MENU
ゲームギーク
デバイスレビュアー
ゲーミングデバイスレビューをする「GameGeek」の管理人。トータルで180個くらいはレビューしてきました。レビューなどの依頼はお問い合わせかツイッターまで

YUNZII AL80 レビュー

YUNZII AL80 レビュー

YUNZIIから発売されている75%キーボードのAL80です。

ショート動画で開封から機能紹介しています。

タップできるもくじ

動画で見てみる

スペック

スペック

基本仕様

カラーWhite, Black, Biege
配列ANSI
フォームファクター75%
接点方式メカニカル
寸法314 x 138 x 41 mm
重さ1.4kg
ケースアルミニウム
トッププレートポリカーボネート
ホットスワップ
マウント方法ガスケットマウント
端子USB-C
端子位置中央
バッテリー6,000mAh

キーキャップ・スイッチ

キャップ材質PBTダブルショット
厚み
キースイッチCocoa Cream V2 / Gateron Zero
ピン数5
押下圧45g±15gf
ストローク3.6mm

性能

接続方式2.4GHzワイヤレス / Bluetooth
ポーリングレート1000Hz
アクチュエーションポイント2.0mm
ラピッドトリガー
ソフトウェアQMK / VIA
Mod Tap
DKS
Toggle Key
SOCD
プロファイル切替

購入先

価格安いときで13,000円(記事執筆時点)
販売先Amazon
コード

所感

YUNZIIから出ているAL80は、80と名がついていますが75%フォームファクターのメカニカルキーボード。2.4GHzとBluetoothのワイヤレスに対応しています。

フルアルミケースで、ボトムに取り付けられたメタルプレートがオシャレ。普段は見えませんけどね。

Gateron Zeroというメカニカルスイッチを搭載。リニアでスムーズな押し心地ですが、ちょっと軸ブレあり。ポリカーボネートプレートやガスケットマウント方式でもあり、打鍵感と音はそれなりに良いです。ハイエンドまではいかないけど…という印象。

加えてホットスワップ、南向きLED、QMK/VIA対応。

キーボード右側に液晶が組み込まれていて、自分で好きな写真やgifなどをアップロードして表示することができます。それをするためには専用のソフトウェアがありますが、これがまためちゃくちゃ使いにくい。頑張ってほしい。慣れれば普通に使えると思うけど…。

価格はセールなどの安いときで13,000円ちょっとくらい。ラピトリはないけど、液晶がついてるのや打鍵感や打鍵音が良いメカニカルキーボードを探していたら良い選択肢になるでしょう。

YUNZII
¥20,586 (2025/08/15 22:41時点 | Amazon調べ)

提供: YUNZII

YUNZII AL80 レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ