MENU
ゲームギーク
デバイスレビュアー
ゲーミングデバイスレビューをする「GameGeek」の管理人。トータルで180個くらいはレビューしてきました。レビューなどの依頼はお問い合わせかツイッターまで

Ducky One 2 Mini ホワイト レビュー。美しいし使いやすいし至高

Ducky One 2 Mini RGB 60% ホワイトのレビュー

フルサイズキーボードって大きいな・・。そんな風に感じたことはありませんか?

より小さいキーボードにすればデスク周りはスッキリ、姿勢も良くなって最高かも

フルサイズよりもキーが少なく、コンパクトな60%ゲーミングキーボード「Ducky One 2 Mini Pure White RGB 60%」を紹介します。長いので以降「Ducky One 2 Mini RGB」と略します。

このDucky、もちろん小さいだけではありません。

  • Cherry MXから軸を選べる
  • ビルドクオリティが高く、キーキャップがガタつかない
  • 真っ白なデザインにRGBライトが映える
  • Fnキーを使えば多くのキー数も扱える
  • 5つの本体内蔵プロファイルにハードウェアマクロを登録できる
  • イラスト付きキーキャップが付属

など、魅力がたっぷり詰まっています。

とりあえずめっちゃ可愛いしオシャレっていうのはそれだけで買いを決断してもいいのではないでしょうか。もう机に向かうだけでルンルンです。

そんな「Ducky One 2 Mini RGB」の魅力を余すことなくレビューしていきます。

タップできるもくじ

Ducky One 2 Mini RGBとは

Amazonなどでも売っていますが、ふもっふのおみせなら定価で買うことができ、さらに軸が選べます

台湾のメーカー「Ducky Channel」によって製造されているゲーミングキーボード。

Duckyは2007年からキーボードの製造を開始し、以来高品質なキーボードを開発し続けている会社です。

今回紹介する「Ducky One 2 Mini RGB」、以前はFortniteのトッププロプレイヤーであるTfueが使っていたことで注目されました。

現在でも多くのプロに利用されている息の長い製品。

概要とスペック

Ducky One 2 Mini RGB ホワイトのレビュー

エンターより右側のキーとF1~F12キーがごっそり削られて、非常にコンパクトになっています。寸法は302 x 108 x 40 mmと小さく、重さも590gと軽い

キー軸はCherry MXシリーズから選ぶことができ、反応が高速なFPSプレイヤー向け銀軸や、超サイレントな静音赤軸まで種類は豊富。

ビルドクオリティは素晴らしく、タイピングするとキーがガタつかずに真っすぐスッと降りていきます。ベゼルは細く、RGBライティングも非常に美しい。

そして接続は取り外し可能なType-Cケーブル。持ち運びにもってこいです。

黒 / 白
サイズ 60%
寸法 302 x 108 x 40 mm
重量 590g
スイッチ Cherry MX
キーキャップ PBT ダブルショット
ロールオーバー Nキー
ケーブルコネクタ USB Type-C
ケーブル長 1.4m
ライティング RGB
ソフトウェア なし
マクロ ハードウェア
プロファイル 6つの内蔵プロファイル

フルサイズと60%キーボードの違い

簡単にフルサイズと60%の違いについて。

フルサイズのBlackWidowと比較

比較対象は以前使っていたRazer BlackWidow Chroma V2。このサイズの違いを見ればそのコンパクトさは一目瞭然

フルサイズ
60%

キー数は約104で、テンキーまであり、一般的なキーボードの形です

キー数は約61で、エンターキーから右側とF1~F12キーなどが省かれています

どちらが良いかは当然好みによりますが、60%キーボードの利点をいくつか挙げておきます。

60%の強み
  • 小さいのでマウスと干渉しない
  • 省スペースで作業場が増える
  • 持ち運びに便利

動画編集や書類作成など、作業内容によってはフルサイズのキー数でないと効率が悪くなることもあります。

同梱物

Ducky One 2 Mini Pure White RGB 60% 化粧箱

化粧箱。

Ducky One 2 Mini Pure White RGB 60% プラスチックカバー

開けるとプラスチックカバーを被ったキーボードが。このプラスチックカバーって実は地味に嬉しくて、しばらく使わない時に被せておけばホコリ防止にもなります。

Ducky One 2 Mini Pure White RGB 60% ケーブルなど

ケーブルや付属キーキャップは奥側に。

マニュアルもついてきますが、中国語or英語です。でもご安心ください。基本的に繋げれば使えます。

全ての同梱物

同梱物はこれで全部です。

デザインとシェイプ

Ducky One 2 Mini RGB ホワイト

とにかくコンパクトで可愛くおしゃれ。ベゼルが細いことやキーの隙間に無駄がないことで、とてもスッキリした見た目をしています。

これは付属キーキャップと何も取り替えていない状態。エンターキーのみコーラルピンクになっています。白にピンクは映えますね。通常の白キャップは付属キーキャップの袋に入っていました。

ベースはプラスチック

ベースはプラスチックで出来ています。が、安っぽくはない。

端っこも丈夫

ベゼルはキーキャップと同じような滑らかな素材に仕上がっています。端っこのキーを押し込んでもベースが曲がるようなことはありません。

キーはガタつかない

キー全体を通して言えることですが、安定感がすごい。ガタつきが感じられません。それはどういうことかっていうと、タイピングがものすごくしやすい。これはちょっと感動モノです。

手前からの見た目

手前からの見た目。

Ducky One 2 Mini Pure White RGB 60% サイドからの見た目

サイドからの見た目。足を立てていない状態ですが、奥に向かって緩やかな傾斜があることが分かります。

Ducky One 2 Mini Pure White RGB 60% 後ろからの見た目

後ろからの見た目。Duckyロゴが入っています。逆サイドにはUSB Type-Cの口。意外と差し込む時に力が必要で、硬くカチッと入ります。外れる心配は少ないです。

Ducky One 2 Mini Pure White RGB 60% 背面

背面の見た目。後述しますが、小さなディップスイッチが付いています。

角度調整のための足を使えばトータルで3段階の調整が可能。

大きな足を使った時の傾斜角度

好みの傾斜角度にしましょう。私は大きい足まで立てた傾斜が好み。

Ducky One 2 Mini Pure White RGB 60%

Ducky One 2 Mini RGB」の重量は590gです。

同じシリーズのフルサイズ版が1.1kgですので、約44.4%も軽いことになります。一般的なフルサイズゲーミングキーボードも大体1kgくらいだと思います。

LANパーティなどへ持ち運ぶ機会が多い人はもはやこれしかないっていうサイズと軽さじゃないでしょうか。

PBTダブルショットキーキャップ

PBTダブルショットキーキャップ

Ducky One 2 Mini RGB」のキーキャップはPBTダブルショットです。色はベースが白に、アクセントでコーラルピンク。

電気耐性・熱耐性に優れたPBT樹脂を使い、2色の層を使ったダブルショット成形。ダブルショットで作られたキーは摩耗耐性があり、キーボードを使い込んでも印字が薄れたり削れたりすることがありません。

説明書には4レイヤーと書いてあったので、もっと高度な成形をしているのかも。

とにかく、安心してガシガシタイピングできます

Cherry MXの静音赤軸にしました

今回オーダーしたのは静穏赤軸(ピンク)。

静音赤軸(ピンク)
軸色 静音赤(ピンク)
クリック感 なし なし
アクチュエーションポイント 2.0mm 1.9mm
押下圧 45cN 45cN
キーストローク 4.0mm 3.7mm

赤軸と比べると、アクチュエーションポイントがほんのちょっとだけ浅めでキーストロークも浅い。

そしてとにかく静かです。よくあるメカニカルキーボードのカチャッというクリック音はありません。

以前はRazerの静かめな黄軸を使っていましたが、それと比較しても驚くほど静か。ガチャガチャ乱打しても全くうるさくないので、ものすごく満足してます。

他にも選べる軸の種類は赤・青・茶・銀などいくつかあります。

ふもっふのおみせでは売り切れの軸は選択肢に出ないよ

Fnキーを使ってフルサイズなみのキーを使う

60%キーボードには矢印キーやdeleteキーなど、そこそこよく使うキーがありません。

では使えないのかというともちろんそんなことはなく、Fnキーと同時押しすることによって表にはないキー入力が可能です

Fnレイヤーのキー表記

Fnレイヤーのキーはキーキャップの手前側にプリントされていますので、迷っても大丈夫。

さらにFn+Ctrlのレイヤーもあり、マクロなどを登録しておくのにもってこいです。

RGBライティング

Ducky One 2 Mini はRGBライティングで光ります。

RGBで光るイノシシスペースキャップ

あらかじめプリセットとして用意されたライティングエフェクトが9種類あり、これがどれも美しい。どれにするか悩むほどです。

ウェーブ
1 ウェーブ 左から右へ波打つ
2 カラーサイクル 1色ずつフェードで変わる
3 レインドロップ 雨のようにランダムで光る
4 リップル 押したキーから波が発生
5 ランダムリアクティブ 押したキーが光る
6 リアクティブ 押したキーと周りが単色で光る
7 呼吸 単色でゆっくり光って消える
8 フルバックライト 全灯
9 レーダー Hを基準に光が回転する
10 ライトオフ 消灯

プリセットは以下のキーを押すことで変更できます。

Fn+Alt+T

プリセット6~9のキー色はR・G・Bをそれぞれ10段階で調整できます。

USB Type-C ケーブル

PCとの接続ケーブルコネクタはUSB Type-Cです。

USB Type-C ケーブル

ケーブルの長さは1.4mで、ほんの少し短いかなという印象。できればもうちょっとだけ長い方が良かった。また、硬いケーブルなのがネックかな?

USBコネクタ

キーボード本体への接続時は硬めにカチッとハマります。これはガッチリハマった感があって安心です。

付属してくるキーキャップ各種

イノシシスペースバー

まずイラストの描かれたスペースバー。これは干支にちなんだイラストのようで、毎年デザインは変わるらしい。虎が良かった。

白ペイントのイラスト部分は切り抜きしてあります。触ると凸凹感はありますが、私は特段気にならなかったです。むしろ「イラスト描かれてるんだ・・いいだろ・・?」って満足しました。

付属キーキャップ

Duckyのロゴが書かれたコーラルピンクのキーキャップや「猪」と書かれたものも。

他にはEscキー、矢印、そしてエンターキーの白バージョンなどが付属します。

キーの交換方法

蛇足かもしれませんが解説。

ダッキーキープラー

Ducky One 2 Mini には専用のキープラーがついてきます。

キープラーを使う

キープラーを斜めにキーにはめ込んでから引き抜きます。

キーが外れた様子

外れました。

別のキーをつける

別のキーキャップを手で押し込んで付けます。

これだけ!

スペースバーなどの大きいものは手で頑張って外しましょう。

Ducky One 2 Mini RGBの操作

超ざっくり説明します。

背面ディップスイッチについて

背面ディップスイッチ

背面のディップスイッチを切り替えることで、右下4つのキーの位置を入れ替えることができます。また、Caps LockをFnキーとしたり、Nキーロールオーバーを6キーロールオーバーに変更できます。

右下のキー4つ
DIP1 DIP2 DIP3 DIP4 結果
OFF OFF Alt / Win / Fn/ Ctrl
ON OFF Fn / Alt / Win/ Ctrl
OFF ON Alt / Fn / Win / Ctrl
ON ON Alt / Win / Ctrl / Fn
OFF Caps Lock = Caps Lock
ON Caps Lock → Fn
OFF Nキーロールオーバー
ON 6キーロールオーバー

マクロについて

ソフトウェアで登録するマクロに慣れているとかなりアナログな印象のハードウェアマクロ

説明書も英語なので、難しく感じて諦めている方もいるのではないでしょうか。一度コツさえ掴めれば思ったままにサクサクとマクロ登録できます。

マクロにFnキーを使ったバインドができないのが残念なところ。

ハードウェアマクロの使い方

ハードウェアマクロの使い方は説明すると長くなるので、別記事にて解説しました。

また、動画でも解説していますのでご覧ください。

まとめ

小さくて軽い、でもゲーミングキーボードとしての機能をぎっしり詰め込んだハイクオリティなキーボード「Ducky One 2 Mini Pure White RGB 60%」をレビューしました。

Ducky One 2 Mini RGB 60% ホワイトのレビュー

ホワイトバージョンはRGBライティングとの相性も抜群で、自分で色をカスタマイズしなくてもプリセットだけで十分満足することができます。

60%キーボードでキーが少ないといえど、Fnキーと組み合わせれば問題なくDeleteキーなども打つことができます。動画編集などゲーム外でよく使うキーがあるのであれば、やはり作業効率は落ちてしまうでしょう。

しかし、キーボードが小さくなることでマウスとの干渉が少なくなり、無理のない体の開き方でゲームができるようになります。また、机のスペースを広く使えるようになってメンタル的に開放感が増します

ゲーム用に考えるならこの「Ducky One 2 Mini RGB」は最高クラスだと思います。

Ducky One 2 Mini RGB 60% ホワイトのレビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ