MENU
ゲームギーク
デバイスレビュアー
ゲーミングデバイスレビューをする「GameGeek」の管理人。トータルで180個くらいはレビューしてきました。レビューなどの依頼はお問い合わせかツイッターまで

Razer Phantom Green シリーズレビュー

Razer Phantom Green レビュー

Razerから登場したGreen Phantom コレクションは、グリーンな半透明スケルトンデザインが特徴のゲーミングギアシリーズ。今回は実際に手に取って、その質感や使い心地までレビューしていきます。

タップできるもくじ

動画で見てみる

スペック

スペック (Mouse)

基本仕様

カラーBlack, White, Phantom
全長130 mm
75 mm
高さ42 mm
重さ±112g
接続方式2.4GHz / Bluetooth
MCU
センサーFocus Pro 35K Gen2
DPI35,000
IPS750
加速度70g
ポーリングレート8000Hz
LOD低 / 中 / 高
Motion Sync
バッテリー
ソフトウェアRazer Synapse 4

スイッチ

メインスイッチ第3世代オプティカル
クリック応答速度
サイドスイッチ
ホイールスイッチ
エンコーダーHyperscroll

購入先

定価28,980円
販売先Amazon
コード
スペック (Mousepad)

基本仕様

カラーBlack
サイズL
横幅360mm
310mm
厚み4.6mm
表面マイクロテクスチャ
底面ラバー
エッジLEDストリップ
USBパススルー2.0
USB端子USB-C

スピード

スピード
Speed
初動軽め
硬度非常に硬い

購入先

定価18,780円
販売先Amazon
コード
スペック (Keyboard)

基本仕様

カラーBlack, White, Phantom
配列ANSI
フォームファクター75%
接点方式メカニカル
寸法
重さ
ケースプラスチック (Phantom)
トッププレートFR4
マウント方法ガスケット
端子USB-C
端子位置中央
リストレスト

キーキャップ・スイッチ

キャップ材質
厚み1.5mm
キースイッチ第3世代オレンジタクタイル
アクチュエーションポイント2.0mm
リセットポイント1.8mm
イニシャル押下圧50gf
ストローク3.5mm
スタビライザープレートマウント (ねじ込み装着可)

性能

ポーリングレート8000Hz
ソフトウェアRazer Synapse 4
Snap Tap
プロファイル切替

購入先

定価34,080円
販売先Amazon
コード
スペック (Headset)

基本仕様

カラーBlack, White, Phantom
重さ285g
ドライバーTRIFORCE 40mm
マイク着脱式Hyperclear カーディオイドマイク
バッテリー70hrs (ライトなし)
サラウンドサウンド7.1ch
接続2.4GHz, Bluetooth 5.3
ライティング6ゾーンのイヤーカップライティング

購入先

定価23,880円
販売先Amazon
コード

※いずれも価格は記事執筆時点のものとなります。

所感

Razer Phantom Greenシリーズは4つのデバイスで構成される新カラー。半透明の渋めな緑色をベースに、鮮やかに光るRGBライティングが特徴的。

軽量化や高ポーリングレート化に突き進むデバイストレンドですが、反するようにガチライティング搭載してくるのはRazerらしいというか面白いなと思います。

Basilisk V3 Proはかぶせ持ちターゲットなので正直重量は関係ありませんし、FireflyもBlackwidowも紐付きなので問題なし。1番影響ありそうなのはヘッドセットのBarracudaですが、30gくらい?の微増なので特段問題ないですね。

Firefly V2 Proはマウスパッドなのにケーブルさすんかい!と思うかもしれませんが、USB2.0のパススルーがついてるのでマウス用のUSBドングルさせて便利ですね。サイズが小さいのがネックなので、正直使える人は限られると思います。

Blackwidowはキーキャップが独特でライティングをかなり透過するため眩しいくらいに光ります。メカニカルキースイッチなのでラピトリ非対応ですから、マーケット的には苦戦を強いられそうな気もしています。どうかな。

Barracudaは私かなり好き。ヘッドセットって配信者とか友人とよくオフラインやるみたい人じゃないと、光る意味ってないんですよね、見えないから。それは置いておいても半透明グリーンスケルトンって結構イカしてるし、ワイヤレスなのに音質結構いいんで普通にヘッドセットとして買いかなと。

Razerはやっぱり基礎がちゃんとしてるから基本何買っても後悔しないと思います。

提供: Razer

プチギャラリー

Razer Phantom Green レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ