Seagate FireCuda 530 レビュー。最高レベルに高速なGen.4 SSD
Seagateより発売されているGen.4対応の超高速NVMe M.2 SSD「FireCuda 530」をレビューしていきます。
本製品はレビュー用サンプルをご提供いただきました
概要とスペック
「FireCuda 530」はPCIe 4.0(Gen.4)に対応した高速なNVMe M.2 SSD。同じシリーズの520の後継機に当たり、抜群な耐久値はそのままに、速度がさらに高速化されました。
1TBモデルのシーケンシャル読み取り/書き込み速度は最高7,300MB/6,000MBとなっています。同じく1TBの旧520では5,000MB/4,400MBだったので、大幅に速度はアップ。
実際のゲームでもその差は明らかな超高速なSSDです。
容量 | 500MB | 1TB | 2TB | 4TB |
---|---|---|---|---|
インターフェース | PCIe Gen4 x 4, NVMe 1.4 | PCIe Gen4 x 4, NVMe 1.4 | PCIe Gen4 x 4, NVMe 1.4 | PCIe Gen4 x 4, NVMe 1.4 |
NAND | 3D TLC | 3D TLC | 3D TLC | 3D TLC |
フォームファクタ | M.2 2280-D2 | M.2 2280-D2 | M.2 2280-D2 | M.2 2280-D2 |
シーケンシャル読み取り | 7,000 MB/s | 7,300 MB/s | 7,300 MB/s | 7,000 MB/s |
シーケンシャル書き込み | 3,000 MB/s | 6,000 MB/s | 6,0900 MB/s | 6,900 MB/s |
ランダム読み取り | 400,000 | 800,000 | 1,000,000 | 1,000,000 |
ランダム書き込み | 700,000 | 1,000,000 | 1,000,000 | 1,000,000 |
TBW | 640 | 1,275 | 2,550 | 5,100 |
MTBF | 180万 | 180万 | 180万 | 180万 |
Rescueデータ復旧サービス | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 |
保証 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 |
消費電力(アクティブ) | 5.8W | 6.5W | 8W | 8.4W |
消費電力(アイドル) | 14mW | 16mW | 24mW | 25mW |
同梱物
オレンジと白の外箱です。
中にはプラスチックケース。
SSDの他、ステッカーが2枚、データ復旧サービス「Rescue」の案内書、そして保証に関する説明書が同封されています。
SSDは静電気シールドバックに封入されています。
デザイン
「Seagate FireCuda 530」は高速なPCIe4.0に対応した高速なNVMe SSD。前世代の520に比べて、同じGen.4 SSDでも1.5倍近く高速化されています。
本製品にはヒートシンクが付属していないため、マザーボードに備え付けがないのであれば別途購入する必要があります。
ヒートシンクがないとSSDが高熱になり、熱暴走を回避するためのサーマルスロットリングを引き起こし、結果性能が低下してしまいます。
ちなみにヒートシンク付きのモデルは10月に発売予定となっています。
表面のステッカーをはがして見てみます。
- NANDフラッシュ:マイクロン176層 3D TLC NANDのIA7BG94AYA
- コントローラー:Phison PS5018-E18 (Seagate STXZY01049E0)
- DRAMキャッシュ:SK Hynix H5AN8G6NCJR-VKC 8GB DDR4-2666
逆面はシリアルナンバーなどの基本情報が羅列されたステッカーが貼られています。
重さは実測で7.8gでした。
性能をチェック
PCに本SSDを搭載して性能をチェックしていきます。
テスト環境 | 自作PC |
---|---|
CPU | Core i7-11700K |
クーラー | NZXT Kraken X62 |
マザーボード | MSI MPG Z590 GAMING CARBON WIFI |
メモリ | G.Skill TridentZ Neo 3600Mhz 16GB x 2 |
GPU | MSI RTX 2080 SUPER GAMING X TRIO |
SSD 1 | Seagate FireCuda 530 1TB |
SSD 2 | Seagate FireCuda 520 1TB |
SSD | Samsung QVO 860 |
電源 | Corsair RM850 |
普段からメインPCとして使用している本機。
以前はGen.4のメインとして使っていた520とも一部比較しながら性能を見ていきます。
Crystal Disk Mark
最も有名といえるストレージのベンチマークソフト「Crystal Disk Mark」で転送速度の性能を見ていきます。
読み込みは6749MB/s~6946MB/sの間で推移。書き込みは5,700MB/s強で安定しています。
性能の指標として適しているランダムアクセス、読み込みは80MB/s前後、書き込みは平均315MB/s程度です。520が読み込み64MB/s、書き込み280MB/sだったのでスピードアップしています。
ATTO
「ATTO Disk Benchmark」は複数のファイルサイズに対してどのような性能を発揮するかがわかるベンチマークソフトです。
設定はデフォルトのまま変更せずにベンチマークした結果、この様になりました。
これを分かりやすくグラフ化するとこのようになります。赤色が読み込みで、青色が書き込みです。
いずれもピークに達してからは落ち着きます。
530と520の書き込み・読み込みの比較グラフ。
書き込みでは128KBから、読み込みでは64KBから差が開いていきます。
DiskBench
「DiskBench」を使ってファイルのコピーにどれだけの時間がかかるかを測定します。
18,245ファイル、総容量53.4GB のファイル・画像・動画・音声・zipがごちゃまぜになったフォルダーを転送するのにかかった時間を見てみます。
テストに使ったもう一方のストレージは「FireCuda 520」です。
FireCuda 530がDドライブ、FireCuda 520がAドライブとなっています。
DからAにコピーするのにかかった時間は30.316秒。
AからDにコピーするのにかかった時間は42.796秒でした。
FF14 Benchmark
FF14:漆黒のヴィランズのベンチマークテストでは簡単にローディング時間の測定ができます。
シーン | FireCuda 530 | FireCuda 520 | SXC8200 Pro | Samsung 860 QVO |
---|---|---|---|---|
1 | 1.093 | 1.537 | 1.264 | 1.87 |
2 | 2.293 | 2.529 | 2.836 | 4.445 |
3 | 2.91 | 3.066 | 3.267 | 4.502 |
4 | 1.82 | 1.892 | 2.066 | 2.677 |
5 | 0.992 | 1.047 | 1.098 | 1.699 |
合計 | 9.114 | 10.071 | 10.531 | 15.193 |
シーン1~5にかかった時間は上記の表の通りになります。いずれも単位は秒。
- FireCuda 530:Gen.4 NVMe M.2
- FireCuda 520:Gen.4 NVMe M.2
- SXC8200 Pro:Gen.3 NVMe M.2
- 860 QVO:SATA
分かりやすく合計時間を横グラフにしてみました。
「FireCuda 530」は同じGen.4である「FireCuda 520」に比べてなんと1秒近くもローディングが短縮されています。
Gen.3よりも1.4秒近く速く、SATAに比べて6秒の時間短縮とかなり爆速です。
温度の推移
ベンチマーク時とデータコピー時の温度の推移をHWinfoでログをとりました。
私が使用しているマザーボードは「MSI Z590 Gaming Carbon Wifi」で、ヒートシンクが付属しています。
そのヒートシンクを装着した上での計測となります。アイドリング時の基本温度は43~44度です。
18,245ファイル、53.4GBの混合データをコピーしたときの温度推移。かかったトータルの時間は5分間で、最も高い時で55度程度となりました。
ヒートシンクがあれば全く問題ありません。
耐久値は高い
「FireCuda 530 1TB」のTBW(Tera Byte Written)は1,275TB。
TBWは簡単に言うとSSDの寿命のことで、どれだけのデータを書き込んだらそれ以上書き込めなくなるかを表しています。
他の似たような読み込み7,000MB/sに近しいSSDと比較してみました。いずれもモデルは1TB。
FireCuda 530 | WD Black SN850 | Samsung 980 Pro |
---|---|---|
1,275TB | 650TB | 600TB |
このように530は約2倍の差をつけています。この差はかなり大きいですね。
同じく故障に関する指標であるMTBFは180万時間となっています。
MTBF(Mean Time Between Failure)とは平均故障間隔のことで、何時間に1回故障するかを示します。
数値が高いほど信頼性が高いですが、絶対壊れないというわけではないのであくまでも目安に。
FireCuda 530 | WD Black SN850 | Samsung 980 Pro |
---|---|---|
180万時間 | 175万時間 | 150万時間 |
3つの中ではMTBFはトップです。スピードもトップで爆速なので、かなり有力な候補となります。
データ復旧サービス「Rescue」
「Seagate FireCuda 530」に付属してくるサービスの1つにデータ復旧サービス「Rescue」があります。
これは3年間の間であれば1度だけ無料でデータ復旧をしてくれるというサービスで、落下でも水没でも受け付けてくれるし、さらにいうと間違って消しちゃったもの復元対象です。
素晴らしいのは送料が無料で余分な手出しが一切ないこと、そして送り返されるデータは暗号化されているのでセキュリティも万全というところ。
故障品は製品保証対象のため、データ復旧中は代替品が送付されるのも嬉しいポイントです。
通常のデータ復旧サービスは基本的に高額なものが多く、またデータ容量などによって価格は変動するため不安があります。
SSDは壊れにくいとはいえ、このようなサービスが無料でついてくるのはありがたいですね。
データ復旧期間は1~1.5ヶ月ほどかかること、また100%のデータ復旧を保証するものではないことを留意しておきましょう。基本的にはバックアップを欠かさないこと。
レビューまとめ
- 良いところ
-
- トップクラスに超高速
- ローディングの短縮
- 総合的に耐久値が高い
- 3年間の無料データ復旧サービス
- 5年保証
- イマイチなところ
-
- 特にない
以上「Seagate FireCuda 530」1TBのレビューでした。
Gen.3からGen.4に変わったときも速くなったと思っていたのですが、Gen.4でもまた同じように感じますね。
所詮1秒、されど1秒。FF14の読み込み速度がさらに高速化されているので、Gen.4で少なくなっていたストレスがさらに減ります。
価格は少その性能からすると相応な値段だと思っているので、今高速なSSDが欲しいなら530は非常におすすめです。