
VAXEE NP-01S Ergo レビュー

VAXEEから登場した人気シリーズNP-01Sのエルゴバージョン「NP-01S Ergo」をレビューしました。
タップできるもくじ
動画で見てみる
スペック
スペック
基本仕様
カラー | 6色 |
全長 | 118 mm |
幅 | 63 mm |
高さ | 38.5 mm |
重さ | 59.5g |
接続方式 | 2.4GHz |
MCU | Noridc 52840 |
センサー | PAW 3950 |
DPI | 30,000 |
IPS | 750 |
加速度 | 50g |
ポーリングレート | 4000Hz |
LOD | 0.7 / 1.0 / 2.0mm |
Motion Sync | |
バッテリー | |
ソフトウェア | WEBドライバー |
スイッチ
メインスイッチ | Huano Blue Transparent |
クリック応答速度 | |
サイドスイッチ | |
ホイールスイッチ | |
エンコーダー |
購入先
定価 | 23,450円 |
販売先 | 公式サイト |
コード |
所感
NP-01s V2っていうのは本マウスのひとつ前のモデルなんですが、これ自体はトップ側の高さに変化はついてなくて左右対称形みたいなフラットさがありました。そして左サイドは内側にくびれているのに、右サイドがやや突き出しがちになっている…という特殊な形状だったんですね。左右対称とエルゴをひとつまみづつ的な。巷ではハーフエルゴと言われています。
01S Ergoはさらにひとつまみエルゴを足した感じです。緩やかなトップの左右傾斜が加わり、よりエルゴっぽい形状になりましたが、E1などに比べるとアグレッシブさの少なめな形です。左右対称形をよく使う私にとってはこれくらいの傾斜がすごくフィットする。
スイッチもどれも優秀でクリスピーなクリック感だし、相変わらず密度が高いビルドクオリティ。VAXEEってなんか丸みを帯びた優しい形多いですよね。
NP-01s系って結構ユニークなフィーリングなので、ちょっと違うわぁって思った人もいたはず。が、そういった人たちにも一回手に取ってみてもらいたいです。新たな鉄板マウスです。
提供: VAXEE