ついに発売された第3世代Ryzen。低価格なのにその高性能ぶりが注目されています。
もしあなたが今まさにBTOゲーミングPCを買おうと考えているなら、Ryzenにもしっかり注目してみましょう。
ここでは最新の第3世代Ryzenを積んだBTOゲーミングPCをグラフィックボード別に紹介します。
第3世代Ryzenについて
- Ryzen 5 3600
- Ryzen 7 3700X
- Ryzen 9 3900X
第3世代Ryzenの中でもBTOゲーミングPCでよく見るCPUは上記3種類。
コア/スレッドが同じIntelのCPUと比較すると以下のようになります。
コア/スレッド数 | Intel | Ryzen |
6コア/12スレッド | Core i7-8700 | Ryzen 5 3600 |
8コア/16スレッド | Core i9-9900K | Ryzen 7 3700X |
12コア/24スレッド | Core i9-9920X | Ryzen 9 3900X |
通常のベンチマークではRyzenが圧勝しますが、ゲームのFPSとなるとそうもいきません。ゲームベンチマークを漁りましたが、intelシリーズの方が多くのゲームにおいて+10FPSほど出していました。
やはり特筆すべきはその価格。intelと比べて基本的に割安になっているのがポイント。
どのRyzenを選べば良いのか
Ryzen 5 3600
できるだけ安くしながらも高いゲーム性能が欲しい人むけ
Ryzen 7 3700X
高品質・フレームレートを高く快適にゲームしたい人むけ
Ryzen 9 3900X
ストリーミング、WQHDや4Kで最強の環境を構築したい人むけ
とは言ったものの、グラボによって大体選べるCPUが決まっています。2種類出てきた時は値段とにらめっこして考えましょう。コストパフォーマンス的にはRyzen 7 3700Xが一番かと思います。
グラボ別!第3世代Ryzen搭載のおすすめゲーミングPC
この4社を比較し、最もコスパが良いものをグラフィックボード別に紹介します。
拡張性とエアフローを確保できるミドルタワーに絞っています。
GTX 1660 + Ryzen 7 3700X
TSUKUMO | |
CPU | Ryzen 7 3700X |
グラボ | GTX 1660 |
チップセット | B450 |
メモリ | 16GB |
SSD | 240GB |
HDD | なし |
光学ドライブ | DVD |
タワー | ミドルタワー |
電源 | 550W ブロンズ |
値段 | 119,800円 |
Ryzen 7 3700X + GTX 1660 搭載モデル。
意外とメモリが16GBなのが良いですね。マザボはASUS製です。
GTX 1660 SUPER + Ryzen 7 3700X
ドスパラ | |
GALLERIA AT ![]() | |
CPU | Ryzen 7 3700X |
グラボ | GTX 1660 SUPER |
チップセット | AMD B450 |
メモリ | 8GB |
SSD | 512GB NVMe M.2 |
HDD | 2TB |
光学ドライブ | なし |
タワー | ミドルタワー |
電源 | 500W ブロンズ |
値段 | 114,980円 |
Ryzen 7 3700X + GTX 1660 SUPER 搭載のモデル。
コスパの良いゲーミングPCですが、電源はアップグレード推奨。
Ryzen 7 3700Xでこの値段は魅力的。
RTX 2060 SUPER + Ryzen 7 3700X
ドスパラ | |
GALLERIA AV ![]() | |
CPU | Ryzen 7 3700X |
グラボ | RTX 2060 SUPER |
チップセット | B450 |
メモリ | 8GB |
SSD | 512GB NVMe M.2 |
HDD | 2TB |
光学ドライブ | なし |
タワー | ミドルタワー |
電源 | 650W ブロンズ |
値段 | 134,980円 |
Ryzen 7 3700X + RTX 2060 SUPER のコスパゲーミングPC。
RTX 2070 SUPER モデルはちょっと高い・・でもミドルレンジの高性能なPCが欲しい!という時はコレ。
RX5700XT + Ryzen 7 3700X
SEVEN | |
CPU | Ryzen 7 3700X |
グラボ | RX 5700 XT |
チップセット | AMD B450 |
メモリ | 16GB |
SSD | 500GB NVMe M.2 |
HDD | なし |
光学ドライブ | DVD |
タワー | ミドルタワー |
電源 | 750W ゴールド |
値段 | 168,800円 |
RX 5700 XT は RTX 2070 と2080の中間レベルに位置するグラフィックボード。
AMDに魂を売るセット。ケースは「CoolerMaster MasterBox CM694」です。
RTX 2070 SUPER + Ryzen 7 3700X
ドスパラ | |
GALLERIA AF ![]() | |
CPU | Ryzen 7 3700X |
グラボ | RTX 2070 SUPER |
チップセット | AMD B450 |
メモリ | 8GB |
SSD | 512GB NVMe M.2 |
HDD | 2TB |
光学ドライブ | なし |
タワー | ミドルタワー |
電源 | 650W ブロンズ |
値段 | 159,980円 |
ドスパラの Ryzen 7 3700X + RTX 2070 SUPER のゲーミングPC。
2070 SUPER は RTX 2080 にわずか届かずというかなりの高性能グラボ。ミドルレンジの中では群を抜いて優秀です。
そして値段が安い。安いは正義。
RTX 2080 SUPER + Ryzen 9 3900X
TSUKUMO | |
CPU | Ryzen 9 3900X |
グラボ | RTX 2080 SUPER |
チップセット | AMD X570 |
メモリ | 16GB |
SSD | 500GB NVMe M.2 |
HDD | 2TB |
光学ドライブ | DVD |
タワー | ミドルタワー |
電源 | 750W ゴールド |
値段 | 249,800円 |
Ryzen 9 3900X +RTX 2080 SUPER モデル。
RTX 2070 SUPER モデルたちよりもグッと値段は上がりますが、その分性能も高くなっています。
X570はASRock製Steel Legend。電源はSeasnoic。
RTX 2080 Ti +Ryzen 7 3700X
ドスパラ | |
GALLERIA AZ ![]() | |
CPU | Ryzen 7 3700X |
グラボ | RTX 2080 Ti |
チップセット | AMD B450 |
メモリ | 8GB |
SSD | 512GB NVMe M.2 |
HDD | 2TB |
光学ドライブ | なし |
タワー | ミドルタワー |
電源 | 750W ゴールド |
値段 | 249,980円 |
Ryzen 7 3700X + RTX 2080 Ti 搭載のハイエンドモデル。
2080 Tiが超高価なので、このくらいの値段はかなり妥当かと思います。
ここまできたら突き抜けようぜっていう話なのでもう1つ紹介。
ドスパラ | |
GALLERIA AXZ ![]() | |
CPU | Ryzen 9 3950X |
グラボ | RTX 2080 Ti |
チップセット | AMD X570 |
メモリ | 16GB |
SSD | 1TB Gen4 NVMe |
HDD | なし |
光学ドライブ | なし |
タワー | ミドルタワー |
電源 | 750W ゴールド |
値段 | 333,333円 |
値段がゾロ目という不思議なモデル。Ryzen 9 3950X + RTX 2080 Ti のハイエンド。
SSDにPCIe Gen4x4を搭載しており、読み込み速度は5,000MB/s、書き込み速度4,400MB/sというメガ速なのが特徴。
マザーボードは ASRock X570 Phantom Gaming4。
まとめ
グラフィックボード別に第3世代Ryzenを搭載した最新ゲーミングPCのおすすめを紹介しました。
色んなBTOのものを紹介したいところなのですが、ドスパラ のPCのコスパが良すぎる。