アプリを使えばショートカットキーで切り替えられるようになるため、ストレスがグッと減ってQoLが向上しました。
なんで誰も早く教えてくれなかったんだ…!
SoundSwitchとは
SoundSwitchはキーボードのショートカットキーで再生デバイスを瞬時に切り替えられるアプリ。
手動で再生デバイスを切り替えられる他、プロファイルを作成して特定のアプリを起動した時に自動でスイッチするようにも設定できます。
とってもありがたいことに無料です。
日本語で説明文を見たい方はこちら。
SoundSwitchの使い方
公式サイトなどから最新版のSoundSwitchをダウンロードし、exeを起動してインストールを行ってください。
ここでは言語を日本語にすることはできませんが、インストール後に起動したら勝手に日本語になりました。
I accept the agreementにチェックを入れてNext。
この後は全部Next押していってください。
最後にInstallを押してインストールが終わったらアプリを起動してください。
タスクバーでSoundSwitchが起動していますので、右クリックして設定を選んでください。
ここで使用したい再生デバイスに全てチェックを入れます。できれば2~3つ程度が望ましく、それ以上増やすとトグル切り替えのためにボタンを連打することになってしまってこれまたストレスです。
左下にホットキー有効と書いてありますが、この左の白枠をクリックして好きなキーを押すことでショートカットキーを変更できます。私はEndにしています。
デスクトップ上でショートカットキーを押下すると左上に切り替えられた再生デバイスが5秒ほど表示されて消えます。
基本的な使い方は以上。これでいつでもショートカットキー1つで再生デバイスを切り替えられるようになりました。
もし事前にこのアプリを起動した時はヘッドセットなどと決めているのでしたら、プロファイルでアプリに紐付けることによって自動的にスイッチさせられるようですが、私はあんまり活用していません。
どのアプリでヘッドセット…とか決めてなくて、首疲れたからスピーカーにするとかそんなノリなので。
さいごに
このアプリインストールしてからマジで幸せになりました。
私と同じように頻繁に再生デバイス切り替える人はぜひこれ使ってみてください。