【2022】コスパモデルからハイエンドまで4Kモニターのおすすめを紹介!


4Kモニターってめちゃくちゃ高いんでしょ?
そんなイメージが強そうですが、実は 今割と安くなっている んです。安いものでは3〜4万円台で買うことができ、気軽に手が出せるようになりました。
逆に144Hzといったハイエンドディスプレイの値段は相当高いですが、性能はかなりのものです。美しい4K映像なら、さらにゲームの世界に没頭できること間違いなし。
モニターの買い替えを考えている人はこの機会に4Kデビューを視野に入れてみましょう。
4Kとは
4Kというのは解像度のことで、3840×2160のことをさします。UHDとも呼ばれます。今主流となっている1920×1080のフルHDの4倍の解像度があり、非常にクリアで繊細な描写で美しい映像を見ることができます。
4KでゲームをするためにはPS5を使ったり、PCでも4K解像度でゲームを動かせるだけのスペックを持っていないと厳しいです。HDの画面を4枚動かすようなものなので、とても負荷がかかります。
購入前に本当に4Kモニターを使いこなせるのか熟考しましょう。
リフレッシュレート
安価な4Kモニターの多くは60Hzまでとなります。これはシングルプレイヤーなどのゲームをプレイする分には必要十分なのですが、FPSやTPSといった対戦型ゲームになると240Hz相手にはかなり不利になってしまいます。
4Kでも144Hz対応のモニターは販売されていますので、FPSなどもかなりプレイする人は予算を頑張ってリフレッシュレートの高いモニターを買うか、4Kを一旦寝かせてフルHDで240Hz対応モニターなどにシフトしたほうが良いかもしれません。

4Kモニターのおすすめ
「4Kモニター」のおすすめを紹介していきます。
1. BenQ EL2870U
格安・コスパ抜群
BenQの格安なHDR対応4Kモニター。画質評価良し。コスパが最強なので、4Kでゲームしたいけど迷ってる・・そんな人に激推しする 4K入門モニター。
この価格帯としてはHDRが魅力的です。内蔵スピーカーもあるのですが、音質的にはあまり期待できないので別売りのスピーカーを購入した方が良いでしょう。
ブライトネスインテリジェンスPlusという技術で周囲の環境からディスプレイ設定を自動調整してくれます。フリッカーフリーやブルーライト軽減も兼ね備えています。
インチ | 27.9 |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | 1ms (GtG) |
解像度 | 3840 x 2160 |
パネル | TN |
輝度 | 300 cd/㎡ |
接続端子 | DP, HDMI |
VESA | 100×100 mm |
同期技術 | FreeSync |
スピーカー | 2W x 2 |
HDR | 対応 |
2. ASUS VP28UQG
コスパ良好60Hzモニター
ASUSの格安なHDR対応4Kモニター。BenQに負けじと安く、かつ高性能。リフレッシュレートが75Hz なので、パソコンのスペックにちょっと自信のある方には良いかも。
HDR対応ではないため、同価格帯であれば、リフレッシュレートならASUS、HDRならBenQがおすすめとなります。
画面上にエイム用の照準やFPSカウンターを表示する Game Plus 機能搭載。フリッカーフリー・ブルーライト軽減機能もあります。
インチ | 28 |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 1ms (GtG) |
解像度 | 3840 x 2160 |
パネル | TN |
輝度 | 300 cd/㎡ |
接続端子 | DP, HDMI |
VESA | 100×100 mm |
同期技術 | FreeSync |
スピーカー | – |
HDR | – |
3. BenQ EW3280U
スピーカー搭載の32インチ大型4K
お値段は高いのですが、32インチという大画面、IPSパネル搭載、モニタ一体型スピーカーとしては性能がとても優秀なtreVolo、HDRやアイケアなど様々な機能を搭載した4K60Hzモニター。
大画面でプレイする4Kゲームの美しさには圧倒されます。自動の輝度調整や使いやすいリモコンも付属し使い勝手も素晴らしい。USB-CもあるためMacbookなどを接続するといった使い方もできます。
ゲームだけでなく映像鑑賞や仕事、編集などマルチに機能するオールラウンダーモニター。
インチ | 32 |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | 4ms (GtG) |
解像度 | 3840 x 2160 |
パネル | IPS |
輝度 | 350 cd/㎡ |
接続端子 | DP, HDMI, USB-C |
VESA | 100×100 mm |
同期技術 | FreeSync |
スピーカー | 2.1ch treVolo |
HDR | HDR10 |

4. ASUS ROG Swift PG27UQ
144Hzの欲張り高性能モニター
144Hz、G-Sync対応、HDR対応IPSパネルの4Kモニター。鮮やかな画質で高評価。
視野角が広く綺麗なIPSパネルですが、応答速度が4msと少し遅いのだけが難点。
G-Syncに対応した4Kモニターは少ないので重宝するでしょう。ただし値段がびっくりするくらい高い。
Aura Sync対応で背面が光るような設計です。ビジュアル面でも凝っているイチオシモニター。
インチ | 27 |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 4ms (GtG) |
解像度 | 3840 x 2160 |
パネル | IPS |
輝度 | 600 cd/㎡ |
接続端子 | DP, HDMI |
VESA | 100×100 mm |
同期技術 | G-Sync |
スピーカー | – |
HDR | 対応 |
Alienware AW5520QF
54.6インチの有機ELハイエンドモニター
54.6インチという大画面、美しい有機EL、120Hzで0.5ms応答速度というまさにハイエンドと呼ぶにふさわしい4Kモニター。
大画面になるので環境によっては使いづらい可能性もありますが、4Kを真に堪能するためには必要な画面サイズ。
有機ELを使ったモニターはレアですね。ただ値段は半端じゃないです。ここで紹介した1番安い4Kモニターを10台買えるかもってくらい。
インチ | 54.6 |
リフレッシュレート | 120Hz |
応答速度 | 0.5ms (GtG) |
解像度 | 3840 x 2160 |
パネル | 有機EL |
輝度 | 400 cd/㎡ |
接続端子 | DP, HDMI |
VESA | 100×100 mm |
同期技術 | FreeSync |
スピーカー | 14W x 2 |
HDR | – |
まとめ:美しい4Kで没入感と臨場感アップ!
格安で買えるものから、欲しい機能を全部マシマシに盛り込んだハイエンドディスプレイまで、おすすめの4Kゲーミングモニターを5つ紹介しました。
4Kでゲームをするとなるとそれなりにマシンスペックも必要になってきます。モニターだけ4Kにしても宝の持ち腐れになってしまいますので、まずは自分のPCスペックと相談です。
4Kは美しい映像でゲームへの没入感が高まりますが、それだけではなく、デスクトップの作業スペースも広大になるというメリットがあります。編集作業などをする人にとってもかなり利便性が高まりますよ。
一番欲しくなるのはやっぱり「ALIENWARE AW5520QF」ですが、値段が半端じゃなさすぎる・・。