MENU
ゲームギーク
デバイスレビュアー
ゲーミングデバイスレビューをする「GameGeek」の管理人。トータルで180個くらいはレビューしてきました。レビューなどの依頼はお問い合わせかツイッターまで

Razer Naga Pro レビュー。これひとつでどんなゲームにも対応?

Razer Naga Pro

MMO用ゲーミングマウスとしては鉄板のひとつである「Razer Naga」シリーズ。センサーやクリックが刷新され、さらにワイヤレスモデルとなった「Razer Naga Pro」のレビューをしていきます。

タップできるもくじ

概要とスペック

created by Rinker
Razer(レイザー)
¥18,000 (2024/04/19 22:54:25時点 Amazon調べ-詳細)

マルチジャンルでゲームをする人にはオールインワンで活躍すること間違いなしの「Razer Naga Pro」。センサーやクリックが最新になった他、高速なワイヤレス技術を搭載していてケーブルから解放されました。

左サイドプレートを別のプレートに付け替え可能で、「2ボタン」「6ボタン」「12ボタン」と3種類のボタン構成に変更できます。ゲームのジャンル次第で必要なボタン数というのは違ってくるので、実質どんなゲームにもぴったり合う構成にできるでしょう。2.4GHzのワイヤレスの他、Bluetooth接続にも対応しています。

多機能な反面、実はかなり重くて、値段がかなり高い、さらには充電用ドックが付属しないといった微妙な側面もあります。

カラー
接続2.4GHz / Bluetooth
センサーFOCUS+
DPI20,000
寸法119 x 74.5 x 43 mm
重さ117g
ボタン数19
ケーブル長1.8m / Speedflex
LEDカラーRGB
最大連続使用100時間 / 150時間(BT)
オンボードメモリ4+1
ソフトウェアあり

同梱物

Razer Naga Pro 外箱

通常のマウスよりも横に大きい外箱。

Razer Naga Pro 本体

マウス本体とサイドプレート3枚、そして延長用USBアダプター。

Razer Naga Pro USBドングルの場所

USBドングルは本体の中に差し込まれています。最初は12ボタンのサイドプレートがくっついているので、それを外すと取り出せます。

Razer Naga Pro USBドングル

2.4GHzのUSBドングル。サイズ感は「Razer Viper Ultimate」のものと変わりません。なので、充電ドックがあれば差し込んで使うことができます。

Razer Naga Pro 充電用マイクロUSBケーブル

マイクロUSBケーブル。充電に使ったり、接続したまま有線で使ったりできます。もう時代はType-Cでしょう って思うんですが、難しいのかな・・。確かに端子はちょっと大きいですけどね。

説明書とか

説明書やステッカーなど。

  • マウス本体
  • USBドングル
  • サイドプレートx3
  • USB延長レシーバー
  • マイクロUSBケーブル
  • 取説
  • ステッカー

デザインと性能

Razer Naga Pro ななめから

Razer Naga Pro」は右手用エルゴシェイプのワイヤレスゲーミングマウス。ちょっとボテッとしたシェイプをしています。

Razer Naga Pro サイズ

サイズは実測値でこのようになりました。公称値は 119 x 74.5 x 43 mm です。

Razer Naga Pro 本体のみの重量

重さは本体のみで 96.2g でした。これはUSBドングルとサイドプレートを取っ払った状態での計測です。かなり重いですね。取り付けるプレートによって重量が変わります。

それぞれのプレートの重さと、装着時の重さはこのようになります。12ボタンの装着時の重量だけ、ドングル中に入れたまま測っちゃったので実質表記重量マイナス2g弱と考えてください。

一番軽くても112g くらいなので、やはり重いです。手首の鍛錬をしないと私みたいにすぐへばります。

Razer Naga Pro 正面から

右手の薬指と小指を置く突起シェイプが特徴。デスアダーなんかと比べると、やや卵っぽい形をしています。

Razer Naga Pro 12ボタン仕様

左サイドから見ると、お尻がかなり高いことが分かります。

Razer Naga Pro 表面

表面のクロースアップ。マット仕上げですごく細かいザラつきがあります。

Razer Naga Pro 後ろから

丸っこくて愛着がわきそうなフォルム。

ビルドクオリティ

Razer Naga Pro ビルドクオリティ

サイドプレートが取り付け可能な構造なので一見もろそうなのですが、実はビルドクオリティはそれなりに良いです。ラトル音に関しては、ブンブン振っても多少ホイールが鳴るかなってくらいです。

それなりと書いたのは メインボタンにちょっと問題があるからです。軽く触るとメインマウスボタンがゆれて小さな音を立ててしまいます。左クリックと右クリックの両方。カタカタ・・と言うので気になる人はすごく気になるでしょう。

これRazerのサポートに問い合わせたら「仕様」とのことなので、気になる人にはおすすめできません

センサー

Razer Naga Pro 底面

センサー位置はけっこう後ろ寄り。

Razer Naga Pro センサー

センサーは最大DPI20,000のFOCUS+。

センサーテスト

ポーリングレート1,000Hzで、それぞれDPIが400、800、1,600の時のセンサーテストを行いました。

400DPI

800DPI

1600DPI

xCounts、xSum両方ともに波形は良好です。

USBレシーバーとの距離が重要

USBレシーバーとマウスの距離を2mほど離して、間に障害物を挟んでセンサーテスト。xCountsもxSumもかなり乱れています。

2.4GHzの電波は微弱なので、なるべくお互いを近づけてあげないとこのようにトラッキング不良を起こすことも。

マウスフィート

Razer Naga Pro マウスフィート

マウスフィートは厚さ0.8mmの100%PTFE。滑りは普通に良いです。

充電金具

Razer Naga Pro 充電ドック対応

このウォーリーみたいな金具は充電ドック用の通電端子。

ドックに乗ったRazer Naga Pro

充電ドックは別売りなのがちょっと残念。これがあると充電がかなり便利ですし、USBドングルを机上に置いておくにはもってこいなので買っておいた方が良いです。

Razer Viper Ultimate」や「Razer Basilisk Ultimate」を所有している人はすでに持っているはずなので心配しなくてOK。

たぶん充電ドックまで付属したら定価で2万円こえるんだろうな・・。

created by Rinker
Razer(レイザー)
¥18,000 (2024/04/19 22:54:25時点 Amazon調べ-詳細)

サイドプレートの付け替え

Razer Naga Pro サイドプレート取り外す

サイドプレートの取り外しは簡単。

Razer Naga Pro サイドプレートを外す

マグネットでくっついているだけなので、手で少し引っ張れば簡単に外れます。こんなに簡単に外れるのにビルドクオリティが良いってのがすごい。

Razer Naga Pro サイドプレート外れた状態

外れた状態。最初は左側にドングルがささってますので、これを抜いてPCに繋げます。

Razer Naga Pro 16ピン端子

真ん中は16ピン端子。

サイドプレートの裏

サイドプレート側はこのようになっています。

Razer Naga Pro マグネット

前方と後方にこのような小さなマグネットが設置されています。これで本体へと固定。

Razer Naga Pro サイドプレート交換

交換はツールレスで超簡単、ストレスフリーです。

別のゲームを遊ぶたびにサイドプレート交換なんて面倒・・

となりそうなものですが、全然面倒じゃないのでよくできてるなと思います。

Razer Naga Pro サイドプレート保管の袋

不満点としては、使ってないサイドプレートを保管しておく袋がないところ。「Razer Pro Click」が入っていた白い袋がちょうど良さそうだったのでそこに入れておくことにしましたが、ちょっとした袋でいいからついてきたら嬉しかった。

LODの長さ

LODチェックセット

LOD(リフト・オフ・ディスタンス)の長さをチェックします。使用するのは1mm厚と0.1mm厚の金属板で、0.1mm単位で計測します

created by Rinker
ARTISAN
¥5,060 (2024/04/20 02:23:34時点 Amazon調べ-詳細)

マウスパッドに使用したのは「Artisan NINJA FX ヒエン SOFT L」です。LODはマウスパッドによっても結果が変わることがあります。

Razer Naga Pro LOD

LODは初期状態で 1.5mm でした。ほどほどの長さです。ソフトウェアを通してLODの長さは調整が可能。

Razer Naga Pro ソフトウェアでLOD調整

スマートトラッキングのトラッキングディスタンスを短くすることでLODはさらに 0.9mm へとなりました。優秀な短さです。

マウスボタン

Razer Naga Pro メインボタン

Razer Naga Pro」のメインボタンはトップシェルと一体型。オプティカルマウススイッチが採用されていて、赤外線駆動により応答時間の高速化とチャタリングの排除がされています。

押した感触と音はメカニカルスイッチのそれよりも鈍い感じですので、好き嫌いは分かれるでしょう。

左クリックと右クリックの両方に若干の遊びがあり、軽く触っただけでカタカタと鳴ります。個体差があるかも分かりませんが、私はかなり気になりました。

Razer Naga Pro 12ボタン

MMOなどで鉄板の12ボタンスイッチ。ボタンのグリップが強くて摩擦があるので、キュキュッと指が止まります。私を含め、それが嫌な人は結構いるかも。ゲームしてるとあまり気にならないですが、普段使いには別のプレート装着がおすすめ。

Razer Naga Pro 6ボタン

MOBAで活躍する6ボタンスイッチ。12ボタンと比べて面積は狭く、横に飛び出しているのが特徴。かなり押しやすいのですが、1・2・3ときて右下から4・5・6になってるのがちょっと苦手。

Razer Naga Pro 2ボタン

ベーシックな2ボタン。大きめ設計で非常に押しやすい。オールインワンとしてFPSでも使うならこれにしましょう。とはいえ、マウスが重いこともありFPSがメインなら別のマウスをおすすめします。

Razer Naga Pro スクロールホイール

スクロールホイールの回し心地は軽くも重くもない印象で、タクタイル感は結構あります。上下どちらに回しても一定の音。

Razer Naga Pro チルトスクロールホイール

チルトスクロールホイールなので、左右に倒すとボタンとして反応します。そこまで力を加えなくても反応するので使いやすい。ただし、ホイールを真っ直ぐクリックしたつもりが、力のかけ具合によっては横に倒れちゃって反応する可能性も。

Razer Naga Pro DPIボタン

DPIボタンが2つ。マウス前方側がDPIアップ、後方側がDPIダウン。ホイールからは離れているので誤クリックの心配はいりません。どうしてもボタンが足りないってなったらここに別のボタンをアサインするのも良いでしょう。ゲーム中はやや押しにくいですが。

Razer Naga Pro ボタン

底面の左側にもボタンがあります。

下のスライドスイッチは電源ボタン。左が「2.4GHz」右が「Bluetooth」真ん中が「電源オフ」。

上のボタンはプロファイル切替ボタンです。

created by Rinker
Razer(レイザー)
¥18,000 (2024/04/19 22:54:25時点 Amazon調べ-詳細)

ライティング

Razer Naga Pro 光るロゴとホイール

光るのはRazerロゴ、スクロールホイール、そしてサイドボタン。

Razer Naga Pro 光る12ボタン

12ボタンは光りますが、6ボタンと2ボタンは光りません。

Razer Naga Pro 光らない6ボタン

2ボタンはまだ分かるのですが、6ボタンは光っても良かったんじゃないかなと思います。

ライティングはソフトウェアを通じて設定可能です。

ケーブル

Razer Naga Pro スピードフレックスケーブル

ケーブルは普通の柔らかさのスピードフレックスケーブル。基本的にはワイヤレスで使用するのが前提なので、ドックがない場合の充電用、充電し忘れた時の有線仕様変更用ってところですね。

Razer Naga Pro ケーブル接続

マウス側の接続端子には「TOP」と書いてあるので、こちら側を上向きにして接続します。マイクロUSBで、差込口が狭いので市販品だと接続できない可能性があります。

Razer Naga Pro ブッシュの位置

ブッシュはかなり地面に近くてやや垂れ下がっているため、マウスパッドに干渉するかも。ちょっと長めでもあります。

ソフトウェア

Razer Synapse に対応。

Razer Naga Pro キーバインド

キーバインドのアサイン変更。

サイドボタンのアサインはプレートごとに設定可能。

Razer Naga Pro DPI調整

DPIとポーリングレートの設定。他にはライティング設定や、先程紹介したスマートトラッキングの設定、そしてワイヤレスのバッテリーに関する設定があります。

持ち方とそれぞれの使用感

Razer Naga Pro 薬指と小指

右側の薬指を置く部分のフィット感が良く、小指のラバーグリップは滑り止めとして優秀。

どの持ち方もそこそこのフィット感というところで、抜群とまでは感じません。

Razer Naga Pro 手前のボタンを押す

オールラウンダーではありますが、シェイプ的には12ボタンでMMOをプレイするのがメインですね。

かぶせ持ちつかみ持ちつまみ持ち

かぶせ持ち

お尻が高いのであまり手が休まる状態にはならないのがネックですが、そこの部分以外はフィット感は良いです。特に薬指と小指。

つかみ持ち

ボタンの押しやすさなどを考慮すると、つかみ持ちが最も適しているかもしれません。これもお尻の高さがどう影響するかによると思います。

つまみ持ち

つまみ持ちはお尻の高さが関係ないので、違和感ありません。持ちやすいけど、重い。

レビューまとめ

良いところ
  • ホットスワップできるサイドプレート
  • ハイスピードワイヤレス
  • オプティカルスイッチ
  • FOCUS+センサー
  • Bluetoothにも対応
  • 豊富なボタン数
  • ドックがあれば充電可能
  • ビルドクオリティよし
イマイチなところ
  • 値段はかなり高い
  • ドックが付属しない
  • 110g越えと重い
  • メインマウスボタンがカタカタ鳴る
  • 6ボタンプレートが光らない
  • スクロール誤クリック
  • マイクロUSB端子
created by Rinker
Razer(レイザー)
¥18,000 (2024/04/19 22:54:25時点 Amazon調べ-詳細)

ホットスワップ可能な3つのサイドプレートはかなり便利です。一瞬で交換可能なのにビルドクオリティはかなり良い。色んなゲームをプレイする人、特にMMOメインの方にはおすすめできる「Razer Naga Pro」。

サイドプレートがつく分、他のRazerワイヤレスマウスより高いのはうなずけます。しかし、ドックもないし、やっぱり高いと感じますね。全体的にメリットも多いのですが、イマイチと感じる部分が多いのも確かです。

FPSメインだったら「Razer Viper Ultimate」の方がいいと思いますが、MMOやMOBAプレイヤーなら良い味方になるでしょう。色々デメリットについても言及しましたが、ディアブロ4が出たらこのマウス使いそう・・。

重いから手首は鍛えておいた方がいいです

created by Rinker
PROIRON
¥1,683 (2024/04/20 18:16:21時点 Amazon調べ-詳細)
Razer Naga Pro

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ