MENU
ゲームギーク
デバイスレビュアー
ゲーミングデバイスレビューをする「GameGeek」の管理人。トータルで180個くらいはレビューしてきました。レビューなどの依頼はお問い合わせかツイッターまで

EPOS GSX 300 レビュー。コンパクトで強力な外付けサウンドカード

【レビュー】EPOS GSX300 - コンパクトで強力な外付け神サウンドカード

外付けで使用できる小型卓上USBサウンドカードの「EPOS GSX 300」をレビューしていきます。

定価で10,980円とリーズナブルな値段で、パソコン内蔵よりもレベルアップした音を手軽に楽しめるコスパの良いサウンドカードです。

洗練された見た目と、大きなボリュームノブ。直感的に操作もできるし、ソフトで様々な設定もできます。

その外観や性能について詳しく見ていきます。

タップできるもくじ

概要とスペック

created by Rinker
EPOS | Sennheiser
¥10,780 (2024/04/28 09:53:33時点 Amazon調べ-詳細)

GSX 300」は簡単にオーディオをアップグレードできるヘッドホン・ヘッドセット用USBサウンドカード(いわゆるアンプ)。

操作も非常にシンプルだし、何より小型なので置き場所に全然困りません。加えて、PCならノイズキャンセレーション機能やサラウンド7.1ch機能も利用可能です。

PS4やスイッチでも利用可能ですが、ソフトウェアをインストールできないため機能をフルに使うことができません。

カラー黒 / 白
サイズ91 x 81 x 41 mm
重量160g
接続マイクロUSB
オーディオ入力3.5mm マイク / 音声
USBケーブル長1.2m

同梱物

外箱

外箱。小さくてコンパクト。

開封

開封。

アンプ本体

中にはアンプ本体。

USBケーブル

マイクロUSBケーブル。PCやコンソール機との接続に使います。1.2mなのでちょっと短い。長さが足りないと思ったら別途買い足しておきましょう。1.8mは欲しいです。

説明書

説明書とか仕様書とか。

同梱物

同梱物は以上。

デザインと性能

GSX300

GSX 300」のサイズは 91 x 81 x 41 mm で結構コンパクト。

マウスと並べる

マウスと並べて置いてみるとこんな感じ。小さいのでスペースをとりません。PCの上とか、モニターの下とかに忍ばせておくと良いです。

重量

重量は実測 約153g と軽め。強力なマジックテープとか使えばデスクの下にくっつけることもできそう。

表面

表面はこのようになっていて、サラサラとしています。

正面から、ボリュームコントロール

このものすごく大きいボリュームコントロールが特徴。無限に回るタイプで、直感的に音量の上げ下げができます。

タクタイル感がしっかりあって、どれだけノブを回しているか分かりやすいです。

スマートボタン

横にある小さなボタンはスマートボタンといって、プロファイルの切替かサラウンドサウンドへの切替か、ソフトウェアで任意に設定できます。

光るボリュームつまみ

ボタンを押すたびに青色と赤色にLEDが切り替わります。もう2色くらいあればもっとプロファイル分かりやすかったのにな。デフォルトのプロファイルで4つありますし。

サイドからの見た目

サイドからの見た目。フロントからリアにかけて小さくなっていっています。フロントに傾斜がつくため、コントロールがしやすくなっています。

背面インターフェース

背面のインターフェース。

マイクロUSBはPCやコンソール機と接続するために使用。ちなみにPCじゃないとソフトウェアを使えないので、機能が制限されてしまいます。

オーディオジャックにヘッドホンやヘッドセットを繋げます。

接続

「Razer BlackShark V2」を接続しようとしたところ、ヘッドセット側がマイク+ヘッドホンジャックで1本だったため、分岐ケーブルを使う必要があります。

説明書のジャック部分

説明書を見たらこう書いてあるんですが、マイク+ヘッドホン端子でも対応してるのがあるとかないとか。「BlackShark V2」は対応してないよってサポートに言われちゃいました。

裏側

裏側。縦にのびている黒のラインは滑り止めゴムです。

ゴムタイト

本体が軽いこともあって固定には十分。ただし押せば簡単に動くので過信は禁物。

音質チェック

BlackShark V2 を GSX300で

Razer BlackShark V2」を「GSX 300」に接続して使ってみました。

Adphox BME-200

ヘッドホンの中に「Adphox BME-200」をつけて音声録音し、何度も切替ながら再生してみたのですがぶっちゃけ 私の視聴環境ではPC直差しと本機経由の音の違いがよく分かりませんでした

created by Rinker
MSI
¥227,500 (2024/04/28 09:53:33時点 Amazon調べ-詳細)

マザーボードはこの「MSI MPG Z390 GAMING PRO CARBON」ですが、音にはこだわってますと書いてあるので、内蔵サウンドカードが優秀なのかもしれません。

どうも分からんと思って他の方のレビューの音声を聞いてみたのですが、結構パワーアップしてるなぁと思うところがあったので、オンボードサウンド次第によってはアップグレードが見込めるはず

一応、「BlackShark V2」で視聴した3つの音声ファイルを用意しました。なかなか違いが分かりにくいかもしれませんが、聴き比べてみてください。

オリジナルUSBサウンドカード
イヤホンジャック直差し
GSX300接続
音量比較

どうもパワーが弱めと感じたので、1kHzを流しながら音量の比較を行ってみました。

直ざしのシステム音量45%を既定値とすると本製品で同レベルの音量を得るためには80%にする必要がありました。低感度のヘッドホンやヘッドセットだと音量が足りない可能性があります

MBAとGSX300

もしかしてノートパソコンならもっと分かりやすく音が変化するのでは?と思ったので、手元にある MacBook Air に接続してテストしてみましたが、そちらも音質的にはあまり変わらないように思えました。

マイクとGSX300

マイクに関しては飛躍的に性能が良くなりました。かなりクリアな声で喋ることができます。ヘッドセットに元々ついているUSBサウンドカードと比べると雲泥の差です。

さらにソフトウェアで音質をウォームプリセットに変更するとさらに良い響きになりました。ここはかなり推せます。

使い心地と注意点

注意!

使用中、たまに音が圧倒的に悪くなってそのまま直らなくなることがありました。テスト中だったので、アプリケーション切り替えたり、ステレオとサラウンド切り替えたり、ジャックから外して別のところに差したりと色々やっていた影響かもしれません。

本機自体を再起動することで直りました。音変だなと思ったらUSBを抜き差しして再起動してみてください。

ケーブルは短い

付属してくるマイクロUSBケーブルが1.2mと ちょっと短い のが微妙ですね。ギリギリな長さすぎて取り回しに余裕が持てません。

卓上アンプ

また、このタイプの卓上アンプはテーブルの奥側、モニターの下らへんに置くことが多いかな?と思うのですが、ヘッドセットのケーブルをぐるっと回すのが大変

養生テープで取り回し

ヘッドセットのケーブル長が1.8mくらいだとテーブルの下を真っ直ぐ通すしかなくて、養生テープでペタッとテーブルの裏にはりつけました。アンプの置く位置によってはこういった弊害もあります。

アンプ本体は非常にコンパクトなので、置く場所に困らないのが良いですね。モニターの下に忍ばせても良いし、テーブルの隅っこに置いても良いし、PCの上にのせておいても良いです。

あとはミュートをスマートボタンに割り当てられれば・・

ミュートボタンがないので、音を消したかったらノブをゴリゴリ回し続けるしかありません。これはスマートボタンにアサインできるようにしてほしいですね。

ソフトウェア

「EPOS Gaming Suite」という専用ソフトウェアをインストールすることで「GSX 300」の機能をフルに使うことができます。

ボタンアサイン切替

ピンクの枠内をクリックすることでスマートボタンへのアサインを変更できます。

  • プリセット切替
  • サラウンドサウンド

これはお好みで・・と言いたいところなのですが、ソフトウェアのバグでスマートボタンにサラウンドサウンドの切替を割り当てても機能しません。なのでプリセット一択です。

ヘッドホン設定。プリセットには4種類のプロファイルが用意されています。

横軸が周波数で、左にいくほど低い音。右に行くほど高い音。縦軸はゲインで、±6.00dBまで上げ下げして調整していきます。

自分で好きなように調整し、新たにプリセットを作成することができます。ゲームごとに音を作り込むといったことも可能。

7.1ch切替

各プロファイルで2.0(ステレオ)と7.1ch(サラウンド)の切替ができます。反響はリバーブのこと。

音の広がりは良くて、リバーブの調整で周りの反響音は微調整できますし、この値段のアンプのサラウンドサウンド機能としては中々良いかと

VALORANT

サラウンドでVALORANTをプレイしてみましたが、音の動き方が立体的になって位置が掴みやすくなりました。ステレオよりは立体的に聞こえるようになりますが、少し音がこもってしまうので、個人的にはステレオのままが好き ですね。

マイク系

マイク系の設定。オプションは色々用意されていて高機能です。

  • 音声強化機能:ボイスエンハンサーで聞こえ方を変える
  • ゲイン:マイクボリューム(感度)の調整
  • サイドトーン:自分の声を耳に返す
  • ノイズゲート:一定音量以下をカット
  • ノイズキャンセリング:周辺雑音を低減

音声強化機能には「オフ」「ウォーム」「クリア」の3種類が用意されています。

ウォームでは暖かみのある声、クリアははっきりと明瞭な響きになります。

隠しトレイのEPOSソフトウェア

このソフトウェア、未完成感 がありますね。まず文字がめちゃくちゃ小さくて読みにくい。で、タスクバーに現れない。こっちの隠しアイコンの方からアクセスするしかありません。

とはいえソフトウェアの問題であればアップデートで解消されると思いますので、今後に期待です。

レビューまとめ

良いところ
  • シンプルで洗練された見た目
  • コンパクトで置き場所に困らない
  • 直感的に操作できるインターフェース
  • 音質をお手軽にアップグレード
  • マイク品質はかなりアップ
  • 多機能でサラウンドサウンドもある
  • エントリークラスとしてはコスパが良い
イマイチなところ
  • USBケーブルが短い
  • ケーブルの取り回しが遠くなる
  • 音量がちょっと小さくなる
  • 内蔵サウンドが既に良ければ恩恵を感じにくい
  • ソフトウェアがやや未完成

手軽に音質をアップグレードできるUSBサウンドカード「EPOS GSX 300」のレビューでした。

巷では人気の本製品ですが、個人的にはトラブル続きだし思った以上の音質アップグレードは体感できなかったので イマイチ手応えがなかった です。ノートブックを使っている人やオンボード品質があまり良くない人は違いを感じられるやも。

単純に音質のためだけじゃなくても、ボリュームつまみやイコライザー、サラウンドサウンドやマイクノイズキャンセルといった機能だけでもかなり良いです。小型なので場所もとりませんし、安いし、音に少しこだわってみようと思い始めたなら試してみても良いかもしれません。

created by Rinker
EPOS | Sennheiser
¥10,780 (2024/04/28 09:53:33時点 Amazon調べ-詳細)
【レビュー】EPOS GSX300 - コンパクトで強力な外付け神サウンドカード

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ