ゲーミングPC用の光るDDR4 RGBゲーミングメモリのおすすめ

メモリの換装はSSDと同じように素人でもできるお手軽改造。メモリを外して新しいものを装着するだけで簡単にPCのスペックをアップグレードできます。
単純に容量を増やすだけでも良いのですが、スピードの速いメモリを取り付ければその分パソコンの性能も上がります。
特にハイエンドグラボを積んだゲーミングPCでは顕著で、ゲームによってはメモリスピードを上げるだけで10fps~20fpsくらい変わるという検証を見かけました。
しかし単純にスペックアップするだけでは物足りない!パソコンのサイドパネルを活かしてギンギンに光らせたい!そんな方も沢山いるはず。
そんなわけで、ゲーム用に最適なスピードかつ光るメモリのおすすめを集めてみました。
おすすめの光るRGBゲーミングメモリ
Amazonでも並行輸入品しかないゲーミングメモリが多くあります。
どのように光るのか動画をそれぞれ見られるようにしてあります。
G.Skill Trident Z RGB
G.SkillのTrident Z RGBメモリは美しいRGBパターンで光る人気のDDR4メモリ。有名ストリーマーのShroudやNinjaも使っています。黒のヒートスプレッダで、上部にRGB LEDが埋め込まれています。
CorsairのVengeanceに比べるとRGBで光る部分がさらに広い。今売られている中で最も美しく光るメモリだと言っても過言ではないでしょう。柔らかいパステルのような光が好きな方には絶対おすすめ。XMP2.0をサポートしておりオーバークロックに対応。Intel / AMD両方のマザーボードとプロセッサーに対応。
ASUS Aura、MSI Mystic Light、Gigabyte AORUSなどのLED制御ソフトウェア対応。
メモリ規格 | DDR4 / 288pin |
クロックスピード | 2400 – 4266MHz |
容量 | 8GB / 16GB |
Corsair Vengeance RGB
CorsairのVengeance RGBシリーズは光る高性能DDR4ゲーミングメモリ。メモリは黒または白のヒートスプレッダ付きカスタムPCBに搭載されているのでオーバークロック中でもクールダウン。
発光パターンはソフトウェアを使うことでカスタマイズ可能。カスタム温度アラートなども設定可能で、色の変化でパフォーマンスの確認もできます。ケーブル配線不要です。XMP2.0をサポートしておりオーバークロックに対応。Intel / AMD両方のマザーボードとプロセッサーに対応。
ASUS Aura、MSI Mystic Light、Gigabyte AORUSなどのLED制御ソフトウェア対応。
メモリ規格 | DDR4 / 288pin |
クロックスピード | 2666 – 4266MHz |
容量 | 8GB / 16GB |
Corsair Vengeance RGB PRO
Corsair Vengeance RGB PROは10個のRGB LEDを搭載した高性能DDR4ゲーミングメモリ。ダイナミックなマルチゾーンRGBライティングで美しくPCをライトアップします。アルミニウム製のヒートスプレッダで、黒か白を選べます。
光は専用ソフトのCorsair iCUEで設定しますが、MSI Mystic LightとGigabyte AORUSにも対応しています。ケーブル配線不要、XMP2.0をサポートしておりオーバークロックに対応。Intel / AMD両方のマザーボードとプロセッサーに対応。
他の製品と比べてかなり高さがあるので注意。
メモリ規格 | DDR4 / 288pin |
クロックスピード | 2666 – 4000MHz |
容量 | 8GB / 16GB |
Kingston HyperX Predator RGB
キングストンのHyperX Predator RGBは高性能な光るDDR4ゲーミングメモリ。赤外線同期テクノロジーという技術によってケーブル配線もなく、自動で複数枚のメモリの発光タイミングを合わせてくれます。ヒートスプレッダは黒で、RGBは比較的明るめ。
クロックスピードは選べる幅が少なめで、モジュール容量も8GBのみ。メモリキットは16GB-32GBまでで、2枚組か4枚組から選べます。
ASUS Aura、MSI Mystic Light、Gigabyte AORUSなどのLED制御ソフトウェア対応。
メモリ規格 | DDR4 / 288pin |
クロックスピード | 2933- 4000MHz |
容量 | 8GB |
Ballistix Tactical Tracer RGB
Ballistix Tactical Tracer RGBはマイクロン製の光るDDR4ゲーミングメモリ。黒PCBにグレーのヒートスプレッダがついており、上部のRGB LEDバーが光ります。ヒートシンクの高さが他の製品に比べて比較的低めなので、あまりスペースがなくても装着可能。
モジュールごとに8つのゾーンが存在し、16個のカスタマイズ可能なRGB LEDが光ります。輝度も調整可能。
ASUS Aura、MSI Mystic Light、Gigabyte AORUSなどのLED制御ソフトウェア対応。
メモリ規格 | DDR4 / 288pin |
クロックスピード | 2666 / 3000MHz |
容量 | 8GB / 16GB |
XPG SPECTRIX D40 RGB
ADATA製のXPG SPECTRIX D40は鎧のようなヒートシンクの光るゲーミングメモリ。形が非常に独特です。XMP2.0をサポートしておりオーバークロック対応。
XPG RGB同期アプリを使ってRGBの発光パターンを設定可能です。ASUS Auraソフトウェアにも対応。Intel / AMD両方のマザーボード対応。
メモリ規格 | DDR4 / 288pin |
クロックスピード | 2400 – 3600MHz |
容量 | 8GB / 16GB |
Patriot Viper Gaming
Patriot ViperはアメリカのメモリメーカーPatriotから出ている光る高性能DDR4ゲーミングメモリ。Viperロゴの入ったRGB LEDバーとスタイリッシュなヒートシールドが特徴。コストも抑えめなので、デザインが気に入ったらおすすめ。スプレッダの色は黒と白から選べます。
ASUS Aura、MSI Mystic Light、Gigabyte AORUS、ASRock Polychrome SyncのLED制御ソフトウェア対応。Intel / AMD両方のマザーボードに対応。
メモリ規格 | DDR4 / 288pin |
クロックスピード | 2666 – 4133MHz |
容量 | 8GB |
GIGABYTE AORUS RGB
Gigabyte製の光る高性能DDR4ゲーミングメモリ。2mm厚のアルミニウムヒートシンクが美しい。また、あまり高さのないロープロファイルモデルに分類されるので扱いやすい。
マザーボードやグラボなど、他のGigabyteデバイスと同期して光らせることができます。Gigabyteのマザボを使っているならマストバイですね。XMP2.0をサポートしておりオーバークロック対応。ただしクロックと容量は限定的。
メモリ規格 | DDR4 / 288pin |
クロックスピード | 3200MHz |
容量 | 8GB |
さいごに
ゲーミングPCを使っていてかつメモリを光らせたい場合に最適なゲーミングメモリを紹介しました。
普通のメモリより高いことは間違いないですが、価値ある投資です!PCをスタイリッシュに光らせちゃいましょう。
