300人強におよぶ「Fortnite」のプロプレイヤー・有名ストリーマーたちは一体どんなゲーミングマウスを使っているのでしょうか?
気になる使用率トップ10をランキングで紹介します。
【Fortnite】プロが使うゲーミングマウスランキング
Fortniteのプロ・ストリーマーの多くが使っているのはLogicoolのデバイスです。圧倒的な人気。次いでFinalmouseの軽量ゲーミングマウスが愛用されています。
表のリンクはストアに遷移します
選外でZowieのS2とEC2-Aが続きます。とにかくLogicoolがマジで強すぎる。次いでFinalmouse、RazerがDeathAdderのみですが3位にランクインと健闘。
Logicool G Pro ワイヤレスの使用率は本当にダントツで、2位のAir58の3倍以上使われています。
1位 Logicool G Pro Wireless
ダントツの利用率であるLogicool G Pro ワイヤレス。
ワイヤレスは非常に便利ですが、長年インプットの遅延や安定性、そしてバッテリー問題が課題とされていました。
それらの課題をぶち破ってまでプロに使われまくっているのがLIGHTSPEEDテクノロジーを搭載した遅延なしの本ワイヤレスマウス。
POWERPLAY充電対応マウスパッドを使えば、放置している間に勝手に充電してくれるのでバッテリー問題も気にしなくて済むようになります。
接続 | ワイヤレス |
シェイプ | 左右対称 |
センサー | HERO |
DPI | 100 - 16,000 |
ボタン数 | 8 |
サイズ (mm) | 125 x 63.5 x 40.0 |
重量 | 80g |
ポーリングレート | 1,000Hz |
耐久 | 5,000万クリック |
ライティング | RGB |
2位 Finalmouse Air58 Ninja
2位はFinalmouseのAir58 Ninja。超人気マウス。
58gという羽根のような軽さを実現した、Ninjaとのコラボモデル。ハニカム構造で独特な見た目をしています。
ホイールには8種類の中からランダムで選ばれる俳句が刻まれています。
もう製造されていないので購入するならどこかにある新品在庫をプレミア価格で購入するか、中古を狙うしかありません。
接続 | 有線 |
シェイプ | 左右対称 |
センサー | PixArt PMW3360 |
DPI | 400 - 3,200 |
ボタン数 | 5 |
サイズ (mm) | 128 x 60 x 40 |
重量 | 58g |
ポーリングレート | 500Hz |
耐久 | 5,000万クリック |
ライティング | なし |
3位 Razer DeathAdder Elite
唯一ランクインしたRazerシリーズのDeathAdder Elite。
長年「最優秀CES賞」を受賞し、多くのゲーマーに愛されている右手用ゲーミングマウス。とても持ちやすく、手に馴染むデザインです。
軽量マウスが流行っている昨今だと105gはかなり重めなのがネックですが、いまだプロの使用率は高め。
より軽くなった廉価版のDeathAdder Essentialも発売されているのでそちらもチェック。
接続 | 有線 |
シェイプ | 右手用 |
センサー | Razer オプティカル |
DPI | 16,000 |
ボタン数 | 7 |
サイズ (mm) | 127 x 70 x 44 |
重量 | 105g |
ポーリングレート | 1,000Hz |
耐久 | 5,000万クリック |
ライティング | RGB |
4位 Logicool G304
4位にはロジクールのG304。このマウスは欧米だとG305としてナンバリングされていますが、304はアジア向け版。中身は一緒です。
1位のG Proと同じくLIGHTSPEEDワイヤレステクノロジーを採用していて、低遅延ワイヤレスを実現させています。
99gと重めですが、サイズがコンパクトなので手が小さい人向け。何よりとても安価で手が出しやすいのがおすすめポイント。
ボタンのクリック寿命は短めなことに注意。
接続 | ワイヤレス |
シェイプ | 左右対称 |
センサー | HERO |
DPI | 200 - 12,000 |
ボタン数 | 6 |
サイズ (mm) | 116.6 x 62.15 x 38.2 |
重量 | 99g |
ポーリングレート | 1,000Hz |
耐久 | 1,000万クリック |
ライティング | なし |
5位 Logicool G703
5位にもLogicool、こちらもLIGHTSPEEDワイヤレステクノロジー搭載のG703です。
G304が左右対称なのに対し、こちらは右手用のデザインになっています。右利きシェイプに慣れているならこちら。
サイズは平均的で、RGBでロゴが光ります。また、10gのオプションウェイトが付属していて、重い方が好みならカスタマイズすることができます。
POWERPLAY対応。
接続 | ワイヤレス |
シェイプ | 右手用 |
センサー | HERO |
DPI | 100 - 16,000 |
ボタン数 | 6 |
サイズ (mm) | 124 x 68 x 43 |
重量 | 95g |
ポーリングレート | 1,000Hz |
耐久 | - |
ライティング | RGB |
6位 Finalmouse Ultralight 2
Finalmouseの最新作である「Ultralight 2 - Cape Town」が早くもランクイン。
47gというAir58を10g以上軽くしたボディ。そして、付属のソールを貼り付けてシェイプと重さをミリ単位でカスタマイズできる画期的なマウス。
Infinity Skinというソールを貼り付ければAir58のサイズと重量まで再現できます。
すでに販売は終了していますが、まだふもっふのおみせや公式サイトで買えるチャンスがあるかも?詳しくは別記事にて解説中。
接続 | 有線 |
シェイプ | 左右対称 |
センサー | PixArt PMW3360 |
DPI | 100 - 16,000 |
ボタン数 | 6 |
サイズ (mm) | 116 x 54 x 36 |
重量 | 47g |
ポーリングレート | - |
耐久 | - |
ライティング | なし |
7位 Logicool G Pro
ワイヤレスではないロジクールのG Proゲーミングマウスが7位に。
ワイヤレス版に比べて値段はぐっと下がりますが、サイズが小さくなって3gだけ重くなります。
また、丸みを帯びているワイヤレスと比較するとシェイプが若干角ばっている感じです。
ワイヤレスじゃなくて良い、サイズはやや小さめで良い、安い方が良い、形がこっちが好き・・などの方はこちら。
接続 | 有線 |
シェイプ | 左右対称 |
センサー | HERO |
DPI | 100 - 16,000 |
ボタン数 | 6 |
サイズ (mm) | 116.6 x 62.15 x 38.2 |
重量 | 83g |
ポーリングレート | 1,000Hz |
耐久 | 5,000万回クリック |
ライティング | RGB |
8位 Logicool G403
まだ続きますロジクール祭。8位はG403です。
G703と似たスペックですが、こちらは有線かつクリック耐久が少し低くなっています。また、10gほど軽い。その分少し安い。
追加の10gウェイトが付属しているので、軽いと感じたら調整可能です。
特にワイヤレスにこだわらないで、かつ軽め、そして長く使いたいならこちら。
接続 | 有線 |
シェイプ | 右手用 |
センサー | HERO |
DPI | 100 - 16,000 |
ボタン数 | 6 |
サイズ (mm) | 124 x 68 x 43 |
重量 | 87.3g |
ポーリングレート | 1,000Hz |
耐久 | - |
ライティング | RGB |
9位 Finalmouse Ultralight Phantom
Air58より一世代前のFinalmouse Ultralight Phantomが9位。
それまでのUltralightとは色が変わり、星屑加工が美しいデザインになりました。
重量は67gですが、ケーブルがファントムコードというしなやかで軽いケーブルに刷新されました。
こちらも製造終了。プレミア価格になっています。
接続 | 有線 |
シェイプ | 左右対称 |
センサー | PixArt PMW3360 |
DPI | 400 - 3,200 |
ボタン数 | 6 |
サイズ (mm) | 128 x 66 x 39 |
重量 | 67g |
ポーリングレート | 500Hz |
耐久 | - |
ライティング | なし |
10位 Logicool G502 RGBh
紹介してきた中ではとびきり「ゲーミングマウス感」のあるでかくてゴツイG502。
ボタンが11個と多めで、マクロを仕込んだりキーバインドを細かく設定する人には便利です。
3.6gのウェイトが5つ付属しており、細かく重量を調整できます。最も重くて121g+18gで139gです。超重い。
ザ・ゲーミングマウスが好きなら良いかも。
接続 | 有線 |
シェイプ | 右手用 |
センサー | HERO |
DPI | 100 - 16,000 |
ボタン数 | 11 |
サイズ (mm) | 132 x 75 x 40 |
重量 | 121g |
ポーリングレート | 1,000Hz |
耐久 | 5,000万回クリック |
ライティング | RGB |
まとめ
Fortniteのプロ・有名ストリーマーが使用しているゲーミングマウスのランキングを紹介しました。
ランクインしているマウスのほとんどはLogicoolデバイスで、圧倒的な人気を誇っています。Finalmouseの軽量マウスも人気ですが、入手が難しいため一概におすすめできないのがネック。
次のゲーミングマウス選びの参考にしてください。