あなたの投稿一覧画面、見づらくないですか?
WordPressを使用している際に、ダッシュボードの投稿一覧が非常に見づらい時ありませんか?下の画像のような状態です。タイトルがものすごく窮屈そうにしています。
なんでこんなことになってしまうかというと、All in One SEOという誰もが入れているであろうプラグインが投稿一覧のカラムに
SEO タイトル | SEO ディスクリプション | SEO キーワード |
---|
という3つ新しいフィールドを追加しているからなんですね。投稿一覧のカラム幅は列の総数によって基本幅が固定されますので、カラムが増えたことで強制的にタイトルなどが縦に伸びてしまっていました。
表示オプションは減らさずカスタムしたい
色々検索したのですが、どこも表示オプションでカラムを減らせばいいと書いてあり私の求める答えとは違っていました。勿論それは1つの手段ではあるのですが、SEOのタイトルとかタグとかちゃんと設定できているか投稿一覧画面でひと目で確認しておきたいじゃないですか。私は個別にカラムの幅をカスタムできれば別に減らさなくたって綺麗に整頓できるではないかと思い、プラグインを探してみました。そしたらちゃんとありました。
Admin Columnsです。これをインストールしてください。最新版のWordpressバージョンではテストされていませんが、一応ちゃんと設定できます。できたらプラグイン→インストール済みプラグインのAdmin Columnsの設定を開いてください。そうしたら以下のような画面が出てきます。
「タイトル」セクションの一番右の▼をクリックすると設定項目が展開します。ここでタイトルのスライダーを動かして25%にします。このようにカラムの幅をピクセルまたは%表記で個別に調整していきます。ピクセルだと細かく設定できますが直感的にわかりにくいので%表記で調整していくのがオススメです。以下私の場合です。
- タイトルは25%表示
- 作成者は5%表示(私の名前は短いので)
- カテゴリーは10%表示
- タグは5%表示
- コメントは5%表示
- 日時は10%表示
- SEO系はAUTO
これを適用した後の投稿一覧画面がこの通り
どうでしょうか。タイトルが縦に伸びなくなったぶんかなりスッキリしたように見えます。これらのカラムの長さは自分のスタイルによって調節して、使いやすいようにカスタマイズしてください。また、表示オプションも組み合わせて不必要だと判断したカラムは非表示にしていけばさらに見やすくなります。
では快適なワードプレスライフを。