MENU
ゲームギーク
デバイスレビュアー
ゲーミングデバイスレビューをする「GameGeek」の管理人。トータルで180個くらいはレビューしてきました。レビューなどの依頼はお問い合わせかツイッターまで

GALLERIA XA7C-R70S レビュー。新しくなったバランス型BTOゲーミングPC

【実機レビュー】GALLERIA XA7C-R70S - 新しくなったバランス型BTOゲーミングPC

ドスパラから発売されているデスクトップゲーミングPC「XA7C-R70S」。

旧ガレリアシリーズでいう「GALLERIA XF」にあたる ミドルレンジのゲーミングPC です。Core i7-10700 と RTX 2070 SUPER 搭載で、上位クラスの性能を持っています。

正直なところ「GALLERIA XF」の方が名前として圧倒的に覚えやすいので、どうしてこんな複雑なネーミングになっちゃったのと思う部分はありますね・・。

デザインや機能性をチェックしながら、ベンチマークテストで性能についても確認していきます

本製品は販売終了しました

タップできるもくじ

概要とスペック

created by Rinker
Core i7-10700, RTX 2070 SUPER, 16GB メモリ, 512GB SSD

新しくなったバランス型デスクトップゲーミングPC「XA7C-R70S」の特徴について紹介します。

注目の特徴
  • Core i7-10700 搭載
  • 優秀なグラボ RTX 2070 SUPER 搭載
  • SSDは高速なNVMe M.2 512GB
  • メモリは16GB
  • 拡張性が高く、光るミドルタワー
  • コスパ良し

GALLERIAシリーズでも人気な構成をそのまま引き継いだ本機、最新ゲームでも比較的快適に遊ぶことができる性能です。

SSDは高速なNVMe M.2 512GBを搭載。以前のバージョンではついていたHDD2TBがなくなってしまいましたので、容量的には少し心許なくなりました。4TBのHDD でも1万円きるくらいなので、自分で増設するのがおすすめ です。

納期は3週間とちょっと遅いのでそこだけ注意です。コスパは良。

チップセットH470
CPUCore i7-10700
グラボRTX 2070 SUPER
メモリ16GB (DDR4-2666)
SSD512GB NVMe SSD
HDDなし
光学ドライブなし
電源650W ブロンズ
ケースSKケース(ATX)
サイズ220 x 440 x 480 mm
重量約14kg
無線LANなし(カスタマイズ可能)
LANギガビットLANポート
ファン14cm 静音FAN
値段142,978円(税込)

同梱物

XA7C-R70Sの同梱物
  • PC本体
  • 電源ケーブル
  • 説明書各種
  • マウス(オプション)
  • キーボード(オプション)

同梱されているアクセサリーなどは以上。貸与品なので新品ではありません。マウスとキーボードは無料ではなく、オプション品となります。

ドスパラキーボード

GALLERIAのフルサイズキーボード。1,980円の追加オプション。

メンブラン

メカニカルキーボードではなくメンブラン式。ないよりマシという感じです。値段的には格安なのでなんとも言えませんが、できれば頑張って市販のメカニカルキーボードを買うことをおすすめします。

galleria マウス

これも追加オプション品であるGALLERIAマウス。1,980円です。

GALLERIAマウスサイド

サイドボタンあり。表面はラバーっぽい触り心地。

底面

センサーは不明。これも値段的には格安なのですが、ゲーミングマウスはしっかり別で選びましょう。

外観とデザイン

ななめうち

XA7C-R70S」は core i7-10700 と RTX 2070 SUPER を搭載した ミドルクラスのゲーミングPC です。以前より人気のあった「GALLERIA XF」の後継機モデルとなり、ケースが刷新されました。

正面うち

ミドルタワー相当のSKケースで広々とした内部構造と冷却効果が確保されています。サイズは 220 x 440 x 480 mm で、重さは 約14kg

KTケースの無骨な見た目とは異なり、スタイリッシュになりました。

電源を入れるとフロントパネルの縁が光ります。

光ってるアオリPC

逆U字型のライト。主張しすぎず、ほどよいライティングです。

フロント部分

GALLERIAのロゴ。その上は光学ドライブをカスタマイズしたときに使用するスペースだと思います。

フロント内部から

内側から見るとこのようになっています。

フロントインターフェース

フロントパネル上部にあるインターフェース。パネルに傾斜がついており、非常に使い勝手が良くなっています。

  • 電源
  • リセット
  • USB3.2-A x 4
  • オーディオ入出力

高速なUSB3.2が4ポート用意されていますが、SDカードリーダーがなくなりました。

左サイド

正面から見て左サイドのパネル。フロント側のサイドには青いメッシュの通風口。また、標準でアクリルパネルが装備されています。

側面のメッシュ

青いメッシュ部分を接写。

アクリルタイト

アクリルパネルはちょっとスモークっぽいです。ちなみに基本構成では光るパーツが1つも入ってないので中が光ることはないです。ただし、後々自分でパーツ換装した時にはこのパネルに感謝するでしょう。

アクリルパネルの裏側

ちなみにアクリルパネルを裏から見るとこうなっています。金具が曲がって止まってます。

右サイド

正面から見て右サイド。こちらにはアクリルパネルがありません。

背面

リア部分。

背面トップ

リア部分の上部。左はマザーボードのインターフェース。右側は140mmのリアファン。

マザボのインターフェース
  • PS/2
  • USB3.2 Gen2 x 2
  • USB3.0 Gen1 x 2
  • USB2.0-A x 4
  • HDMI
  • DP
  • LAN
  • 音声

USBがかなり豊富です。フロントパネルにも4つあるので、これだけあればそうそう困ることはないでしょう。

ディスプレイポートやHDMIは間違ってもここに接続してはいけません。せっかく積んでいるグラボが意味無くなります。

PS/2端子とか今さらいる?って思うかもしれませんが、USBを使用禁止にしている場合(ウイルス対策)はどうしても使わざるをえないのです。

グラボの端子
  • DisplayPort x 3
  • HDMI x 1

グラフィックボードからの出力端子。モニターへはここから接続します。何度も言いますが、ここから繋がないとグラボが全く意味ないので注意。

ディスプレイポートが3つあるので、トリプルディスプレイやVR接続なんかも視野に入れられますね。

電源

リア最下部は電源ユニット。ここに電源ケーブルを接続します。

ゲーミングPCにはここの電源スイッチもあるので、接続してフロントパネルの電源入れたけど 動かない!壊れてる?! と思ったら、ここのスイッチがオンになっているか確認しましょう。

恥ずかしながら私はこの経験ありです・・

ボトム

底面の四隅にはエアインテークを活用するためのインシュレーター足。

ボトムの足

不要な振動を吸収してくれ、かつ動かないように固定してくれます。

トップ

トップパネル。厚みがあって結構頑丈です。

トップのメッシュ

通風口となっていますが、頑丈なので物を載せてもOK。ただあんまり物を置いて風の通り道を塞がない方が良いでしょう。

内部構造をチェック

ネジ

サイドパネルを止めているネジが片側2つずつあります。基本、ドライバーを使わなくても 指で緩めることができる のでとても便利。

思いっきり締めてあると指では無理なので、一応ドライバーも用意しておきましょう。

左サイドから見た内部

ケース内部。以前のKTケースと比べるとフロントパネル側がかなりスッキリして余裕が生まれています。

CPUファン

CPUファンはDEEPCOOL。左に見えるのは140mmのリアファン。

メモリ

メモリはCPUのすぐ右に4つスロットがあります。DDR4-2666の8GBが2枚ざしで16GB。

32GBにしたいなら8GBをさらに2枚買って差し込めばOK。カスタマイズだと相場より2割増しくらいになりますので、自分で買って増設した方が良い です。

GPU

グラフィックボードは「ZOTAC RTX 2070 SUPER」。型番は「ZT-T20710A-10B」のシングルファンです。

M.2ヒートシンク

NVMe M.2 SSD はヒートシンクの下。

ヒートシンクの裏側

外すと裏側はこのようにシリコンパッドのようなものが貼り付いています。

M.2 SSD

モデルは「Phison PS5012-E12」です。爆速かつ512GBなので十分な性能。

シャドウベイ

HDDはこの2.5/3.5共用シャドウベイに入ります。逆のパネルを開けないといけません。

右サイドの内部構造

ということで正面から見て右サイドのパネルをオープン。

HDDシャドウベイ

シャドウベイはこちらから引き出すことができます。

ベイ

引き出したシャドウベイ。

SSD用シャドウベイ

そのすぐ上には2.5インチのベイで、SSDなど搭載可能。

電源

電源は650Wのブロンズ。プラグインタイプではありません。電力変換効率の良いGOLD以上へのカスタマイズがおすすめ。

温度変化

CPU温度

「3DMark TimeSpy」でベンチマークしたときのCPUの温度変化。最も高くて58℃程度。

GPUの温度

こちらはグラボの温度変化。最も高いところで82℃くらい。許容範囲です。

カスタマイズについて

XA7C-R70S」は購入時にパーツのカスタマイズが可能となっています。

  • 電源をGOLD認証へ

ここのカスタマイズで行いたいのはこれくらいでしょうか。

メモリ・SSDともに増設は自分で行った方がはるかに安上がりとなります。ミドルタワーなので内部での拡張作業もしやすいです。それが面倒だなと思ったらカスタマイズしちゃってもOKでしょう。

モニター

モニター

XA7C-R70S」はデスクトップPCなのでモニターが必要ですが、これは別途購入する必要があります。

カスタマイズアップグレードでモニターを購入することもできますが、Amazonとかで買う方が選択肢も多いですし有名ブランドが並んでいるのでおすすめです。

CS:GOやVALORANTといった、軽い競技ゲームをプレイするなら240Hzモニターにしましょう。

created by Rinker
日本エイサー
¥33,980 (2024/04/26 05:36:32時点 Amazon調べ-詳細)

IPSで応答速度0.5msを実現した240Hzモニター。

逆にAPEXやPUBGがメインで、144Hzキャップくらいでも問題ないなら安く済ませられます。

IPSかつ144Hzで応答速度1msの23.8インチ鬼コスパモニター。FreeSyncにも対応しています。

その他の周辺機器など

マウスとキーボード

ソフト系や周辺機器はお好みですが、カスタマイズ画面で選べるキーボードやマウスを眺めてみたところ、ちゃんと自分で別途選んだ方が良いと思います。

大きな家電品店に行けばゲームセクションがありますし、Amazonなどでも沢山のゲーミングデバイスが売っています。

当サイトでもレビューを行っていますので、自分の気に入るデバイスを探してみましょう。

性能とゲームベンチマーク

あのゲームはプレイできるの?

ゲーミングPCとして最も気になるゲームのベンチマークスコアについて見ていきます。スコアが高ければ高いほどfpsも高くなり、ヌルヌルと動いて快適なゲームプレイが楽しめます。

XA7C-R70S」はミドルクラス〜ハイエンドにさしかかるグラボ「RTX 2070 SUPER」で、多くのゲームにおいて144fps近くを確保することができます。

ベンチスコア / 平均fps
CINEBENCH R203513
Time Spy9847
Steam VR11
CS:GO254 fps
VALORANT284 fps
PUBG128 fps
Apex Legends102 fps
LoL211 fps
Overwatch149 fps
Borderlands 380 fps
FF XIV18614
FF XV10208

ここでリストにしている数値はいずれも当サイトの実測値です。ベンチマークは環境や計測方法によっても変化があるので参考程度にしてください

SSD

XA7C-R70S SSD

NVMeなので読み込み・書き込みともにかなり高速です。

レビューまとめ

良いところ
  • Core i7-10700 + RTX 2070 S
  • メモリが16GB
  • 爆速なNVMe M.2 SSD 512GB
  • 拡張性が高く光るミドルタワー
  • 冷却性能の高い内部設計
  • かなり豊富なUSBの端子数
  • けっこう静か
イマイチなところ
  • HDDがないため容量が不安
  • 納期に少し時間がかかる
  • カスタマイズはコスパが良くない

最新ゲームをサクサクプレイしたいけど、高すぎるゲーミングPCには手が出ない・・そんな時にはこのバランスのとれた「XA7C-R70S」がおすすめ。

最も人気な値段帯より少し高めですが、刷新された新筐体はスタイリッシュで、見た目も冷却機能もパワーアップしています。

ゲーミングPCはゲームのみならず様々なパソコン作業が高速化・効率化されますので、テレワークにも向いています。

以上、「XA7C-R70S」のレビューでした。

created by Rinker
Core i7-10700, RTX 2070 SUPER, 16GB メモリ, 512GB SSD
【実機レビュー】GALLERIA XA7C-R70S - 新しくなったバランス型BTOゲーミングPC

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ