MENU
ゲームギーク
デバイスレビュアー
ゲーミングデバイスレビューをする「GameGeek」の管理人。トータルで180個くらいはレビューしてきました。レビューなどの依頼はお問い合わせかツイッターまで

HyperX Alloy Elite 2 レビュー。プディングキャップが美しいフルサイズキーボード

【レビュー】HyperX Alloy Elite 2 - プディングキャップが美しいフルサイズキーボード

HyperX から発売されている「HyperX Alloy Elite 2」をレビューしていきます。

下半分が半透明になったプディングキーキャップを標準装備したメカニカルキーボード。

久々にフルサイズキーボード使いましたがやっぱり大きい。ただし、当然キーが多いことによるメリットもあり、メディアキーやUSBパススルーなど多機能。

その外観や性能について詳しく見ていきます

本製品はレビューサンプルを提供いただきました

タップできるもくじ

動画で見てみる

概要とスペック

created by Rinker
ハイパーエックス(HyperX)
¥11,600 (2024/11/21 15:58:04時点 Amazon調べ-詳細)

HyperX Alloy Elite 2」は「HyperX Alloy Elite RGB」の後継機にあたるフルサイズキーボード。

CherryMXではなくオリジナルのHyperXキースイッチを採用し、キーキャップは下半分が半透明になっているプディングタイプとなりました。リストレストがなくなりましたが、音量調節やミュートなどが可能なメディアキーボタンは健在。

使い勝手の良さはそのままに、スイッチとキーキャップがアップデートされました。

カラー
接続有線
サイズ104キー / フルサイズ
寸法444 x 174 x 37.4 mm
重さ約1.5kg
配列US
スイッチHyperX リニア 赤軸
ロールオーバーNキー
ケーブル長1.8m / 布巻き
ライティングRGB
ソフトウェアあり
マクロ利用可能
オンボードメモリ3プロファイル
USBパススルーあり

同梱物

外箱

白と赤のHyperXらしい外箱。フルサイズキーボードともなると外箱も結構大きい。

中のキーボード

開けると透明なプラスチックの袋に包まれたキーボード。

キーボード

キーボード本体。USB2本のケーブルが結構ゴツい。

クイックスタートガイド

クイックスタートガイド。日本語でも表記されています。

カード

他にはサポートに関するカードとウェルカムカードが入っていました。同梱物はこれくらい。

前作で付属した追加のキーキャップ・キープラー・リストレストはついてきません。

デザインと性能

キーボード真俯瞰

HyperX Alloy Elite 2」は複数のメディアキーを備えたフルサイズキーボードで、全体の寸法は 444 x 174 x 37.4 mm 。

Ducky one 2 sf と比較

上が「HyperX Alloy Elite 2」のフルサイズ、下が「Ducky One 2 SF」の65%キーボード。比較するとそのサイズの差は歴然。

Razer Gigantus V2 XXL にのせる

900 x 45 mm の大型マウスパッドにのせたサイズ感は画像の通り。

60%あたりのキーボードに慣れていると、はずみでマウスをぶつけることもありますが、キーボードを斜めにしてプレイすることで解消されます。

実測の重さ

重さは実測で 約1.5kg となっており、かなりズッシリとしています。そのおかげで普通に使っている分にズレることはほぼありません。

そもそも持ち運ぶ用には考えられていないとは思いますが、かなり重いので不向きです。

足をとじた状態横から

サイドのフレームはこのようになっています。キーはフロートタイプで、ライトが映える設計。また、掃除がしやすいのも良い点。

キーたち

トータル104個のキーに加えて、3つの機能キー・4つのメディアキー・音量調節ダイヤルがあります。

3つの特殊キー

左上に配置されている3つの機能キー。

左のLED明度レベル変更キーを押すと明るさがサイクルします。0〜4までの5段回で、ライティングの明るさを変更することができます。

真ん中はプロファイル変更スイッチ。キーボードには3つまでプロファイルを保存しておけるので、それらを切り替えます。

右はゲームモードの入切。Windowsキーを無効にするなど、ゲームをする上で邪魔な要素を封じてしまうモードです。

メディアキーと音量調節ダイヤル

右上にはメディアキーと音量調節ダイヤル。

メディアキー

4つのメディアキー。ミュートボタンとか特に便利。ストロークは結構あって深くまで押し込むタイプ。

音量調節ダイヤル

音量調節ダイヤル。滑らかに回り、分かりやすく音量を調節できます。

LEDインジケーター

HyperXロゴのすぐ右横にはLEDインジケーター。

底面

ベースはプラスチックで出来ていますが、結構頑丈です。

ゴム脚

四隅にラバーが貼られており、キーボードが動かないようにホールドしてくれます。

足を開くとキーボードの角度調整ができます。

横から足を開いた状態

このように奥に向かって傾斜がつきます。フルサイズともなると奥行きが結構あるので、もうちょっと角度があると良かった と思いました。

ケーブルブッシュ

ケーブルは着脱不可能な埋め込みタイプ。

USBケーブル

USBパススルー機能が付いているため、途中からUSBケーブルが二又になります。

USBパススルー

ケーブル近くにあるUSB2.0ポート。USBを2本さすことで使用可能になります。マウスをここからとってもいいし、携帯の充電などもできます。

USBパススルー機能を使わないなら1本でOKのはず。

太くてゴツいケーブル

ケーブルは布巻きで太くてゴツく、結構硬め。

カスタムケーブルに人気が出てきている昨今では着脱式がベストなのですが、USBパススルーがあることを考えると、やはり本キーボードはどっしりと動かさずに使う家用ですね。

created by Rinker
ハイパーエックス(HyperX)
¥11,600 (2024/11/21 15:58:04時点 Amazon調べ-詳細)

キースイッチ

キースイッチ

HyperX Alloy Elite 2」には Cherry MX ではなく、オリジナルキー軸の HyperX キースイッチが採用されました。

HJyperX 赤軸

クリック感の少なめなリニアタイプの赤軸です。参考までにCherry MXと比較しておきます。

スクロールできます
軸色HyperX RedCherryMX Red
クリック感なしなし
アクチュエーションポイント1.8mm2.0mm
押下圧45cN45cN
キーストローク3.8mm4.0mm
寿命8,000万回5,000万回
用語解説
  • アクチュエーションポイント:キーを押した時にどのポイントで信号が送られるかの接点
  • 押下圧:キーを押すのに必要な力
  • キーストローク:キーを押した時に沈む距離

アクチュエーションポイントとキーストロークが浅くなり、反応を速く仕上げています。FPS向きですね

青軸ほどカチッとうるさくないですが、タイピング音はしっかり聞こえます。スチールフレームのおかげか底打ちした時に金属音はしません。強めに叩いても安定した音です

プディングキーキャップ

軽いタッチで押し込めて、抵抗なくスッと下りていきます。とてもスムーズです

昔のCherryMXの耐久値は5,000万回でしたが、最近のものは10,000万回になってるみたいですね。いずれにせよそんなにタイプすることはないと思います。

光る赤軸

キーごとにしっかり光ります。

今のところ「Alloy Elite 2」の販売は赤軸のみです。

キーキャップ

キーキャップ

HyperX Alloy Elite 2」で注目のプディングキーキャップ。

キーキャップの下半分が半透明になっており、RGBライティングが一層美しく見えます。

キーキャップの角タイト

スベスベした触り心地で指紋汚れは付きやすいですが、かなり頑丈。

このキーキャップは以前より別売りされているキーキャップセットとは異なります。別売のものはPBTですが、付属のキーキャップはABS となっています。グレード的には落ちているのですが、品質的には全く問題ないです

光るキーキャップ

真っ黒のキーキャップよりも俄然美しい。

プディングキーキャップが標準装備となっているのは数あるHyperXキーボードの中でもこれが初めてじゃないかな?

グロー状態で光る下半分

ボヤーッ光る感じが良いです。

Tai-Haoキーキャップと比較

Ducky用に買った「Tai-Hao Rainbow Sherbet Keycapset」が手元にあったので、HyperXスイッチに問題なくはまるか試してみます。

Tai-Haoキーキャップはちゃんとはまる

問題なくはまりました。互換性は大丈夫ですね。

created by Rinker
ハイパーエックス(HyperX)
¥11,600 (2024/11/21 15:58:04時点 Amazon調べ-詳細)

ライティング

光る Alloy Elite 2

HyperX Alloy Elite 2」はソフトウェアをインストールすることでライティングの設定を変更することができます。

複数の発光パターンを重ねる

複数のライティングを重ね合わせてオリジナルの発光パターンを作ることができます。

トリガーキー

また、キーを押した時に反応するトリガーエフェクトを追加することもでき、カスタマイズの幅は広いです。

上記写真は「火災」を追加。キーを押すとそこから上に炎のように色が広がっていきます。

confetti

お気に入りは「紙ふぶき」。淡くてめちゃくちゃ良いです。このキーボード、ライティングという点では割と比類ない感じで良いです。おすすめ。

ソフトウェアではライティングに加えてマクロの作成やキーバインドの変更ができます。

レビューまとめ

良いところ
  • キーが豊富で効率的なフルサイズ
  • メディアキーなど多機能
  • 強固なスチールフレーム
  • 美しいプディングキーキャップ
  • 独自のHyperXスイッチ搭載
  • USB2.0パススルー
  • ライティングが綺麗
イマイチなところ
  • 60%に慣れていたらかなり大きめ
  • ケーブルが太くて硬く着脱不可
  • 角度調節もう一段階欲しかった

以上「HyperX Alloy Elite 2」のレビューでした。

フルサイズキーボードはやっぱり大きいなという印象ですが、キーが多い分 ゲーム以外の作業が捗ることが多く、ゲームだけでなくパソコン作業を多くする人にとってはかなり良いサイズだと再認識しました。

ケーブルの太さ・硬さに関してはUSBパススルーがある以上仕方ない部分はありますね。そこは割り切った方が良いでしょう。

プディングキーキャップって実はそんなに興味持ってなかったんですけど、実際使ってみると かなりキレイで惚れました。HyperXキーボードのプリセットパターンがオシャレなのもあるかもしれません。

個人的にはこのテンキーレスバージョンが出たら最高!

created by Rinker
ハイパーエックス(HyperX)
¥11,600 (2024/11/21 15:58:04時点 Amazon調べ-詳細)
【レビュー】HyperX Alloy Elite 2 - プディングキャップが美しいフルサイズキーボード

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ