
そんなイメージが強そうですが、実は 今かなり安くなっている んです。安いものでは3〜4万円台で買うことができ、気軽に手が出せるようになりました。
逆に144Hzといったハイエンドディスプレイの値段は相当高いですが、性能はかなりのものです。美しい4K映像なら、さらにゲームの世界に没頭できること間違いなし。
モニターの買い替えを考えている人はこの機会に4Kデビューを視野に入れてみましょう。
4Kゲーミングモニターのおすすめ
「4Kゲーミングモニター」のおすすめを紹介していきます。
BenQ EL2870U
格安・コスパ抜群
BenQの格安なHDR対応4Kゲーミングモニター。画質評価良し。コスパが最強なので、4Kでゲームしたいけど迷ってる・・そんな人に激推しする 4K入門モニター。
この価格帯としてはHDRが魅力的です。内蔵スピーカーもあるのですが、音質的にはあまり期待できないので別売りのスピーカーを購入した方が良いでしょう。
ブライトネスインテリジェンスPlusという技術で周囲の環境からディスプレイ設定を自動調整してくれます。フリッカーフリーやブルーライト軽減も兼ね備えています。
インチ | 27.9 |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | 1ms (GtG) |
解像度 | 3840 x 2160 |
パネル | TN |
輝度 | 300 cd/㎡ |
接続端子 | DP, HDMI |
VESA | 100x100 mm |
同期技術 | FreeSync |
スピーカー | 2W x 2 |
HDR | 対応 |
ASUS VP28UQG
コスパ良好75Hzモニター
ASUSの格安なHDR対応4Kゲーミングモニター。BenQに負けじと安く、かつ高性能。リフレッシュレートが75Hz なので、パソコンのスペックにちょっと自信のある方には良いかも。
HDR対応ではないため、同価格帯であれば、リフレッシュレートならASUS、HDRならBenQがおすすめとなります。
画面上にエイム用の照準やFPSカウンターを表示する Game Plus 機能搭載。フリッカーフリー・ブルーライト軽減機能もあります。
インチ | 28 |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | 1ms (GtG) |
解像度 | 3840 x 2160 |
パネル | TN |
輝度 | 300 cd/㎡ |
接続端子 | DP, HDMI |
VESA | 100x100 mm |
同期技術 | FreeSync |
スピーカー | - |
HDR | - |
Acer KG281KABmiipx
安価なHDR対応4K
Acerの格安なHDR対応4Kゲーミングモニター。BenQやASUSと同等レベルに安い。足が若干おしゃれな作り。
このモニターもHDRが魅力です。輝度の幅が広がり、明部も暗部もキレイに見えるようになります。
8種類の映像モードから選べる Gameモードの搭載や、黒の強弱を10段階で調整できるブラック・ブースト機能があります。もちろんフリッカーレス・ブルーライト軽減。
インチ | 28 |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | 1ms (GtG) |
解像度 | 3840 x 2160 |
パネル | TN |
輝度 | 330 cd/㎡ |
接続端子 | DP, HDMI |
VESA | 100x100 mm |
同期技術 | FreeSync |
スピーカー | 2W x 2 |
HDR | 対応 |
ASUS ROG Swift PG27UQ
144Hzの欲張り高性能モニター
144Hz、G-Sync対応、HDR対応IPSパネルの4Kモニター。鮮やかな画質で高評価。
視野角が広く綺麗なIPSパネルですが、応答速度が4msと少し遅いのだけが難点。
G-Syncに対応した4Kモニターは少ないので重宝するでしょう。ただし値段がびっくりするくらい高い。
Aura Sync対応で背面が光るような設計です。ビジュアル面でも凝っているイチオシモニター。
インチ | 27 |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | 4ms (GtG) |
解像度 | 3840 x 2160 |
パネル | IPS |
輝度 | 600 cd/㎡ |
接続端子 | DP, HDMI |
VESA | 100x100 mm |
同期技術 | G-Sync |
スピーカー | - |
HDR | 対応 |
Alienware AW5520QF
54.6インチの有機ELハイエンドモニター
54.6インチという大画面、美しい有機EL、120Hzで0.5ms応答速度というまさにハイエンドと呼ぶにふさわしい4Kモニター。
大画面になるので環境によっては使いづらい可能性もありますが、4Kを真に堪能するためには必要な画面サイズ。
有機ELを使ったゲーミングモニターはレアですね。ただ値段は半端じゃないです。ここで紹介した1番安い4Kモニターを10台買えるかもってくらい。
インチ | 54.6 |
リフレッシュレート | 120Hz |
応答速度 | 0.5ms (GtG) |
解像度 | 3840 x 2160 |
パネル | 有機EL |
輝度 | 400 cd/㎡ |
接続端子 | DP, HDMI |
VESA | 100x100 mm |
同期技術 | FreeSync |
スピーカー | 14W x 2 |
HDR | - |
まとめ:美しい4Kで没入感と臨場感アップ!
番号 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
写真 | |||||
ブランド | BenQ | ASUS | Acer | ASUS | ALIENWARE |
モデル | EL2870U | VP28UQG | KG281KAbmiipx | ROG Swift PG27UQ | AW5520QF |
インチ | 27.9 | 28 | 28 | 27 | 54.6 |
Hz | 60 | 75 | 60 | 144 | 120 |
応答速度 (ms) | 1 | 1 | 1 | 4 | 0.5 |
パネル | TN | TN | TN | IPS | 有機EL |
同期 | FreeSync | FreeSync | FreeSync | G-Sync | FreeSync |
HDR | 対応 | - | 対応 | 対応 | - |
格安で買えるものから、欲しい機能を全部マシマシに盛り込んだハイエンドディスプレイまで、おすすめの4Kゲーミングモニターを5つ紹介しました。
4Kでゲームをするとなるとそれなりにマシンスペックも必要になってきます。モニターだけ4Kにしても宝の持ち腐れになってしまいますので、まずは自分のPCスペックと相談です。
4Kは美しい映像でゲームへの没入感が高まりますが、それだけではなく、デスクトップの作業スペースも広大になるというメリットがあります。編集作業などをする人にとってもかなり利便性が高まりますよ。
一番欲しくなるのはやっぱり「ALIENWARE AW5520QF」ですが、値段が半端じゃなさすぎる・・。