MENU
ゲームギーク
デバイスレビュアー
ゲーミングデバイスレビューをする「GameGeek」の管理人。トータルで180個くらいはレビューしてきました。レビューなどの依頼はお問い合わせかツイッターまで

GeChic On-Lap 1306Hレビュー。薄型軽量モニターで快適な2画面生活を

GeChic On-lap 1306H

パソコンで快適に作業をしたいなら、ゲームにしろ動画・ウェブ編集にしろ デュアルディスプレイ がとても重宝します。

モニター画面が2つあることで、全ての作業が効率化して幸せになれます

  • ゲーム画面を開いたまま攻略情報を見る
  • Twitterを開いておく
  • ゲーム配信を見続ける
  • デスクトップが広くなって作業が捗る

このようにメリットが盛り沢山。

今回は「GeChic On-Lap 1306H」という薄型軽量モニターを提供していただきましたのでレビューしていきます。

デスクトップPCでもノートPCでも非常に相性が良く、コンパクトで持ち運びやすいその魅力に迫ります。

タップできるもくじ

GeChic On-Lap 1306H とは

GeChic On-Lap 1306H」は13.3インチの薄型軽量モバイルモニター。

GeChicは「ゲシック」と読みます。モニターなどを開発・販売している台湾の会社で、日本ではテックウインド社が代理店をしています。

  • USB-CとHDMIの両入力に対応
  • USB-Cならケーブル1本で給電+映像出力可
  • 13.3インチ・9mmの薄型で嵩張らない
  • 持ち運びに適した保護カバー
  • 重さは670gと軽量

HDMI+USB給電で従来のようなモニターとして使えます。

MBA USB-C

しかし、USB-Cのケーブル1本で給電+映像出力できるのが何より最大の魅力

そのためにはDisplayPort Alternate Modeをサポートしている必要があります。Macbook Pro/Airなどで利用可能。

MBAと1306H

デスクトップPCのサブモニターでも良いですが、特にノートPCのサブモニターとして超優秀

670gという軽さと9mmという薄さで、持ち運びに最適です。ゲーミングノートやMacbookを使っている人は要チェック!

パネル 13.3インチ / IPS
解像度 1920 x 1080
色数 1677万色
輝度 300 cd/㎡
コントラスト比 800:1
視野角 170°(H)/ 170°(V)
リフレッシュレート 60Hz
応答速度 12.5 ms
ビデオ入力 HDMI x 1
USB Type-C (DP1.2)
オーディオ出力 3.5mm イヤホンジャック
HDCP サポート
HDMI CEC サポート
消費電力 8W
サイズ 320 x 203 x 9 mm (モニター)
325 x 214 x 15.4 mm (+保護カバー)
重量 670g (モニター)
935g (+保護カバー」)

GeChic On-Lap 1306H のレビュー

内容物

外箱

13.3インチモニターが入っているので当然ですが、外箱は大きめ。

内容物

モニターは保護カバーに入った状態で収納されています。付属してくるケーブルは3本とACアダプターが1つ。

上記ケーブル類が収納されています。どれも使用頻度は高いと思うので、全部ちゃんととっておきましょう。

マニュアルとベルクロ

これに加えてマニュアルと真っ黄色のベルクロが2本。恐らくこのベルクロはケーブルをまとめる用だと思います。欲を言うとケーブル本数分欲しかった・・。

マニュアルは英語・日本語で書かれており、わかりやすいです。読めば一通りの繋ぎ方は理解できますし、トラブルシューティングについても書いてあります。

モニターのデザインと外見

GeChic On-lap 1306H

ベゼルはそんなに細くありませんが、高級感のある作りになっています。

とにかく薄い。厚さはモニター本体のみで 9mm 、保護カバーをとりつけても 15.4mm です。

HDMIとUSB-C端子

モニタの左下にはマイクロHDMIとUSB-Cの端子があります。

メニュー設定

右下には3.5mmイヤホンジャック、そしてメニューボタンと電源スイッチがあります。

モニターの背面

モニターの背面。下部のメニューといったボタンがある部分らへんに段差があるデザイン。

一心同体の保護カバー

保護カバー 表

こちらが保護カバー。このモニターは保護カバーありきのデザインなので、一心同体です。

保護カバー裏

裏側。真ん中の黒い帯は滑り止め素材になっています。

止めるパーツ

モニターを固定する留め具。

止めるパーツは磁石

実は磁石でくっついているだけですが、止まった感があるので問題ありません。

保護カバーの裏側のメタルプレート

滑り止めにもなっている黒帯をはがすとメタルプレートが出現します。

支柱になる部分

背面の真っ黒な帯は磁石になっており、写真のようにはがすことができます。これを上手く三角状にして、モニターを支える土台にします。

モニターがたっている状態

土台の角度でモニターの倒れ具合を微調整することができます。

直角気味にするとひょんなことから 前のめりに倒れてしまう可能性がある ので気をつけましょう。

保護カバーをつけた状態

1306H+保護カバー

保護カバーをつけた状態の「GeChic On-Lap 1306H」。

この状態だと厚さは15.4mm、重さは935gになります。やはり1kgとなるとやや重く感じます が、しっかりした保護カバーで覆われているため安心感があります。

保護カバーに収納したモニター

持ち運びする時は、 ディスプレイ面を内側にして収納することによって保護する ことができます。

モバイルモニターの持ち運びやすさを極力損なわずに、プロテクション面でもしっかり考慮がされています。

Zinmark 13.3 ケーススリーブ
Zinmark

ケースに入れて持ち運べばなおよし。

13.3インチですが、保護カバーをつけると少しゴツくなるのでちょっと大きめのケース推奨です。

パネルと視野角

美しいIPSパネル

IPSパネルで非常に綺麗なディスプレイです。解像度は 1920×1080の60Hz 。ノングレアではないため多少反射があります。

横からの視野角

視野角は水平・垂直方向に170°です。少し暗くなりますが、真横付近からでも映像を認識できるほど。

モニターとしては文句なしのクオリティです。

スピーカーはないけど音声出力はある

イヤホンジャックはある

イヤホンジャックはありますが、スピーカーは搭載されていません。

イヤホン・ヘッドホンで音を聞くなら問題ありませんが、スピーカーで音を聞きたければ別途購入する他ありません。

GeChic On-Lap 1306H のメニュー設定

メニューの操作方法

メニュの操作方法はこのようになっています。

メニュー

メニューボタンを押すとこのような設定画面が中央に表示されます。このメニュー内で様々な設定を変更可能。

  • 輝度
  • コントラスト
  • シャープネス
  • エコモード
  • 色設定
  • ブルーライトカット
  • アスペクト比
  • インフォメーション

など一通り揃っています。とりあえず触るとしたら輝度・コントラストあたりでしょうか。ブルーライトカットはありがたいけど、オンにすると画面がオレンジ色になっちゃうので微妙。

初めてモニターをつないだ時、言語設定メニューが表示されます。何も押さないで放置している消えてしまい、次回以降表示されなくなります。

言語設定

もし日本語に設定し忘れていたら、 メニュー内から言語設定の変更ができます のでやっておきましょう。

GeChic On-Lap 1306H の使い勝手

  1. デスクトップPC
  2. ノートPC
  3. スイッチ

それぞれのパターンで「GeChic On-Lap 1306H」を使ってみました。

デスクトップPCで使ってみる

HDMI+USB-C給電

デスクトップPCで「GeChic On-Lap 1306H」を使うには HDMI接続+USB給電 することになります。

もしPCがDP Alt対応USB-C出力のあるグラボを搭載していたら1本で繋げるかも。我が家のPCは買い替え前の古い機体なので・・。

いずれにせよ、 コンセントを1つ余分に使わなくて良い のが結構嬉しい。色んなデバイスで電源タップはパンパンになっていることが多いですからね。

デスクトップPCで使う

デスク上に置いてもとてもコンパクトです。接続したら勝手に追加のディスプレイとして認識しました。

13.3インチなので小さめではありますが、 モバイルなので好きな位置に動かせるのが強み 。必要なら手前に引き寄せて、邪魔になったら奥に置けば良いのでとても使いやすい。

デスクトップ

デュアルディスプレイ・トリプルディスプレイを検討しているならモバイルモニターという選択肢はかなり有力です。

もしノートPCも持っているならそちらでも使えるので一石二鳥です。

ノートPCで使ってみる

デスクトップPCのセカンドモニター・サードモニターとして便利なことは解説しましたが、 最もその力を発揮するのはノートパソコンで使った時

MBAと1306H
Macbook Air に接続

ノートPCの狭いデスクトップスペースでは作業効率がイマイチ。しかし、デュアルディスプレイにすることで 作業効率は格段に上がります

ハードウェアを買い足すだけで作業スピードがアップするならそれに越したことはないですよね!

LoLと攻略情報

私は Macbook Air でゲームをすることはほぼないのですが、ゲーミングノートPCを持っている方も似たようなメリットを感じられると思います。

ゲーム中に攻略情報が見たい時など、サブモニターがあればわざわざ ゲームを一度最小化しなくてもチェックすることができます

作業スペースは多いほどよい

また、ゲームだけでなく 動画編集や画像編集でも便利 。ノートPCのデスクトップはスペースが少ないので大変です。

デュアルディスプレイならデスクトップのスペースが余分にできます。なので、画像編集ソフトを全画面にしていてもフォルダやブラウザを開きっぱなしにしてアクセスを簡単にすることができます。

MAC

MacだとF3を駆使しながらウィンドウを選択していかなければならないのですが、ものすごい手間でストレスです。

MBAと1306H

デュアルディスプレイにすることで ソフトやブラウザをいちいち最小化する手間が省ける ため、作業スピードはアップしますし面倒な思いをせずに済みます。

拡張ではなくミラーリングにすれば他の人に同じディスプレイを見せられるなど、プレゼンといった用途にも使えてかなり汎用性が高いです。

ノートPCでも効率よくストレスフリーにゲーム・作業をしたいなら デュアルディスプレイは価値ある投資 です!

スイッチで場所を選ばず遊ぶ

スイッチにも繋げられる

スイッチのモニター としても使うことができます。遅延もそんなに感じませんし、十分遊べます。

我が家のドックは小型化してあるので見た目はちょっと不思議ですが、基本的な入出力は従来のものと変わりません。モニターへはUSB-Cではなく、HDMIケーブルとUSB給電のケーブルを繋げます。

ブラウンバックパック

GeChic On-Lap 1306H」をバッグに忍ばせておけば、どこでもスイッチを楽しめます!

これはPS4でもXboxでも応用が効くのですが、外にPS4を持っていってプレイすること自体レアケースなので紹介は割愛しておきます。

デバイスたち

他にも、スマートフォンやタブレットにも利用できるので、一家に一台あればかなり役立ってくれるはず!

まとめ

薄型軽量モバイルモニター「GeChic On-Lap 1306H」についてレビューしました。

  • 美しいIPSパネルで視野角が広い
  • 13.3インチながらも670g・厚さ9mmのコンパクトサイズ
  • USB-Cケーブル1本で給電+映像出力が可能

モバイルモニターが1台あるだけで作業効率がアップしたり、外でも大画面でスイッチをプレイできたりと、様々なことに応用が効きます。これを機に 2画面生活の快楽 を知ってもらいたいです。

私は外でノートPCで作業をする際にスペースが足りなくていつもフラストレーションがたまっていたので、このモニターを持ち歩いて 外でも作業の高速化を目論みます

GeChic On-lap 1306H

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ