Pixio PX247 レビュー。IPSで144Hzの鬼コスパゲーミングモニター
ゲーマーにとってはスタンダードとも言える144Hzモニター。240Hzと比べてリフレッシュレート的には劣るものの、手の出しやすい価格が魅力です。
「Pixio PX247」は視野角が広く発色の良い IPSパネルを採用 した144Hzモニター。従来のIPSパネルは応答速度が遅く、値段が高いというデメリットを持っていましたが、本モニターではそれらの 弱点を克服しました。
144Hz・IPSパネル・そして何より安い!手軽に買える激アツ鬼コスパモニター!
Pixio Japan様より本製品をご提供いただきましたので、実機レビューを行なっていきます。
概要とスペック
- 23.8インチ・フルHD
- リフレッシュレート144Hz
- 視野角が広く発色の良いIPSパネル
- 応答速度1ms
- スタイリッシュなスリムベゼル
- スピーカー内蔵
- FreeSync / G-Sync Compatible
- 値段が安い
他のPixioモニターと比べると歴然なのですが「PX247」は どこまで安くできるか を突き詰めたモニターです。モニタースタンド・OSDボタン・ベゼルの細さなど、より高価なモデルである「PX5 HAYABUSA2」と比べるとチープな作りになっています。
その分とにかく安い。そしてIPSパネルの美しさが素晴らしい。
IPSパネルの144Hzモニターであるにも関わらず、定価2万円ちょっとという破格で手に入るとはこれいかに・・。コスパすごすぎでは?
視野角の広さ・発色・応答速度といった恩恵を少ない予算で手に入れるには最適な選択肢となるモニターの登場です。
- 240Hzの「PX5 HAYABUSA2」を1枚
- 144Hzの「PX247」を2枚
値段的にはあまり変わりませんので、5万円もあればこんな贅沢な悩み方もできてしまいます。
ディスプレイサイズ | 23.8インチ |
解像度 | 1920 x 1080 |
パネル | FFS (IPS) |
リフレッシュレート | 144Hz |
輝度 | 350cd/m㎡ |
視野角度 | 178°(水平・垂直) |
応答速度 | 1ms (GtG) |
コントラスト比 | 1000 : 1 |
同期 | AMD FreeSync |
端子 | DP 1.2 x 1, HDMI 1.4 x 1, ヘッドホン |
VESAマウント | 75 x 75 mm |
サイズ(スタンドなし) | 550 x 324.5 x 33.1 mm |
重量 | 3 kg |
HDR | 非対応 |
フリッカーフリー | あり |
ブルーライト軽減 | あり |
同梱物
まずは開封していきます。
真っ赤に白文字、Pixioらしい外箱です。案外薄いです。
モニターは発泡スチロールに挟まれており、その上にパーツがのっていました。
- モニター本体
- スタンドと組み立て用のネジ
- ディスプレイポートケーブル
- 電源ケーブル
付属パーツはこの通り。
- DPケーブルは別途買う必要なし
- 電源はアダプターが大きいタイプ
- スタンドは簡素的
モニター本体。
スタンドを組み立てていきます。小さくて簡素ですね。
これで出来上がり。
デザイン
パネルサイズは 23.8インチ。人気な24.5インチよりも0.7インチ小さいモデルです。解像度は定番の 1920 x 1080 フルHD。小さい分、端から端への視点移動がさらに楽になります。
もしかして24.5インチと並べたら不揃いに見えるのでは・・?
参考までに24.5インチの「PX5 HAYABUSA2」と横並びにしました。デュアルディスプレイにしても、サイズによる違和感はそんなにはない と思います。
映像表示領域を実測して比較してみました。
モニター | PX5 HAYABUSA2 | PX247 |
---|---|---|
インチ | 24.5 | 23.8 |
幅 | 538mm | 527mm |
高さ | 303mm | 295mm |
おおよそこれくらいの違いとなりました。
幅は11mm、高さは8mmほど小さくなっています。この分視点移動が短くなるので、ガチFPSerにとっては有利な部分でもあります。
何より驚いたのはその薄さ。上部は約9mm程度しかなく、ノートパソコンですか?っていうレベル。下部はふくらんでいるので約33mmほどあります。
背面。右下には端子盤とPixioのロゴ。左右にスピーカーが取り付けられています。
- DisplayPortは1.2で144Hz
- HDMIはHDMI1.4で120Hz
- イヤホン端子
- 電源
このようになっています。144Hzで動かしたければディスプレイポートで接続するしかありません。
DC電源はプラグタイプ。小さくてケーブル自体も細いので取り回しが良い です。
ただし、その分コンセント部分のアダプターは大きめなので、タップにさした時に横のコンセントと干渉する可能性があります。
左側にもスピーカー。
モニターの下側にあるメニューボタン。
「PX5 HAYABUSA2」ではジョイスティックタイプの非常に使いやすいボタンでしたが、「PX247」では昔ながらのセパレートボタンタイプ。
文字表記とボタンがやや横にズレていて、かなり押しにくいです。文字よりもちょっと左側にボタンがあるんですよね。慣れるまで時間がかかると思います。
スタイリッシュなスリムベゼル
ベゼルレスほどの細さではありませんが、スリムベゼルなのでスタイリッシュに見えます。ベゼルの幅は約10mm。
映像表示領域は約1.5mm程度内側です。
下の縁は約15mm。ベゼルの奥行きは非常に薄いです。PX247のロゴは浮き彫り。
スタンドはシンプル
スタンドはかなりシンプルなブーメランタイプ。ここは かなりコストカットしている部分 です。
- 高さの調整
- 左右の首振り
- ピボット
これらはできません。できるのは縦の首振りのみ。
首振り角度はこれくらい。
モニターの下からテーブルまでの高さは約65mmでした。ちょっと低めな印象。
このようにコストカットの代償として機能制約が出てきましたが、見た目はスリムでおしゃれ。このスタンドで特に問題もなさそうなら、置くと案外スッキリしているという良い面もあります。
ただし 基本的にはモニターアームの購入をおすすめ します。「縦置きしたい」「角度や高さに自由がほしい」といった場合は特にそうですね。
VESA 75 x 75 mm ですので、対応しているモニターアームを買いましょう。本当はエルゴトロンがおすすめですが、単体でこのモニターの半分以上の値段がするので若干本末転倒感があります。
モニターアームにすれば高さ・アングルは自由自在、モニターのすぐ下にもスペースがうまれるため、かなり快適になります。特にメインモニターとして使うなら絶対モニターアームが良いですね。
機能と性能
では「PX247」の機能と性能についてチェックしていきます。
IPSは視野角が広い
本モニター最大の特徴である「IPSパネル」は、視野角が広いのが強みです。
モニターを横や上などから角度をつけて見たときに、どれだけ画面がハッキリ見えるかのことです。
視野角が狭いと、角度がつくほど画面が視認できなくなります。逆に視野角が広いとある程度角度がついても画面がハッキリ見えます。
他のパネル形式よりも見やすいです。
- どんな体勢でもモニターがキレイに見える
- デュアルモニターにした時でも見やすい
- 数人で同じモニターを見ても見やすい
ゲームをしている最中はモニターに正対しているのが普通ですが、リラックスしているときやサブモニターにした時はそうとも限りません。視野角は広い方が良い のです。
特に「PX247」はその値段的に サブモニターとしての潜在能力がかなり高い です
発色が優れている
IPSパネルは 色の再現性に優れている と言われ、発色が綺麗 です。
今まで使っていたTNパネルと比べても かなり鮮やか に見えます。
色が鮮やかというのは目が痛くなるような鮮やかさではなく、色と色の違いがはっきりクッキリと分かるような感じです。ゲームでも索敵などに役立つと思います。
「X-rite i1Display Studio」でカラーキャリブレーションしました。
ガンマ補正曲線、赤色は直線ラインですが、青と緑が強めに発色しています。やや緑っぽい転び方でした。
sRGBカバー率 100% AdobeRGBカバー率 79.3%
当サイトの計測では色域は上記の通りになりました。sRGBでは100%、AdobeRGBは79.3%で、色域は広い です。
144Hzと60Hzの違い
リフレッシュレートとは、1秒間に何枚の映像を画面に表示するか というものです。「PX247」は144Hzモニターですので、1秒間に144回の映像更新を行っています。
60Hzモニターから移行する場合、その違いは目に見えて分かるでしょう。秒間84枚もの映像が多く差し込まれるので、スムーズに見えないはずがないのです。
「Blur Busters UFO Motion Tests」でリフレッシュレートごとの違いを確認しました。
- 応答速度はOverdrive:High設定で1ms
- 144fps、70fps、30fpsで宇宙人が移動
- シャッタースピードを1/1000
全て1つ前の残像が残っている程度に留まり、残像の距離感が144fpsだと短くなっていることが分かります。
144Hzは長らくゲーミングモニターのスタンダードでしたが、今は240Hzに取って代わられました。しかし、240fpsを出すためにはマシンスペックも相応のものを要求されます。
144Hzの利点として、そこまでPCパワーがなくても十分に恩恵を受けることができる というコスパの良さがあります。
オーバードライブで応答速度は1ms
IPSパネルはTNパネルに比べて 応答速度が遅い というデメリットがあります。
特にFPSなど反射速度が物を言うゲームにとっては、応答速度はなるべく速い方が良いとされていて、多くは1ms以下となっています。
「PX247」の応答速度は IPSパネル搭載なのになんと1ms(オーバードライブ時) です。
OSDメニュー > 画質設定 > 応答速度 > High を選択します
デフォルトでは Middle になっています。
Black Equalizer
「PX247」には Black Equalizer(ブラックイコライザー) 機能が搭載されています。シャドウとハイライトのバランスを調整し、黒い部分をより見やすくしてくれる機能のこと。
例えばオブジェクトの影や森の中といった暗部を見やすくしてくれるので、索敵がしやすくなります。FPSやTPSにおいて 索敵・クリアリングは超重要 なので、ハードウェア的に手助けしてくれるのがこの「Black Equalizer」というわけです。
同じゲーム画面で設定を変更し、どのような変化をもたらすのかチェックしてみます。デフォルトでは50になっています。
黒い部分は確かに見やすくなりますが、その分他の色もやや白く浮いてしまいますね。とはいえ、0と100を見比べれば 一目瞭然の見やすさ。Black Equalizerはデフォルトで50に設定されており、1単位で100まで設定可能です。
CS:GOやシージといった競技ゲームをメインにプレイするなら100でもいいかもしれません。白の浮き具合を見ながら自分なりのスイートスポットを探しましょう。
ブルーライトカット
液晶から発光されるブルーライトを軽減する機能。デフォルトでは0になっています。
本機能をオンにすると色味にかなり影響を与えるので、個人的には使わないことにしています。健康を憂慮するなら使っても良いかもしれません。
ブルーライトカットは0から25刻みで100まで、5段階で設定可能 です。
内蔵スピーカー
「PX247」ではスピーカーが内蔵されており、別途用意しなくてもモニターから音声出力が可能です。
常時ヘッドホンスタイルの場合、長時間のゲームなどで疲れてしまいますので、ちょっと外して気楽になりたい時には役立ちます。
ただし音質は良くないので、セリフなども潰れがち。オマケ程度に考えておくのが良い です。
スピーカーは別途買ったほうが良いでしょう。
ちなみに、イヤホンジャックにヘッドホンを繋げて聞く分には音質的な問題はありません。
FreeSyncとG-Sync
「PX247」は AMD FreeSync に対応しています。G-Sync 対応モニターではありません。
今は「G-Sync compatible」があるので、FreeSyncモニターにソフトウェアレベルでG-Sync同期することができます。
ただし「PX247」は G-Sync Compatible の互換性確認がされていないため、動作に関しては保証されていません。もし画面にちらつきがあったり、変な挙動をしたりといったことがあったら一度G-Syncを切ってみましょう。
また、FreeSyncを無理やりG-Syncで同期するのでFreeSyncの弱い部分について把握しておくと良いでしょう。FreeSyncのレンジは「48 – 144Hz」ですので、このfps内にとどまるようにしないと、48fps以下になったらFreeSyncが外れてしまいます。
デフォルトではオフになっているFreeSyncをオンにします。
OSDメニュー > その他 > FreeSyncを ON
OSDメニューをチェック
「PX247」のOSDメニューを簡単にチェックします。
左端の「M」ボタンを押してメニューを表示し、選択カーソルを使って移動してまた「M」ボタンで決定する・・という形になります。
まず、デフォルトでは言語が英語になっているので日本語に変更しましょう。
OSDメニュー > OSD Setup > Language > 日本語
これで日本語になります。
また、デフォルトでは 無操作でOSDメニューが消えてしまう時間が10秒と短い ので、設定を変えて長くしておくとストレスがたまりません。
「OSD Timer」という項目が「10」になっているはずなので、20など好きな長さへ変更しましょう
基本的に 触れるメニューの内容は少ない印象 です。
まとめ:IPSx144Hzを格安でゲットしよう
144Hz・IPSパネル・高速な応答速度・そして安価。
できる限り安く提供するため様々な部分でコストカットを行っており、「PX5 HAYABUSA2」の廉価版とも言える「PX247」をレビューしました。
- 144Hzの高速リフレッシュレート
- IPSパネルの広い視野角と美しい発色
- 応答速度はオーバードライブで1msと高速
- スリムベゼルデザインでスタイリッシュ
- とにかく安い
可能な限り低予算でIPSパネルモニターがほしい!という方にはぴったり。手の届く価格帯にこういった最先端のモニターが出現するのは嬉しいことです。
「PX5 HAYABUSA2」の方がクオリティ・性能的に上位ですが、それ1枚買うお金でなんと「PX247」なら2枚も買えてしまいます。
個人的には サブモニター におすすめです
以上、「PX247」のレビューでした。