
GravaStar Mercury V75 レビュー

GravaStarから発売されている独特なデザインの磁気キーボードMercury V75をレビューしました。
タップできるもくじ
動画で見てみる
スペック
スペック
基本仕様
カラー | Stealth Black, Mecha Grey |
配列 | ANSI |
フォームファクター | 75% |
接点方式 | 磁気 |
寸法 | 415 x 187.6 x 57.6 mm |
重さ | 1.18kg |
ケース | セミアルミニウム |
トッププレート | アルミニウム |
端子 | USB-C |
端子位置 | 中央 |
RT/N切替スイッチ | |
Win/Mac切替スイッチ |
キーキャップ・スイッチ
キャップ材質 | ABS |
キープロファイル | Cherry |
キースイッチ | GravaStar x Gateron Jade Pro |
イニシャル押下圧 | 36gf |
ボトムアウト押下圧 | 50gf |
ストローク | 3.5mm |
性能
ポーリングレート | 8000Hz |
アクチュエーションポイント | 0.005mm |
ラピッドトリガー | 0.005mm |
調整感度 | 0.005mm |
ソフトウェア | WEBドライバー |
Mod Tap | |
DKS | |
Toggle Key | |
SOCD | |
プロファイル切替 |
購入先
所感
GravastarのホールエフェクトキーボードMercury V75は、エイリアン的とも言える独特のデザインで、販促画像ではかなりクセが強そうに見えますが、実際に手元で使ってみると想像していたほど異質ではなく案外馴染む印象でした。好みは分かれると思いますが、このデザインがグッサリ刺さる人もいるでしょう。
筐体はセミアルミニウム構造で、RGBライティングが穴から漏れるギミックや、ダイヤルではなく上下スイッチを備えた右上の操作部など細かいこだわりもユニーク。サイズ感はガワがやや大きめなので、75%レイアウトながら存在感があります。コンパクトさにこだわるならちょっと待ったかも。
打鍵感はソリッドで心地よく、安物感はありません。コラボ仕様のGateron Jade Proスイッチはルブが丁寧に施されているみたいで、引っかかりのないスムーズな打鍵が楽しめます。スタビライザーもそこそこ安定していて、音も一定。
さらにRapid Triggerは最短0.005mm精度と高性能で、デッドゾーン調整も可能です。
キーキャップはトップにわずかなテクスチャーがあり、手触りを残しつつサイドの透過でRGBを映えさせる構造でなかなか味わい深いです。
価格は定価27,980円とやや高めですが、クーポンで数千円引きになることもあります。また、廉価なliteモデルや装飾性の高いProモデルも展開されているので、デザインや用途に応じて選択肢が広がっています。
デザインは人を選ぶが、性能・打鍵感・キーキャップの工夫で確かな魅力を持ったキーボードです。

提供: GravaStar
プチギャラリー



