
REJECT x LAMZU MAYA 8K レビュー

REJECT x LAMZUのコラボ第3弾としてMAYA 8Kをレビューしました。
いつもながらカラーリングが絶妙に良い。そしてマウスの作りもとっても良いです。
タップできるもくじ
動画で見てみる
スペック
スペック
基本仕様
カラー | 特殊 |
全長 | 118 mm |
幅 | 62 mm |
高さ | 38 mm |
重さ | ±45g |
接続方式 | 2.4GHz |
MCU | Noridc 52840 |
センサー | PAW 3950 |
DPI | 30,000 |
IPS | 750 |
加速度 | 50g |
ポーリングレート | 8000Hz |
LOD | 0.7 / 1.0 / 2.0mm |
Motion Sync | |
バッテリー | |
ソフトウェア | WEBドライバー |
スイッチ
メインスイッチ | Omron Optical |
クリック応答速度 | |
サイドスイッチ | |
ホイールスイッチ | |
エンコーダー |
購入先
定価 | 19,800円 |
販売先 | Amazon |
所感
ここ最近REJECTとLAMZUのコラボマウスが結構連発して出てたんですけど、その第3弾となるのがこのMAYA 8Kです。
少し前に紹介したMAYA Xとはカラーリングだけじゃなくてサイズ感も異なり、MAYA Xよりも一回り小さくなっているタイプ。中くらいから小型マウスが欲しかった人にとっては有力な選択肢が増えた、ということになります。
左右対称形で、ハンプが後ろにいっていないノーマルな形状をしています。フラットなZOWIE FK2やFinalmouse ULXなどよりも中央のピークが高く、Scyrox V6やLogicool Superlight よりも潰れた形をしています。
ほどほどなだらかな曲線なのでかぶせでもつかみでもフィット感があります。手のひらに後方ハンプを無理くり感じないタイプなので、あくまで自然体でマウスを握れます。
軽さは実測で46.4gとなっていて、約45gが公称値なので少しそれよりも重いです。
大きめサイズのMAYA Xが48.2gくらいなので、2gも違わないですね。これくらいの差でしかないなら、軽さを選ぶよりもマウスの大きさで選んだ方が得です。
MAYA 8Kは、以前出ていたFnaticとのコラボモデルとそんなに変わっていないっぽいので、もしもう持っているならあえて買い替えるかというと、REJECTファンだったりこのカラーリングに痺れたら買いでしょう。
MAYA Xがいいか、MAYAがいいか、あなたの手のサイズによって異なりますので、大きい人はX、普通から小さい人は無印がしっくり来そうな気がしています。
リジェクト(REJECT)
¥19,800 (2025/08/29 12:55時点 | Amazon調べ)

提供: REJECT