
HID-Labs DETECT レビュー

HID-Labsが満を持して発売したFPS向けのイヤホンDETECTをレビューしていきます。
タップできるもくじ
動画で見てみる
スペック
スペック (Headset)
基本仕様
重さ | 285g |
ドライバー | Knowles製BAドライバ |
接続 | 有線 |
ケーブル | estron Linum Music |
ライティング | |
イヤーピース | Westone Audio STAR Silicone |
インピーダンス | 101Ω (1kHz) |
感度 | 110.5dB (1mW/1kHz) |
最大出力音圧 | 122dB (SPL) |
購入先
定価 | 26,950円 |
販売先 | 公式サイト |
所感
四角いハウジングが特徴的なFPS特化イヤホン「DETECT」を試してみました。名前の通り音で索敵することをサポートする設計で、独特なデザインと小型ボディが印象的です。
深く耳に入れることで鼓膜近くまで届き、医療グレードシリコンのイヤーチップと相まって強力な遮音性を発揮。パッシブながら外音はほとんどカットされ、ゲームに集中できます。ただし密閉感が強く、人によっては疲れやすさもあるかもしれません。
極細のケーブルは軽くて存在感が薄く、無線のような快適さがありますが、耐久性への不安も若干あり。その対策として本体にテグスが付いており、取り外し時はそこを引っ張る仕組みです。
さらに特徴的なのがAIMTuneモジュール。FPS向けにHRTFを最適化する必須アイテム。組み合わせて使うと定位感は抜群に良く。Valorantで使った際も足音の距離感や前後左右の判別がしやすくなりました。音楽用途には低音が物足りないですが、アコースティックやバラード系は面白く聞けました。楽しみ方次第です。
国産の安心感とFPS特化のチューニングが際立つ、かなり尖ったイヤホン。競技系タイトルを真剣にやるゲーマーにはぜひ一度試してほしい一品です。
提供: HID-Labs